• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソーラ・レイのブログ一覧

2009年04月11日 イイね!

いい気分(温泉)温泉いい気分(温泉) 修善寺温泉・筥湯

温泉 修善寺温泉・筥湯本日は修善寺に布陣してます。
外湯に来たら「8時半で終わり」だって。
何とかギリで入浴できました。
あたふたした入浴でしたが、完全貸し切り状態の温泉は格別です。
後はアルコール補充して寝るだけ。






09/04/012 加筆タイトル訂正

オフ会参加前泊時に入浴
かつて修善寺温泉郷にあった7つの外湯のひとつを復元した施設だそうです。
古きよき湯治場のイメージを復元した感じで、なにひとつありません。
蛇口が数箇所。シャワー付きが一箇所。
シャンプー・石鹸はいうまでもなく、鏡もありません。
「立寄って湯を楽しむ」っていう基本の純粋さが良いです。
浴場は総ヒノキ造りですが、木材のホゾ接合部分は金属接合材が抜き身で見えてて
ちょっと趣を壊してます。
構造強度か、耐久性の問題かもしれませんが。
お湯は温めで、閉館時間に追われてゆっくり入浴出来ませんでしたが
なかなか汗が引かずに良く温まりました。
さすが修善寺温泉ですね。
Posted at 2009/04/11 21:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰り温泉 | 旅行/地域
2009年04月04日 イイね!

いい気分(温泉)温泉いい気分(温泉) 古墳の湯 

温泉 古墳の湯 山間の丘陵地の上に建てられた日帰り温泉施設。
訪れた時は殆どの入浴者が地元の方のようでした。
地元に愛されている施設の印象を受けました。
お湯は無色透明。
ジェットバスエリアのある内湯とサウナ。
それと特筆すべき露天風呂の構成でした。
ここは露天が凄い(^^;
露天の縁に仁王立ちすると
足元に、そのまんまの農村風景が広がります。
田畑と集落、道路を走る車。
遮る物など何ひとつなく、そのままの日常が見渡せます。
双方向フリーダムな開放感は癖になりそうです(汗

この温泉の建つ丘陵状公園には、約千本の桜が植えられているそうです。
先日、石川県にも桜の開花宣言がでたようですが、ココが見頃になるのは
もう少し先のようでした。
満開の桜を眺めながら、開放感全開の温泉は格別でしょう。
桜の季節に再訪したい温泉です♪
Posted at 2009/04/05 00:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰り温泉 | 日記
2009年03月22日 イイね!

いい気分(温泉)温泉いい気分(温泉)縄文真脇温泉

温泉縄文真脇温泉(入湯日3/20)
今回2度目の入湯となります。
大規模な縄文遺跡が発掘された丘陵地に
建てられた天然温泉公共浴場です。

縄文時代をイメージしたような
傾斜地を利用した立体的な浴場です。
大きく変化に富んだ内湯と、野外に半地下構造のサウナ。
そして小高く丘状にした頂に露天風呂。
露天からは日本海(九十九湾)が望めます。
お湯は若干茶色っぽく、少々しょっぱく
ココも体の芯まで熱が伝わる良い湯質だと思います。

隣接して宿泊施設が在りますが、訪れる方の殆どが
地元の方のようでした。
5~6人のオッチャンが露天に浸かりながら
地元の経済裏話で盛り上がってました。

地元に根付いた天然温泉浴場ですが、苦言をひとつ言いたい。

傾斜地を生かした立体的な建築で独創的な空間ではありますが、
段差が有り過ぎ。
階段や段差が至るところに有ります。
脱衣所入口の400㎜程の上り框から始まって
浴場入口には下り階段。更に内湯に向かって階段状段差。
大きな内湯のジャグジーエリアの底にも段差が。
これはトラップですよ。見えないンだから。
野外の露天へは階段を登って更に積み上げた岩壁を跨いで入浴。
サウナは地下へと階段を下りる。

建築デザイン優先で、全く高齢者への配慮がない公共浴場です。

建物の経年劣化の度合いからしてバリアフリー意識が定着する以前の建造
だと思いますが、これほど足元に注意しながら移動する浴場は他に無いのでは?
他の公共浴場で見かける、ある年齢以上の高齢者の姿は皆無でした。
数年後に、地元の常連さん達が足腰弱ってしまったらどうするのだろう。
Posted at 2009/03/22 17:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰り温泉 | 旅行/地域
2009年03月15日 イイね!

いい気分(温泉)温泉いい気分(温泉)和倉温泉総湯

温泉和倉温泉総湯さすが日本有数の温泉です
イイ湯でした。

この共同浴場は外見がソレっぽくないので
迷ってしまい、何度も建物の前を走ってしまった(汗

施設規模が大きかった。
もともと中規模の温泉旅館か大衆劇場の感じでした。


なんと言っても湯質がよかった♪
かなり高温の源泉で体の心に熱が溜まるようです。
大浴場と、景観はないけど露天風呂。
サウナと立位で入れる湯船などがありました。
しかし、浴場の最大のウリは天井じゃないかな。
吹き抜け状のアーチ型大天井に湯気が立ち込み
開放感があります。
実際そんなに大きな浴場ではないけど、
縦方向への開放感は最高でした。

ココの源泉は飲めるようで、
先に杓子で飲んでた方に勧められてひと口。
うげぇ!すげー苦い!!
まるで「にがり」のんだようです。
胃腸に効くらしく、我慢して飲み干しました(^^;

かなり塩分濃度の高い湯質だから体の芯に
伝わった熱が冷めないのかな。
湯質は違うけど
故郷群馬の名湯・四万温泉のような暖まり方のイイ湯です。
Posted at 2009/03/15 23:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰り温泉 | 旅行/地域
2009年02月23日 イイね!

いい気分(温泉)温泉いい気分(温泉)新館・白峰温泉総湯

温泉新館・白峰温泉総湯週末スキーの帰りにチョコっと遠回りして
新装なった白峰温泉総湯に行ってきました。

休館の面影を一新したご立派な佇まいです!
入浴料が値上がって、白山市民とそれ以外で
価格差を付けていましたが、
これだけ立派な建物なら仕方がないです。


画面奥側が地域交流施設で入口別でした

入浴者が途切れることなく入ってきましたが、
盛況ってレベルではなくのんびり出来ました。
川を挟んだ目の前のスキー場が営業していたら
大盛況だろに・・・

湯質は文句なくイイです♪
まるでコラーゲンを配合したようなトロミのあるお湯が
疲れを癒してくれます。
小さなサウナもあり、露天風呂も設えてあります。
と言っても、入浴に要らない施設は作らず
浴室・脱衣所・小さな休憩場のみの配置が潔くてイイです。


Posted at 2009/02/23 23:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰り温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「週末はクルマ2台のオイル交換&フィルター交換。2台とも元気になりました。」
何シテル?   11/01 14:21
基本的に『インドア』で出不精です。 でもじっとしていられない性質なのでアウトドアします。 長時間の寝貯めが出来るので、 活動期と充電期がはっきりしています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
BP5からの乗り替り。 (試乗車)中古購入。 基本、(自分の物差しでの)ノーマルで乗る予 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
思い出がいっぱいつまった愛車です。 この車で弄ることを知り、このサイトを知り、大勢の友達 ...
三菱 パジェロミニ パジェミ君 (三菱 パジェロミニ)
登山道入り口までのアプローチ用という目的で購入。 実際手元に届くと1/1のおもちゃのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation