• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソーラ・レイのブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

贋作ラーメン狂い『麺屋33』

贋作ラーメン狂い『麺屋33』先週末は映画観にひさびさに渋谷まで行って来ました。
映画観たあと水道橋~神保町あたりの山具屋めぐって見切品の掘出物を見つけようと徘徊しました。
その時に立ち寄ったお店です。
数人の行列ができていてその中に高校生カップルが並んでいたので「不味くはないな」と判断し、山具屋徘徊の後に時間をずらして入店。
最初に券売機でチケット買う方法だったので券売機の前で「さて、何をオーダーしたらよいのか?」と悩んでいると、店員さんが声をかけてくれました。
おススメを聞いて「つけ麺・塩」をオーダー。
カウンター席で待つ事数分で届きました。
最初に海老の香りが鼻に届くスープ。塩っぽくない見た目。
ひとくち味見すると、とてもクリーミー(塩らしくない)でサッパリした味でした。
麺の方はというと、これが良くない。
黄色味かかった昔ながらのかん水中華麺タイプ。冷やし中華の麺のようです。
この麺がクリーミーなスープとあまり合わない。自分はそう感じました。
全体的には美味しいつけ麺ですが、すこし自分の好みとは違う味でした。

いろいろと味を重ねて作られた手の込んだラーメンですが、いまの自分は・・・
最近は足し算のラーメンより引き算のラーメンを食べたいって欲求が大きくなってます。
Posted at 2013/06/23 22:41:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 贋作麺 | グルメ/料理
2012年07月18日 イイね!

贋作ラーメン狂い 『中華料理 東龍』

贋作ラーメン狂い 『中華料理 東龍』知らない間に地元にラーメン店が乱立していて驚いてます。
どの店も派手な看板を揚げて、屋号も今風な名前でやる気満々。
池袋大勝軒の系列の店も進出していて群雄割拠な情勢です。
でも、結局は味がすべて。
食べ歩きの楽しみができました。

さて、いろいろ食べ歩く前に、まずは自分の原点のお店に行こうと思いました。

中華料理店・東龍
高崎の街中にあるお店です。
高校時代は自転車で下校時に頻繁に立ち寄りお世話になりました。

訪れてみると、昔のままでビックリ。
お店の周りの風景は激変してるのに、ここだけ時間が止まっているようでした。
ここの名物ラーメンは
「肉みそ」
簡単に云えば、回鍋肉をのっけたラーメンです。
ビジュアルも味も昔のままでした♪
けっして今風の味ではありませんが、美味しいです。

いつまでも変わらずに残って欲しいお店です。
Posted at 2012/07/18 22:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 贋作麺 | グルメ/料理
2012年05月20日 イイね!

贋作ラーメン狂い地方巡業 『麺や 福座』

贋作ラーメン狂い地方巡業 『麺や 福座』わたしが頻繁に通っていた『六厘舎』つけ麺の店『富單』のすぐ近くにあるお店で、開業当初から知ってましたが、なかなか行く機会がありませんでした。
どうしてもお店の近くまで行くと、『富單』のほうに行ってしまいます(汗
でもこのお店、いまや金沢でトップクラスの有名店になっているって事だったので、行ってみました。
常に激混みなのは車窓から眺めて知っていたので、お昼の営業時間帯の終わり近くに入店。
それでも私がカウンター席に座って、ほぼ満席状態でした。


ココのご主人は、京都でラーメン店を起こして瞬く間に有名店になったそうです。
その後、京都の店を閉めて故郷の金沢で改めてオープンしたのだとか。
かなり期待大です。
ラーメンの種類は5種類あり、どれもがメインをはれるラインナップらしく、どれを頼むか迷いました。
結局、京都時代の看板メニューだと言う「福三ラーメン」を注文。
(画像のです)
背脂の浮いたこってり系ラーメンが届きました。
麺は、替玉を頼めそーな中細ストレート麺。
スープをひとくち。
しょっぱーい!!
これが第一印象でした。
先日、舞鶴で食べた背脂こってりラーメンを思い出す味です。
(これが京都こってりラーメンの系譜なのでしょうか?)
ただ、舞鶴のラーメンよりスープの深みは格段に上です。
手の込んだスープです。
でも、しょっぱい!私にはしょっぱ過ぎました。
スープを最後まで飲み干す性質ですが、このスープは少し残してしまいました。
不味いのではなく、しょっぱいから。

普段なら、このままつらつらとブログUPする所ですが、しょっぱさを外したスープの深みはただものではない印象が強烈に残ったので、後日再トライする事にしました。

で、ふたたび行ってきました。
今度は、屋号と同じ名前の「福座ラーメン」を注文。

鶏がら豚骨系のシンプルなラーメンでした。
麺は太目のちぢれ麺。
スープをひとくち。
・・・・・しょっぱさは感じますが、甘みが中和してくれます。
野菜からでる甘みだと思います。
スープを飲むほどに、しょっぱさより甘みが勝っていくようでした。
このスープにはちぢれ麺がよく合いました。
スープも飲み干せ満足できました。

このお店は、残りの3種類のラーメンを食べてみないと本当の印象が確定できないと思います。
でも、もう訪問する余裕が無いので、お店には失礼ですが2種類のラーメンを食べた印象を記してみました。

この地域のラーメン店レベルを、一気に押し上げるお店だと思います。


2012/08/15 加筆
8/14にドライブで金沢へ立ち寄った際にみたび訪れました。
今回オーダーしたのは「豚そば」

スープは前回食べた「福座ラーメン」と同じスープを使用しているらしく、違うのは麺と具材。
麺は福座ラーメンよりさらに太い縮れ太麺。
これがスープとよく合うこと♪
店のおかみさんが「上質を使ってるよ」と言ってたとおり、具材の豚ばら肉も柔らかくて上品な味です。これもスープによく合う♪
お店の味へのイメージがこの一杯でガラリと変わり、確定しました。
地域ナンバーワンの評判とおりの美味しいラーメン店だと思います。

最後に残った名物ラーメン「煮干し豚骨」は、冬季に食べて貰いたい一品だからの理由で夏季休業中でした。
この一杯もぜひ食べてみたい♪
Posted at 2012/05/20 20:23:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 贋作麺 | グルメ/料理
2012年05月17日 イイね!

贋作ラーメン狂い地方巡業 番外編 『そば処 上杉』

贋作ラーメン狂い地方巡業 番外編 『そば処 上杉』宝達志水町今浜にあるお蕎麦屋さんです。
存在は転勤して来た直後から知ってました。
お店のすぐ近くで仕事した事もあります。
でも立ち寄る機会がなくて、今回初めて寄ってみました。

店内は、地元の古民家を利用した上がり座敷タイプで、とても良く地元の住宅の雰囲気を生かしてます。
店内奥の広縁からは宝達山のロケーションが十二分に楽しめます。

メニューをみると、ふたつのタイプのお蕎麦に分かれていました。
「御前蕎麦」と「生粉打石臼挽」
どちらを頼むか非常に迷いましたが、運動して近くの天然温泉で寛いだ後だったので、ふたつとも注文しました。

まず出てきたのは「御前蕎麦」のせいろ
      
透きとおる様な真っ白なお蕎麦です。
まるで麻布十番の堀井のような、否、それより白いかも。
尋ねると、やっぱり!堀井と同じく、蕎麦の実の芯の白い部分だけを使った更科系のお蕎麦でした。
ちゅるりと通る喉ごしの良さとしっかりした歯ごたえ。
(堀井へは1回しか行った事ないのであやふやな記憶だけど)堀井より断然美味い!
大満足で「御前蕎麦せいろ」を食べきると、グッドタイミングで次が運ばれてきました。
(このタイミングも計ってたような素晴しさ。お客は自分だけだったから、かな・笑)

次に運ばれてきた「生粉打石臼挽」のせいろ
      
田舎蕎麦仕立ての黒っぽいお蕎麦でした。
コレ、蕎麦の香りが素晴しく香りました。
喉ごしもいいです。
先ほどの更科系とは違った美味しいお蕎麦です。
とても美味しくてコレもペロリと食べてしまうと、蕎麦湯が登場。
蕎麦湯を飲みながら二種類の蕎麦の余韻に浸っていると、お口直しが。

蕎麦粥と水羊羹
      
このお店は水羊羹も有名のようです。
味は、福井の水羊羹の名店「えがわ」よりサッパリしたお味でした。
そして、蕎麦粥が美味い!!
これはどんぶり一杯食べたい位美味かった。
黒澤明監督作品の中で三船敏郎が、囲炉裏端で粥か雑炊を旨そうにガッついてるシーンがあったりしますが、きっとこんな粥を食べてるんだろうなって想像できる素朴な美味い粥でした。


いままで訪れなかった事を後悔しました。
千里浜なぎさドライブウェイに行くのなら、必ずココも訪れた方がイイと思います。          
Posted at 2012/05/17 00:22:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 贋作麺 | グルメ/料理
2012年05月09日 イイね!

贋作ラーメン狂い地方巡業 『中華そば専門 神楽』

贋作ラーメン狂い地方巡業 『中華そば専門 神楽』グルメサイトで評価の高い金沢のラーメン店へ行ってきました。
「アッサリ系の絶賛ラーメン」って評価でしたが、正直、自分は味覚音痴なんだと思いました。
頼んだラーメンは「神楽らーめん」 要はこのお店の全部入りラーメン。
それと、自家製餃子。
無添加自家製餃子なのですが、これも小ぶりでした。
北陸方面の餃子は小ぶりなんだろうか?
それと「つけタレ」が決まっているのが、どうしても自分には合わなくて。
餃子には「醤油・ラー油・お酢」の自分流ブレンド。美味しい餃子だったらお酢だけ。これが一番なんだけど。
さて、本命の「神楽らーめん」です。
スープをひと口。
魚介の香りが際立っていました。自分には強すぎ。
強すぎるダシ加減で「しょっぱさ」を感じました。
決して不味くは無く、芳醇な香りのスープでしたが、自分には合いませんでした。
そして自家製手打ち麺。
ちぢれた中細麺でしたが、スープの芳醇さに負けたのか?
手打ち麺の風味が隠れてしまっていたように思います。
チャーシューは美味しい。
同じ金沢のあっさりラーメン「亀次郎」のチャーシューのような、噛めばかむだけ旨味が滲みだす美味いシャーシューでした。

個人的な評価だと、非常に丹念な味作りをしているけど普通のラーメンって感じでした。
どうも一人暮らしが長すぎて、自分の味覚がダメになってしまったんだと思います。
Posted at 2012/05/09 23:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 贋作麺 | グルメ/料理

プロフィール

「週末はクルマ2台のオイル交換&フィルター交換。2台とも元気になりました。」
何シテル?   11/01 14:21
基本的に『インドア』で出不精です。 でもじっとしていられない性質なのでアウトドアします。 長時間の寝貯めが出来るので、 活動期と充電期がはっきりしています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
BP5からの乗り替り。 (試乗車)中古購入。 基本、(自分の物差しでの)ノーマルで乗る予 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
思い出がいっぱいつまった愛車です。 この車で弄ることを知り、このサイトを知り、大勢の友達 ...
三菱 パジェロミニ パジェミ君 (三菱 パジェロミニ)
登山道入り口までのアプローチ用という目的で購入。 実際手元に届くと1/1のおもちゃのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation