• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月18日

史跡めぐり3 旧陸軍第九師団遺構群

史跡めぐり3 旧陸軍第九師団遺構群 金沢市石引に在る石川県庁石引分室となっているこの建物は、以前は旧陸軍第九師団偕行社。(将校クラブ)
金沢市は太平洋戦争終戦まで日本有数の軍都だった歴史があります。
日清戦争後、次なる脅威に対する為に金沢に新設されたのが大日本帝国陸軍第九師団。
(日本海の対岸に脅威があるのは現在も変らないかも・・・)
北陸三県の兵士で構成された旧陸軍きっての精鋭師団の名が後世に残る事になったのは、日露戦争。

日露戦争に於いて、旧陸軍第三軍の中核を構成したのが第九師団。
乃木大将の下、難攻不落の旅順要塞に計3回の総攻撃を決行し、日露戦争戦死者率・全国第三位(石川県)をだした師団です。


将校クラブの隣に建つのが「第九師団指令庁舎」
元々は、将校クラブは金沢市大手町、指令庁舎は金沢城二の丸跡にあり、現在この地に移築されたそうです。


すぐ近くに在る旧陸軍兵器庫跡
長さ90メートルの赤レン作りで、三棟がみごとに並んでます。
現在の石川県立歴史博物館。
その他の遺構として、第九師団長官舎・第六旅団指令庁舎などが現存してます。


余談ですが、
計3回の旅順総攻撃で疲弊しきった第九師団に替わり、203高地攻略の主力となった第七師団は北海道の師団。
壊滅的損害を出しながら203高地を奪取した第七師団の前身は屯田兵。
明治期に国策として北海道に移民した屯田兵出身地第一位は、現在の石川県。
東北エリアを除いた北海道移住者比率は、北陸三県が断トツ。
帝国主義時代の日本の歴史の礎に、
一部の地域の人々が係わっていたのは紛れもない事実だと思います。
ブログ一覧 | 史跡探訪 | 日記
Posted at 2011/12/18 14:59:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「週末はクルマ2台のオイル交換&フィルター交換。2台とも元気になりました。」
何シテル?   11/01 14:21
基本的に『インドア』で出不精です。 でもじっとしていられない性質なのでアウトドアします。 長時間の寝貯めが出来るので、 活動期と充電期がはっきりしています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
BP5からの乗り替り。 (試乗車)中古購入。 基本、(自分の物差しでの)ノーマルで乗る予 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
思い出がいっぱいつまった愛車です。 この車で弄ることを知り、このサイトを知り、大勢の友達 ...
三菱 パジェロミニ パジェミ君 (三菱 パジェロミニ)
登山道入り口までのアプローチ用という目的で購入。 実際手元に届くと1/1のおもちゃのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation