• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月31日

2021 冬の子持山

2021 冬の子持山 滑らず登ってます。

かと言って、このまま今シーズンを滑らずに終えるつもりはありません。
コロナの影響もあるけど、個人的な理由の方が大きくまだシーズンインしていないだけ。
先週、全国的に天候大荒れになった週末の前日1/22に登ってきました。




寒くてグズグズしてしまい、10:00頃に登山道入口に到着。
誰も登りに来てないだろうと思ってたら、5号橋駐車スペースとその周辺に4台も駐車してました。
到着直後にもう一台到着。手際よく準備整えソロの方が出発。
結局自分が一番最後の出発となりました。




直後の太鼓橋渡った先、屏風岩の下部に大きな氷柱。
地面には欠けて落ちた氷柱が何本もありました。




獅子岩到着。
風が物凄く強い。
初めての1月来訪ですが、雪がないので晩秋のような光景。
でも空気は格段に冷たいわ。




空気が澄み渡っているので河岸段丘な沼田の街並みが鮮明です。




子持山到着。
登山道は獅子岩直下の北側斜面に雪がいやらしく残り少々気を使いましたが、後は晩秋の山登りと変りませんでした。
頂上到着が12時過ぎだったので、お湯沸かして棒ラーメン作ってランチでした。




帰路、大タルミ下って浅間ルートは自分だけのようでした。
久々に牛十二の祠君に再会。




浅間の山頂でコーヒードリップして小休止するつもりでしたが、思いのほか疲れました。
脚の筋肉トラブル起こさぬうちに下山する事にして先を急ぎます。
結局、いちばん最後に登り始め、いちばん最後に下山しました。
駐車スペースには自分のパジェロミニだけ停まってました。

朗報がひとつ。
諦めていた5号橋から先の車道修復ですが、知らぬ間に修復工事が進んでいて、年度末には修復工事が完了する、と工事看板にかいてありました。
もうほとんど修復が済んでいて当日も工事を実施していました。
斜面から転がり落ちた大きな岩も撤去され、きれいなコンクリート舗装路が整備されていました。
4月以降の本格的な登山シーズンが楽しみです。


ブログ一覧 | 山歩き | スポーツ
Posted at 2021/01/31 21:04:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるある508 ...
カピまこさん

是非使いたいです。
大十朗さん

愛車の頑固な水垢を取りたいです!
一時停止100%さん

32乗り、34年目にして「日産車の ...
P.N.「32乗り」さん

コーティング前の下処理に使えるんで ...
音速の猛虎さん

タイヤの使い方を調べてみました。
hivaryやすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「週末はクルマ2台のオイル交換&フィルター交換。2台とも元気になりました。」
何シテル?   11/01 14:21
基本的に『インドア』で出不精です。 でもじっとしていられない性質なのでアウトドアします。 長時間の寝貯めが出来るので、 活動期と充電期がはっきりしています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
BP5からの乗り替り。 (試乗車)中古購入。 基本、(自分の物差しでの)ノーマルで乗る予 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
思い出がいっぱいつまった愛車です。 この車で弄ることを知り、このサイトを知り、大勢の友達 ...
三菱 パジェロミニ パジェミ君 (三菱 パジェロミニ)
登山道入り口までのアプローチ用という目的で購入。 実際手元に届くと1/1のおもちゃのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation