• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソーラ・レイのブログ一覧

2013年07月08日 イイね!

いい気分(温泉)温泉いい気分(温泉) かくれの湯

温泉 かくれの湯山歩きの帰りに入湯しました。
二度上峠沿いの山歩きの後は帰路途中の倉渕周辺の温泉に入るのが常ですが、今回は北軽井沢側へと下って温泉入ろうと思い、事前に調べて行ってみました。
事前に調べたはずなのに、名前の通りにホントに隠れるように在りました。
目印の(錆びついた)乗馬看板をやっと見つけて道を曲がると、予期しないすれ違いも難しい荒れたコンクリート舗装路をズンズン進み、ホントにこの道でいいのか?と心配になった頃にポツンと一軒佇んでいました。

お昼少し前の訪問でしたがお客は自分ひとり。自分の為に館内の照明を点けてくれました(^^;
源泉かけ流しの豊富な温泉の泉質は、ナトリウム炭酸水素塩泉。天然の炭酸温泉です。
ツルツルとぬめり感を感じる柔らかい湯質です。



内湯とその横に露天風呂。洗い場は内湯にふたつと、外に青空洗い場(?)三つというこじんまりとした構成でした。
内湯洗い場のシャワーが、「余りでなくてゴメン」という趣旨の張り紙の通りに、なかなか温かくならず、熱くなる事はありませんでした。
天然炭酸泉なので細かい気泡が肌にまとわりつくという話でしたが、あまり気泡は現れません。
しかし、さすが天然炭酸泉です。そんなに湯船に浸かってなかったけど、出た後から汗が吹き出しなかな止まりませんでした。
山歩きの疲れを癒すのには丁度よい温泉でした。


完全貸切だったので、露天風呂を十二分に満喫の画。
久々にマドハンド(フット)

Posted at 2013/07/08 22:33:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日帰り温泉 | 旅行/地域
2012年09月15日 イイね!

いい気分(温泉)温泉いい気分(温泉)みなかみ仏岩温泉 鈴森の湯

温泉みなかみ仏岩温泉 鈴森の湯山登りの帰りに入湯しました。

帰路につきながら「汗流したい」と思いながらハンドル握ってると、案内看板が数度あったので、誘われるままに。
ここ数年のうちに出来た感じの清潔感あるお風呂でした。

泉質は弱アルカリ性・低張性温泉の単純泉。
源泉湯温は35度と少し低め。
源泉そのままの内風呂と加温した内風呂と露天風呂。それと源泉ミストサウナの構成でした。
お風呂は全て源泉かけ流し。

ここのお風呂の特質すべき点は、お風呂のロケーションでした。
内風呂も露天風呂も、深い森の中にいるような気分にさせてくれる風景の中にありました。
天然温泉で筋肉疲労を回復でき、森林浴気分でココロもリフレッシュできました♪



Posted at 2012/09/15 16:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰り温泉 | 旅行/地域
2012年06月18日 イイね!

いい気分(温泉)温泉いい気分(温泉) ガラメキ温泉(跡)

温泉 ガラメキ温泉(跡)(画像多数の長文です)
榛名山麓に在る(在った)ガラメキ温泉(跡)へ行ってきました。
ハナからカッコが多い文書になっているのは、正確には廃止され温泉台帳から抹消された温泉だからです。
でも、源泉はいまでも沢の中から湧き出しています。
厳密には県有林への不法侵入ですが、その源泉へ入湯しに多くの人(?)が訪れているようです。
わたしの親も30年ほど前に数回入湯しにいってたみたいです。
それなら俺も入りにいかなくちゃという訳で。。

ガラメキ温泉についての詳細は、検索すればかなりの件数がヒットしますので割愛。
最新の道中案内だけフォトにUPします。

という訳で、廃道となった道を歩くこと30~40分で目的地へ到着しました。


少し寄ってみると

沢の中央にある鉄蓋の被さった土管が、ガラメキ温泉の源泉です。



これです。
さっそく、鉄の蓋を開けます。

湯温30.5 ℃ 硫酸含有塩化ナトリウム泉

当然、ただ見に来たわけではありませんので・・・・・・



横に脱衣を掛けるのにちょうどよい木があったりして

ゆったりお湯を楽しみました         


汚らしいモノをみせてしまい、申し訳ありませんでした。
ちなみに、湯船(?)からの眺めはこんな感じです。(クロックスが見えます・汗)


さて、
ここからが今日訪れた本当の目的です。

この源泉土管の大きな問題は、
土管の縁がところどころ欠けていて沢の水が逆流しています。
ただでさえ湧出温度が30度と低いのに冷たい沢水が入り込んでしまって更に温泉の温度を下げてしまってます。
そこで、欠けた土管縁から水が流れ込まないように石積みを行い、沢の流れが澱まないように下流側へ流れを作りました。
鉄の蓋も赤錆にまみれていたので、持参のタワシで裏表とも錆を落としました。

1時間ほどの作業の結果、沢の水の逆流を最小限に食い止め、ごらんのようになりました。

しばらく状況を確認していると、
けっこうの湯量が鉄蓋の下から湧き出し沢へと流れています。
入浴環境を整えれば、かなり快適に入浴できる温泉だと確認。
タワシと、画像に写っている湯汲用の鍋はこのまま置いてきました。
次に訪れ入浴する方が快適に入れるようにと。

ただ、
ここは廃湯となった温泉。
県有林への不法侵入と不法投棄にあたると思います。
とてもいけない事のようでしたら、再び回収します。

でも、小さな冒険心と遊び心を満たしてくれるささやかなおふざけを許して下さいウィンク
Posted at 2012/06/18 19:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰り温泉 | 旅行/地域
2011年05月02日 イイね!

いい気分(温泉)温泉いい気分(温泉) 三朝温泉『株湯』

温泉 三朝温泉『株湯』GW前半の山陰ドライブの目的のひとつがココでした。
ラジウム含有量世界一を誇る鳥取県・三朝温泉の元湯
『株湯』

もっと共同浴場っぽく古びた建物を想像していましたが、
近年リニューアルしたようで、小さいながらもキレイな
建物でした。
料金は300円。
この低価格さが嬉しいです。

お湯は無色透明で柔らかいお湯です。
そして、けっこう熱い!
源泉が湯船の底から湧き出している完全かけ流し。
体の細胞を活性化させ自然治癒力を高める「ホルミシス効果」があるという湯気が立ち上っていました。
湯船に浸かっているだけで健康になりそうな良いお湯です。

建物の外には足湯と飲泉場があります。
風呂上りに乾いた喉を潤してみると、とてもまろやかで飲みやすい温泉水でした。
温泉郷自体も、こじんまりとまとまった情緒ある温泉街です。
今回は足早に立ち寄りましたが、ゆっくりと湯治してみたい温泉です。


三朝温泉元湯 『株湯』 含放射能 / 単純泉
鳥取県東伯郡三朝町三朝634-1
営業時間  8:00~21:45 日曜日 / 10:00~21:45  
料   金  大人300円 小人150円
Posted at 2011/05/02 22:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰り温泉 | 旅行/地域
2010年05月14日 イイね!

いい気分(温泉)温泉いい気分(温泉) おぶせ温泉『穴観音の湯』

温泉 おぶせ温泉『穴観音の湯』UPし忘れてました。
GWの帰省時に入浴。

上州への帰省途中に信州・小布施の日帰り温泉に立ち寄りました。
高台にあり駐車場からエレベーターで施設へと上がります。
この施設の隣にもうひとつ温泉施設がありました。
ただ帰省途中に立寄れる温泉ってだけで訪問したので
どんな湯質かもしるませんでしたが、
なんと!わたしの大好きな「硫黄泉」ではありませんか♪

硫黄含有量は上州・草津や万座ほどではありませんが、濃度の濃い硫黄臭が鼻腔を刺します。
湧出時は無色透明のお湯らしく、露天風呂は透明なお湯に硫黄臭が漂います。
内風呂は湧出後しばらく経って白濁した硫黄泉らしい湯質です。
ミストサウナがあって非常に気持ちよく汗を流せました。
万座のお湯みたいに入浴すると一週間くらいカラダから硫黄臭が消えないって事はないけど、
翌日程度はしっかり硫黄臭が残ります。

帰省途中に簡単に立寄れる好立地なので、これからも頻繁に利用させていただきます♪
Posted at 2010/05/14 23:23:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰り温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「週末はクルマ2台のオイル交換&フィルター交換。2台とも元気になりました。」
何シテル?   11/01 14:21
基本的に『インドア』で出不精です。 でもじっとしていられない性質なのでアウトドアします。 長時間の寝貯めが出来るので、 活動期と充電期がはっきりしています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
BP5からの乗り替り。 (試乗車)中古購入。 基本、(自分の物差しでの)ノーマルで乗る予 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
思い出がいっぱいつまった愛車です。 この車で弄ることを知り、このサイトを知り、大勢の友達 ...
三菱 パジェロミニ パジェミ君 (三菱 パジェロミニ)
登山道入り口までのアプローチ用という目的で購入。 実際手元に届くと1/1のおもちゃのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation