• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソーラ・レイのブログ一覧

2019年09月28日 イイね!

いい気分(温泉)温泉いい気分(温泉)草津温泉共同浴場・躑躅の湯

温泉草津温泉共同浴場・躑躅の湯数年ぶりに草津温泉に行ってきました。
同じ県内に位置し全国ネームの温泉地ですが、少々行くには遠く、草津まで行くまでにその他の有名処の温泉地がたくさんあるので、草津まで行かなくてもって感じで足が遠のいていました。
今回は『草津の湯ではなくてはダメ』って理由があって、数年ぶりに訪れました。



草津には地元の方が管理されている『共同浴場』が、おおよそ11~12ヵ所あります。
ひと昔前は、配布パンフレットなどの地図に記されていて、誰でも入浴できました。
いまは、いろいろマナーの問題等が有ったみたいで、有名処の3ヵ所の共同湯以外は『外来客お断り』となってしまったようです…
それでも、管理している地区により対応の温度差があり、常に施錠されている共同湯もあれば、外来客を迎え入れてくれる共同湯もあるみたい。

外来客を受け入れてくれる共同湯が、これからもお湯を分けてくれるようにマナーをまもりましょう。

さて、今回訪れたのは、外来客を受け入れてくれている共同湯のひとつ。
pH1.6の強酸性の万代鉱源泉100%掛け流しの躑躅の湯。



秋田・玉川温泉や蔵王温泉に比べ若干酸性度が弱いですが、全国トップクラスの強酸性の温泉です。
こんなお湯が無料で入れるのだから、共同湯はありがたいです。

ここまで強酸性だと、カラダを石鹸で洗うこと自体不要。
浴場洗い場も水道栓のみ。
湯桶とシャワーチェアはありますが、シャワーチェアは殆ど不要。
浴槽のお湯を桶で汲んでカラダにかけるのみ。
まさに湯治場。

ゆっくり浸かって、肌がスベスベになりました(強制的にですネ)
間違っても髪を洗わないように。バサバサになりますわ。
とても良い湯でした。
お湯を分けて頂き、ありがとうございました。
Posted at 2019/09/28 18:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰り温泉 | 旅行/地域
2019年09月16日 イイね!

いい気分(温泉)温泉いい気分(温泉)湯田川温泉 正面の湯

温泉湯田川温泉 正面の湯出羽三山登拝御朱印行の帰りに立ち寄りました。
せっかく山形鶴岡市まで行くのだから、有名処の温泉地ではなく、自分好みの侘び寂びの効いた温泉がいいなぁ~っと、事前に調べてみたらココが見つかりました。
帰路途中に立ち寄れる立地もgood。
下山後に立ち寄ってみました。




ナビに案内されるまま現着。
画像左に大きな共同駐車場がありました。
とても小さな温泉街。
日曜日なのに宿泊客の姿が見えず、地元の人が時折自転車や車で往来するだけ。
落ち着いた雰囲気が気に入りましたが、温泉街の運営としては心配になりそう。



事前に調べた通りに、商店街手前に店を構える『船見商店』へ行き声を掛けました。
店奥に店番のお爺ちゃんと、お孫さん?保育園児くらいのおかっぱ頭の女児がいました。
「あの~、共同浴場に入りにきました…」
お爺ちゃんに入湯料200円を払うと、共同浴場のカギを開けに浴場まで同行してくれます。カギは女児がお爺ちゃんから奪い取って、浴場まで駆け足で走り、到着を待ってくれました。
温泉客は旅館がカギを渡してくれるようですが、外来客は『船見商店』で入湯料を払い開錠して貰うシステムのようです。
お爺ちゃんに帰りはどうするのか?伺うと、出る時はそのままドアを閉めれば施錠される、との事。
(間違って、入湯中に外へ出てドアが閉まったら、もう入れない訳ですネ)
到着を待ってくれていた女児が手際よくカギを開けてくれました。
「…どうぞ」
「ありがとう」
では、全国でも屈指の『天然かけ流し』温泉へと。



余分なモノが一切ありません。
脱衣所は箱型に間仕切った棚だけ。
洗い場には湯桶のみ。洗い場イスもなし。
シャワー栓などなく。蛇口も混合水栓ではなく水栓と温泉栓のみ。
ただ、こじんまりとした清潔感漂う浴槽に、かなりの量の新しい源泉が絶えず流れ込んでいるだけ。
素晴らしい!!
脳内で思い描いていた共同浴場の姿が現出してました。

お湯もまた良い。
サラサラな感じの源泉。
適温なんだけど発汗作用が持続します。

貸し切り状態でこの贅沢な温泉を十二分に堪能させていただきました。
ありがとうございました。
Posted at 2019/09/16 14:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰り温泉 | 旅行/地域
2016年08月07日 イイね!

いい気分(温泉)温泉いい気分(温泉) 金鳥温泉富貴の湯

温泉 金鳥温泉富貴の湯ポツリぽつりと日帰り温泉に行ってます。
この施設も先々週に入湯しました。

子持山登山は立地がかなり近いので、今まではとんぼ返りでした。
前回の子持山は麓の神社から登ったのでかなりくたびれ、温泉で汗を流そうと思い、この日帰り温泉を利用。

元々は地元企業の保養施設だったみたい。



茶色く濁った泉質。
完全源泉かけ流し。
加温しているので適温、ずーっと浸かっていられます。

断続的に地元の旦那さんと思われる方々が訪れ適度な活気があります。
温泉施設と休憩処だけのシンプルさも好みです。

内風呂と広い露天の組み合わせ。
夜は星空が綺麗に見えそうなロケーション。
落ち着いて温泉を楽しむにはとても適した日帰り温泉でした。

Posted at 2016/08/07 12:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰り温泉 | 旅行/地域
2014年07月27日 イイね!

いい気分(温泉)温泉いい気分(温泉) 嬬恋高原温泉つつじの湯

温泉 嬬恋高原温泉つつじの湯訪問してから暫く経ってしまったけど入湯記を。

お友達と「湯の丸山」へつつじ鑑賞山歩きをした後、地蔵峠を群馬側へ下りて汗流しに入湯しました。
駐車場がなんとなく手狭な感じがしましたが、温泉施設は
でかい。

広々としたロビーに横になってゆったり寛げる休憩場所。
そして肝心の浴場もデカかった。


湯船の壁は全面ガラス張りで庭園のような空間が広がり、その奥に露天風呂。



(手狭な大きさでしたが)駐車場はほぼ満車の客数が訪れていたけど、これだけ広々とした入浴空間だと閑散とした感じでした。
その分ゆったりとお湯に浸かる事が出来て嬉しいですが。

立地的に鹿沢スキー場が近くに在り、湯の丸山は冬にはスキー場へと姿を変え、群馬から菅平の大規模スノーエリアに向かう街道沿いに建っているので、たぶん冬季がここの繁盛期なのかも。
(たぶん)閑散期の夏場は、源泉かけ流しのお湯を、思う存分ゆったりのんびり楽しめるイイ施設です。

※名称が便乗っぽい事に気付きました。つつじで有名な湯の丸山は長野県。
  ここは群馬県。
  いっそ、「キャベツ畑の湯」にすればイイのに(^^;
  
Posted at 2014/07/27 23:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日帰り温泉 | 旅行/地域
2014年05月20日 イイね!

いい気分(温泉)温泉いい気分(温泉) 平治温泉

温泉 平治温泉先週末の山歩きの後に入湯しました。
群馬県嬬恋地区の某所にある共同浴場。
営利目的の温泉施設ではなく、地元の有志により管理維持されている共同浴場です。
なので所在地は伏せておきます。
昨年同時期に北軽ドライブした際に場所は特定しましたがその時は雨の午前中だったので入湯は行わず、今回初めて入湯してみました。


訪れてみるとちょうど山ツツジが満開で迎えてくれました。

遠くからだと資材置き場のプレハブ小屋にしか見えない建物です。




地元の黒岩平治さんという個人が掘り当てた源泉なので『平治温泉』と命名されたとか。
入湯料は200円
でも、原則、地元有志により維持運営されている地元の方専用の共同浴場なので、部外者の方は基本入湯をご遠慮しています。
自分は、地元の方々が入湯し始めるという午後2時過ぎに訪問。
そこで許可を頂こうと思いました。
でも、待てども誰も来なかったので、フライングですが先に入らせて頂き後から許可を頂く事に。
200円納めさせて頂き入湯。



ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉の100%源泉かけ流し。
炭酸成分の含有量がかなり高いみたいで、気泡がカラダにまとわりついてきます。
ぬるめの温度ですが柔らかい湯質で保温効果と発汗作用が際立ちます。
これは噂にたがわぬ天然温泉です。
鄙びた湯船。蛇口栓さえない、ところどころ朽ちはじめた洗い場。
まさに地元の共同浴場。
こーゆう温泉が好きな自分には大満足でした。

途中から地元爺さんが入湯してきたので「お先にお湯を頂いています」「どうぞ」と許可を頂き、山歩きの疲れをゆっくりと癒す事ができました。
Posted at 2014/05/20 20:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰り温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「週末はクルマ2台のオイル交換&フィルター交換。2台とも元気になりました。」
何シテル?   11/01 14:21
基本的に『インドア』で出不精です。 でもじっとしていられない性質なのでアウトドアします。 長時間の寝貯めが出来るので、 活動期と充電期がはっきりしています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
BP5からの乗り替り。 (試乗車)中古購入。 基本、(自分の物差しでの)ノーマルで乗る予 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
思い出がいっぱいつまった愛車です。 この車で弄ることを知り、このサイトを知り、大勢の友達 ...
三菱 パジェロミニ パジェミ君 (三菱 パジェロミニ)
登山道入り口までのアプローチ用という目的で購入。 実際手元に届くと1/1のおもちゃのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation