• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ms-06hiroのブログ一覧

2021年02月27日 イイね!

続・ステーションワゴンのおはなし

続・ステーションワゴンのおはなし前に少し触れましたが、アテンザワゴンに代わり、新しい相棒がやってまいりました。













では紹介します。




alt
Renault MEGANE Estate GT
ボディカラー:グリエクリプスM



alt
初ルノー、初フランス車です!



alt
カタログラインナップする前の、国内限定60台の特別モデルを幸運にも
手に入れることができました。



alt


alt


alt
ルノー・スポールによるチューニングが施された証、専用エンブレムに
キッキングプレート。




他にも幾つかある、後にカタログ化された「GTライン」と異なる専用装備としては・・・




alt
18インチダークメタルアロイホイール。



alt
BOSEサウンドシステム。



alt
名機、ルノー製F4Rエンジン。



alt
アルミフットペダル。




極めつけは・・・・






alt



alt
左ハンドル、6速マニュアル仕様!!
もうね、これだけでもいいっす。他はおまけでw






alt
納車してそのまんま軽く流してきましたけど、そらもう至福。
ええ走りしてまっせ~♪



alt
というわけで、これからはアバルトと2台体制で、
豪奢なイタフラ生活の始まりです(笑






Renault MEGANE Estate GT

全長×全幅×全高:4565×1810×1490㎜
ホイールベース:2700㎜
トレッド(F/R):1545/1545㎜
車両重量:1420㎏
エンジン:直列4気筒DOHC24バルブターボ
総排気量:1998cc
最高出力:180PS/5500rpm
最大トルク:300N-m(30.6㎏-m)/2250rpm
サスペンションF/R:マクファーソン/トレーリングアーム
タイヤF&R:225/40ZR18
Posted at 2021/02/27 21:49:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常あるいは平穏な日々 | クルマ
2021年02月24日 イイね!

Suzuka 2021 2nd~REVSPEED~

Suzuka 2021 2nd~REVSPEED~鈴鹿でのREVSPEED走行会に参加してきました。

今度こそ、シーズン最後の走行です。




天気はよく、気温は終始10℃前後。
日曜日の袖森を思えば悪くないコンディション。



疾風7さんはABSを撤去しての初走行。
最初は戸惑いつつも、今日一日で大分慣れた模様。


私は今回初めて電子制御OFFでの走行。
実は鈴鹿では初めてだったりします。


最初のAクラスの走行で、いきなり赤旗中断。
オイル漏れがありました。


作業に結構時間がかかってそのまま走行時間終了。


Cクラスの私の時も、1本目2本目共に赤旗中断アリ。
1本目はオイル、二本目は落下物でした。
車両整備はしっかりしましょうね??



リザルト。
ベストより1秒遅れくらいで、大体見込み通り。


今回のイチ、ニの動画。
カットした影響か、ステアリングの切り角とか地面(タイヤ)からの感覚が
違っているように感じた。
気温の割には意外にも最高速はベストを上回っており、ベストがでないのは別の要因か。
特にスプーン1、2や130Rで大分ロスしているようだ。
デジスパで要検証ですね。


【コース】鈴鹿サーキット
【気温】10℃
【タイヤ】BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 2.3
【最高速】194.85㎞/h
【減衰】フロント5 リア5
【Time】2’41.712



疾風さんも無事フィニッシュ。


お互い夏の間に練習して、次回のシーズンを目指しましょう。





~おまけ~



巨大モニター設置。





ABSのユニットが撤去されてエンジンルームがちょっとスッキリしました。
この場所は・・・・



昨年の遠征でエンジンがかからなくなったとき、プラグ交換に苦労しましたが、
アクセスが大分楽になりそうです。
これでいつプラグがカブっても安心ですね?



ピットの撤去作業をしているとき、ふとパネルを見やるとゾロ目ゲッツ。
別に狙っていたわけではない。





Posted at 2021/02/25 08:06:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2021年02月23日 イイね!

ステーションワゴンのおはなし

※以下はあくまで個人の「主観」です。あと大分テキトーなので、その辺をご理解いただきたく。


私のクルマ遍歴といえば、10年以上落ちの中古カローラ、アバルト500(ネロ)、中古アバルト500(グレイ)と、これまでたったの3台だった(ご存知の通りうち2台は同車種)。


alt
ここへきて最近の日本車であるアテンザを迎えることになったのだが、お世辞にも装備機能満載!とは言えないアバルトに10年以上乗り続けている間に、ずいぶんとクルマは進化したものだなぁと感じる。多分世間では当たり前なことが、逆に新鮮だったりする。


アテンザのステアリングを握る私を見た多くの知人が、「似合わない」と口をそろえて言う(苦笑。分からないでもない。その人たちにとってhiroとアバルトはもはやセットだし、普段から「左ハンドルがいい」と言っていたわけだからそこは無理もない。ただ自分にとってはまったくありえない話ではなかった。そもそもイタリア車や欧州車じゃなきゃ駄目、という訳ではなく、単に欲しいと思える魅力的な日本車がないからだ。そんな中唯一の例外とも言えるのがマツダで、ロードスターやMAZDA3なんかは普通に欲しいと思う。


alt
今のマツダのモデルは『魂動』デザインを採用している。なにかの記事で読んだが、獲物にとびかかろうとしている獣をモチーフにしているとか。細かいことは抜きにしてスッキリした感じがして良い。最近の日本車(特にト○タ)はごちゃごちゃと何か継ぎ足したような感じだったり、飛び出したりはみ出したりしてイビツな感じがしたものが多い中、マツダは引き算というか、余分なものをそぎ落とした感じで無駄な贅肉がないような感じがする。
あとBMWとかアストンみたいにデザインが統一された。知人の一人は「見分けがつかん」と言っていたが、んなこたぁねーだろ。まあ興味が無い人にとってはそんなものだろうか。一目でマツダだと分かって自分はいいと思うが、魂動デザインが気に入らない人は総じてダメってことになるね。ある意味潔い。



alt

alt
インテリアもいい。インパネやドアトリムはマツダのフラッグシップに相応しく革張りになっており、プラスチックむき出しのアバルトとは違って高級感がある。あくまで高級「感」で(合皮?)、ベンツやアストン、ベントレーみたいな本物の高級車とは比べものにならないとは思う。乗ったことないけど。
インパネ周りのデザインもカッコイイ。最近の日本車で、この辺が素直にカッコいいと思えるのは皆無といってもいいかも。コストの面とかもあるから、プラスチックむき出しとかは仕方ない。でもそこはデザインでカバーするゼ!という輸入車でありそうな気概が全く感じられない。まるでメーカーに「別にいいでしょ?安いから」とか、「燃費いいし、こんなところ気にしてないでしょ?」なんて言われているような気がしてなんかムカつく。それは大衆車にとどまらず、仕事でクラ○ンの助手席に座る機会がけっこうあるけど、断然アテンザの方がいい。価格を考えるとク○ウンのあのインパネはすごく残念な感じがする(モデルによって違うかもしれない)。


alt
計器類は見やすくボタン類の操作も特に不自由は感じない。マツダコネクトはまあ普通かな、というか使いこなせていない。iPhoneやUSBメモリで音楽が聴けて便利。細かいところでは天井部分にあるサングラスホルダーがお気に入り。


シートは適度にホールド感があってこれもまたよし。マツダだからか?ドライビングポジションもしっかり取れる。以前代車で乗ったいくつかの小型車はそりゃあ酷いものだった。皆さんよくあの状態で運転できるものだなぁと、逆に感心してしまった。シートは前後位置もリクライニングもすべて電動だと?


alt
今や高級車でしか採用されていないオルガン式のアクセルペダル。違和感はないが、これといったメリットは今のところは分からず。ヒールアンドトーはやりやすいのだろうか。2ペダルなのでもちろんしたことはないけど。


エンジンは2.5リットルNAで185PSを発揮。ブン回すでもなく刺激的という訳でもないけど、実用的で必要にして十分なパワー。大人3人+ゴルフ用具を乗せての高速道路走行も難無くこなしてくれる。踏めばどのくらい走るのかは分からないが、不思議とこのクルマに乗るとジェントルになるのか、飛ばそうという気はまったくおこらなくなる。


ミッションは6速AT。ギクシャクした感じもなくスムーズな変速。パドルシフトが装備されていてマニュアルっぽい操作も可能だが、使ったことはない。下りでエンブレ効かす時のシフトダウン程度。足回りは比較するのがアバチンという部分を差し引いてもいい乗り心地。長距離ドライブも快適にこなせるだろう。当たり前だがアバチンより静か。燃費?そんなもん知らん。


alt
ワゴンといえば積載、積載といえばワゴン、これに尽きる。アバルト500の積載能力もなかなか侮れないものがあるが、多く積むためにはそれなりに工夫が必要。でもアテンザの場合は何も考えずホイホイ積み込めそうでとても心強い。自転車もタイヤ外さずそのまま積み込めそうだし、泥対策さえできればMTBでもノープロブレムだね。


あとはオートクルーズ機能や、携帯しているだけでロックしてくれるスマートキー、シートのメモリー機能とかシートウォーマーとかその他あれこれと便利なギミックが満載!というかこの辺は今のクルマでは普通なのか?私が普通ではないのか?




全体としてはとっても高評価なアテンザだが、もちろん気に入らない部分もある。アテンザが、というか最近のクルマが、というべきか。

まずはストップアンドゴー。勝手にエンジンが止まったり動いたりする度にびっくりする自分がいる。正直この機能が環境やお財布に優しいなんてまったく思えない。コンビニ袋の有料化並みに無意味と思っているのは私だけだろうか。むしろスターターやバッテリーに余計な負荷がかかって、結果として財布には厳しくなるような気がする。短いサイクルで乗り換える人にはそんなことは関係ないのか。

お次は電動パーキングブレーキ。ちゃんとロックされているのかいつも不安になる。ワイヤー式と違ってシートベルトを装着しないと解除できないようだ。もちろん走行中は常時ベルトをしているが、例えば駐車場で隣の枠にクルマをちょっとだけ移動するとかいう場合もいちいちベルトを装着する必要があって融通が利かない。なによりスピンターンできないじゃないか。

あと各種センサー。壁とかに近づく度にピーピー鳴りだして煩すぎる。何もないところで突然鳴りだしてびっくりしてミラーを確認するも、やっぱり何もなかったりする。飛んでいる虫とかにも反応しているのかね?



多くの人にとって便利と思うであろう機能も、自分としては要らないものや邪魔なものがとっても多い。もっともオートマすら要らないという自分が少数派だという事は分かっているし、センサーや自動化もお年寄りなどへの補助機能と思えば分からなくもない。ただ若いうちからそんなものに頼り切っていると運転が下手になるどころか、なんだか人間が退化していっているような気がしてイヤなのだ。何より楽しくない。アバルトみたいにエアコン、ステレオ、リモコンキー、あとはナビくらいあれば十分で、足りなきゃ自分で工夫すりゃいい。でも世の中そういう流れになっているので、そこは仕方ないね。



alt
とはいえ総評として、すごくいいクルマ。最初に書いた通り、日本車の進化というか凄さにびっくりした!大きいがゆえに取り回しに苦労するのかと思えば自分としてはそこまでではないし、仕事や普段の街乗りで使う分には何の不満もない。


荷物もたっぷり積めるし、キャンプやゴルフ、自転車で大活躍するのは間違いない!
アバルト共々これからもよろしく頼むぜ!





























































そう思っていたけれど・・・・・・























































alt

なぜかこうなりました。

Posted at 2021/02/23 21:32:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常あるいは平穏な日々 | クルマ
2021年02月18日 イイね!

来たぜ!


来週のレヴスピの受理証が来た!

いつもはギリギリのイメージなんですが。
いや、それはアルチャレだったか??
まあいいや。


今のところ天気も良さそうで、気温も低そう。
今度こそシーズン最後になりそう。
はりきっていこー!
Posted at 2021/02/18 23:19:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2021年02月14日 イイね!

ひっさびさに

グラベルロード稼働。






1時間半くらいの軽めのヤツ・・・だったんだけど、まーなまっちょる!
漕いでる最中はいいけど、休憩したとき脚つりそうになったし。
GPSが上手く機能しなくて距離も分からへんし。




今のままでは王滝はおろか、乗鞍もヤバいかも?
キングオブなんてとんでもない!

鍛え直さねば!!
Posted at 2021/02/14 21:48:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | サイクリング部 | 日記

プロフィール

「@まつした さん スロットルも無事に治り、ヒールアンドトーもばっちりデスよ♪」
何シテル?   10/31 22:35
2代目突入。 先代ネロは超えたか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 SONIC SL 16インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 19:07:59
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/23 17:29:31

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
二代目。 2019年6月納車 Grigio Campovolo、LHD 初代がサー ...
輸入車その他 commencal super4 輸入車その他 commencal super4
コメンサル スーパー4 前オーナーにより各所グレードアップ 2015年6月闇取引により ...
ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
2021年2月納車 Gris Eclipse M、LHD 名機、ルノー製F4Rエンジ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アバルトより広々。 アバルトより快適。 アバルトより静か。 同乗者に好評です(笑 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation