• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月20日

極私的懐古活動写真 『スワロウテイル』

極私的懐古活動写真 『スワロウテイル』 以前、映画鑑賞ブログで『BANDAGE』の感想を書き込んだ時に、監督の小林武史を「知らない」と書き込んだけど、記憶違いの間違いでした。
1996年公開のこの消えた名作『スワロウテイル』で監督岩井俊二・音楽小林武史と、最強タッグを組んでいました。
この作品を「消えた名作」と個人的に名づけたのには訳があります。今後絶対にTV放映する事はないでしょうし、現在でもレンタル店に並んでいる事はありません。
なぜなら、映画として取り上げてはいけないタブーを犯しているからです。
映画の題材として取り上げてはならない「見えないタブー」は複数あります。判りやすいモノだと「反原発」などがそうでした。

反原発のタブーは現在崩れつつありますが、過去には絶対不可侵の聖域でした。
沢田研二主演作『太陽を盗んだ男』を撮った長谷川和彦監督は、その後メガホンを持つことなく現在に至り。原発ジプシーを題材にした原田芳雄主演作『生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言』はその存在さえ消されたような状態で、やっと昨年にDVD化されました。
タブーを犯した作品には常に見えないチカラが作用するようです。

では、この『スワロウテイル』はどんなタブーを犯しているかと云うと、
一番の大罪「偽造通貨」を取り上げています。
偽札は自由主義経済法治国家の根幹を脅かす事例なので、絶対に許されません。
このいちばんのタブーを題材にした『スワロウテイル』は、今後もTV放映やレンタルとして簡単に鑑賞できる環境を得ることはないでしょう。
(現在DVDは発売されてます。観たい人だけが見られる環境です)
普通なら忘却の彼方へ消えていく運命の作品ですが、この作品だけは時を越え語り継がれる事になりました。
映像は観た事ないけど、この音楽ならいちどは聴いたことあるって名曲が、この作品をいつの時代になっても思い出させてくれます。
CHARAの切ないボイスが印象的な作中のバンドYEN TOWN BANDが奏でる「Swallowtail Butterfly 〜あいのうた〜」

<object width="420" height="315"></object>

円(¥)が世界で一番強かった時代の寓話。
円ドリームを求め外国人不法就労者が集まる日本の大都市。
彼ら外国人達は大都市を「円都(イェン・タウン)」と呼び一攫千金を夢み。
日本人達は外国人不法就労者たちを「円盗(イェン・タウン)」と呼んで差別した。
そんな円都に住む円盗たちのひとりグリコ(CHARA)は、偶然に歌手の道を歩み始める事となると同時に、手に入れた偽札のデータ磁気テープで一儲けを始めるが…。

全編を覆う無国籍感とバイタリティと物悲しさ。
特に公権力によってボロ雑巾のように撲殺されるヒオ・フェイホン( 三上博史)と円盗マフィアのボス役の江口洋介が印象的でした。

監督岩井俊二は、タブーに手を出せばどうなるか判ったうえで完成させたんでしょう。
これだけ人気監督でありながらこれ以降、ビッグメジャーの作品を自ら監督していません。
監督岩井俊二の静かでありながら強い意志を感じる「消された名作」です。

ブログ一覧 | 懐古シネマ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2013/01/20 00:08:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「週末はクルマ2台のオイル交換&フィルター交換。2台とも元気になりました。」
何シテル?   11/01 14:21
基本的に『インドア』で出不精です。 でもじっとしていられない性質なのでアウトドアします。 長時間の寝貯めが出来るので、 活動期と充電期がはっきりしています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
BP5からの乗り替り。 (試乗車)中古購入。 基本、(自分の物差しでの)ノーマルで乗る予 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
思い出がいっぱいつまった愛車です。 この車で弄ることを知り、このサイトを知り、大勢の友達 ...
三菱 パジェロミニ パジェミ君 (三菱 パジェロミニ)
登山道入り口までのアプローチ用という目的で購入。 実際手元に届くと1/1のおもちゃのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation