• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月03日

『竜とそばかすの姫』

今年は、ふたりの著名なアニメーションクリエイターが、それぞれのライフワークに於いて、区切りの到達点に辿り着きました。

ひとりは『シンエヴァンゲリオン』の庵野監督。
そしてもうひとりが今作の細田監督。

今作は、配給会社の東宝が『細田守が辿り着いた、渾身の最新作』と公式に宣伝しています。
公式に『辿り着いた』と謳っているように、正に到達点に相応しい映画でした。

名作『サマーウォーズ』から一貫して細田監督は『おとなの立ち振る舞い』を模索してきたように自分は想っています。

サマーウォーズでは、オトナがそれぞれの立ち位置で責任ある行動を行う姿。
おおかみこどもの雨と雪では、母親の立ち振る舞い。
バケモノの子では、父親像の模索。
未来のミライでは、姉弟視線からのオトナ(祖父母含む)の姿。

どの作品も明確な答えの提示はなく、監督自身が模索している姿が作品に反映されていました。
『いったいどんな立ち振る舞いがベストなオトナの行動なのだろうか?』と。
今作は、明確にその答え(考えの到達点)を提示しています。

ただ見守る。

一見、とても無責任にも思えるけど、大変な忍耐とエネルギーが必要です。見守ると云う事は。
アドバイスしたり、手を出すのは簡単な事です。
でもそれをせずに相手自身の気付きや成長を傍で見守り続ける。

今までの細田作品の中に既に『見守る』姿勢自体は描かれています。でもいままでは監督自身が作りだした『見守る事』に正面切って向き合っていなかったように思います。
または別な答えを見つけたかったのかも。
今作は『見守る』が全編を貫いたテーマとして描かれていました。
それを明確に体現していたのが、バケモノの子でも起用した役所広司。
終盤の役所広司の語りこそ、この作品の真のクライマックス。
バケモノの子では描けなかった親の姿にココロが震えました。
そしてもうひとつ。
是非は別として明確に提示したのが
無条件の自己犠牲。
これも細田監督の過去作のなかに既に提示されていましたね。
まさに細田監督の模索してきたテーマの到達点が映画の中にありました。

そして、
ミュージカルアニメーションの新境地。
巷で話題の楽曲は世界水準です。間違いありません。
今後、ミュージカルアニメーションの定番曲として世界中で愛され続けると思います。
音楽のチカラをこれでもかと感じられる映画です。

ストーリーの雑さを指摘する声も聞きます。私も同感。
でも、これも意図した作為感を感じています。
この映画は、ストーリープロット自体が『総集編』形態なんですよ。
まるでTVシリーズの総集編のような構成。
前半部分のエピソードがあり、中盤からの新展開。ラストへ向けての物語の集約。
どれもが少し展開の端折り感があり十二分に描き入れていない。
まるで1クール12話の物語を纏めたかのような展開。
もしかすると、今までに無い『映画から連続モノへ』の新展開をみせるかも。
それが可能な内容だし、映画だけのコンテンツで終わらせたら勿体ない作品です。
最近、配給会社の東宝さんが、下記のような公式PVを出してきました。
このPVクオリティは片手間では作れません。
本気の本気の完成度ですわ。
今後の展開にワクワクしてしまいます。

さて、4回目を観に行こうか

ブログ一覧 | 映画鑑賞 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2021/08/03 20:08:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

社会復帰です!
sino07さん

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「週末はクルマ2台のオイル交換&フィルター交換。2台とも元気になりました。」
何シテル?   11/01 14:21
基本的に『インドア』で出不精です。 でもじっとしていられない性質なのでアウトドアします。 長時間の寝貯めが出来るので、 活動期と充電期がはっきりしています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
BP5からの乗り替り。 (試乗車)中古購入。 基本、(自分の物差しでの)ノーマルで乗る予 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
思い出がいっぱいつまった愛車です。 この車で弄ることを知り、このサイトを知り、大勢の友達 ...
三菱 パジェロミニ パジェミ君 (三菱 パジェロミニ)
登山道入り口までのアプローチ用という目的で購入。 実際手元に届くと1/1のおもちゃのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation