• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソーラ・レイのブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

贋作ラーメン狂い・地方巡業 『拉麺 阿吽』

贋作ラーメン狂い・地方巡業 『拉麺 阿吽』コンサート観に長野ビッグハットまで車で行きました。
車がベースキャンプとなっていろいろ便利でしたが、駐車場確保の為に早めに現着しなければならず、待機時間をどうしようかと考え、地元のご当地ラーメン店に行く事に。

会場近くの有名店を調べてこの店を見つけました。
ビッグハット前の大きな道を歩いていくと、スバルDラーの隣にありました。


開店30分前に到着すると、既にひとグループが並んでいました。
開店時間までには20人近くの人が並びました。


この店は『塩ラーメン』がおすすめのようだったのでソレを頼もうと思ったたら、『期間限定メニュー』の品が目につき、ソレをオーダー。
たしか、『あさりバター塩拉麺』だったかな。

とても美味しい!
シンプルそうに見えて、とても手の込んだ澄んだスープ。
麺も美味しい。
あさりの香りが立って、バターもくどくなく自己主張。
とても美味しい、洋風塩ラーメンでした。

久々に洗練されたおいしいラーメンを頂きました。
Posted at 2016/05/30 21:26:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 贋作麺 | グルメ/料理
2015年04月04日 イイね!

贋作ラーメン狂い『東池袋大勝軒 高崎吉井店』

贋作ラーメン狂い『東池袋大勝軒 高崎吉井店』とても本店までは行けないので、地元に在る直営店に追悼の1杯を食べに行ってみました。

20数年前に本店で食べて以来、もりそばは暖簾分け店&系列・系譜店でしか食べてきませんでした。
やはり直営店の甘酢っぱい味はベーシックにしっかりしてて旨かった。

Posted at 2015/04/04 20:18:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 贋作麺 | グルメ/料理
2013年11月17日 イイね!

贋作ラーメン狂い『支那そば なかじま』

贋作ラーメン狂い『支那そば なかじま』地元グンマーに戻ってきて、まだ一度も地元を代表するお店に行っていなかったので、今回初めて地元の雄のひとつに行ってみました。
東毛エリアの方に有名店が多いようだけどソッチ方向はチョット距離を感じるので、近場での有名店という訳で「支那そば なかじま」サン。

お昼の時間帯に行ってみると、覚悟していた行列が無かったのでラッキー♪と店内へ。
店内にしっかり行列ありました(汗
行列の中で待っている間に気付きましたが、お客さんの年齢が高い。
わたしより確実に年上の方が8割を占めてました。
ココは最近わたしの好みの「引き算」のラーメンのお店。最近はやりの過剰演出・トッピングの「足し算」のラーメンの真逆のお味のラーメンなので、客層もその手を好む層が集まっているのかな?自分もその年齢の層なのかも(大汗

注文したのは「わんたんそば+味付けたまご」
ほんのりと鰹の香りが漂うあっさりしたスープが旨い。
ワンタンも熱々で肉がたっぷり詰まっててチュルチュル。
自分は大の猫舌なんですがワンタンが好きというマゾっぽい嗜好ですが、このワンタンは納得のお味でした。(完全に舌を火傷です・汗)
味付け玉子は素晴らしかった。
黄身の硬さ加減が絶妙で、ドロドロでもなく固くもなく、ほど良い柔らかさ。半分食べてスープの中に戻しても溶け出してスープの味を変えたりしません。それでいて柔らくて味がしみ込んでいて美味しい。
純和風ラーメンって単語が浮かんでくる美味しいラーメンでした。

けど、美味しいのは間違いないのだけど、どことなく一本調子な味だとも思えます。
わりと群馬の味付けがどの料理も一本調子気味なので、ラーメンもそうなのかもしれませんが、
伯耆まで食べに行った牛骨ラーメン『すみれ』や、加賀の『亀次郎』『福座』のシンプルだけど奥深いスープに比べると、一本調子なぶん単純さを感じました。

でも、また食べに行こうかな♪


Posted at 2013/11/17 20:19:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 贋作麺 | グルメ/料理
2013年11月17日 イイね!

贋作ラーメン狂い・地方巡業『ハルピンラーメン 下諏訪町役場前店』

贋作ラーメン狂い・地方巡業『ハルピンラーメン 下諏訪町役場前店』10月のオフ会の道中に立ち寄ったこのお店の事を失念してました(汗
信州・諏訪エリアでの有名店。
オフ会で諏訪湖周辺に行くのだからと、事前に調べてこの店に目星つけて行ってみました。
このラーメンのスープは唯一無二のココだけの味だと云う事なので、その看板メニューのスペシャルを注文しました。
う~~~~~ん。
確かに摩訶不思議な味のスープ(だった気がします)

薬膳味っぽい処もあり、甘み、辛み、酸味も効いていました。
濃厚っていう話を事前に調べていたけど、逆にあっさり系ではないかなぁ。
麺は中太縮れ系でしたが、余り記憶に残ってません。

間違いなく独創的なスープのラーメンでしたが、なんとなくそれだけって印象です。。。
本店が上諏訪にあるって事だけど、本店はまた違ったあじなのかな?
Posted at 2013/11/17 19:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 贋作麺 | グルメ/料理
2013年09月23日 イイね!

贋作ラーメン狂い・地方巡業『こいし屋』

贋作ラーメン狂い・地方巡業『こいし屋』白山からの下山の途中で、みん友ミルキーさんへメールを入れると、すぐに返信がきて急きょプチオフ会となりました。
道の駅「白山」で合流し、美味しいラーメン店を紹介して頂きました。
鶴来にあるうどん屋さん「こいし屋」
本来はうどん屋だそうですがラーメンが美味しいと評判のお店。
行くと行列ができてました。
正直、鶴来は片田舎だと思うけど、そんな立地なのに行列ができているとは驚きました。

注文したのは「野菜ラーメン」
下山してまだ1時間くらいだったので大盛をお願いしたら、ホントに大盛でした!
ちなみに大盛野菜ラーメンで630円。普通の野菜ラーメンが550円。ラーメンが470円。
このリーズナブルさには大感動♪♪
お味の方はと云うと、
澄んだスープが物語るように、素朴でシンプルな美味しさ。
ちょうど、金沢の「亀次郎」のような感じのお味です。
野菜の具は玉子でとじられていて、中に乾燥椎茸が多めに入っていて椎茸の味がアクセントになってました。
イメージすると、焼肉屋さんの玉子とじ野菜スープのラーメンって感じでしょうか。
最近コテコテ系が苦手になりつつあり、こういうシンプルなラーメンが好きなので気に入りました。
ごちそうさまでした。



Posted at 2013/09/23 21:40:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 贋作麺 | グルメ/料理

プロフィール

「週末はクルマ2台のオイル交換&フィルター交換。2台とも元気になりました。」
何シテル?   11/01 14:21
基本的に『インドア』で出不精です。 でもじっとしていられない性質なのでアウトドアします。 長時間の寝貯めが出来るので、 活動期と充電期がはっきりしています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
BP5からの乗り替り。 (試乗車)中古購入。 基本、(自分の物差しでの)ノーマルで乗る予 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
思い出がいっぱいつまった愛車です。 この車で弄ることを知り、このサイトを知り、大勢の友達 ...
三菱 パジェロミニ パジェミ君 (三菱 パジェロミニ)
登山道入り口までのアプローチ用という目的で購入。 実際手元に届くと1/1のおもちゃのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation