• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソーラ・レイのブログ一覧

2012年05月03日 イイね!

贋作ラーメン狂い地方巡業 『熱烈らぁめん』

贋作ラーメン狂い地方巡業 『熱烈らぁめん』舞鶴ドライブの際に立ち寄ってみました。
唯一、ドライブ前にネットで下調べしたお店です。
せっかく舞鶴まで行くのだから美味しいラーメン食べたいなぁ、って探して地元の有名店らしいココを見つけて行ってみました。
昼飯には遅いPM3:00過ぎの入店だったので、お客は他に一組いただけでした。
厨房はおねぇさま二人だけだったので、あれ?って感じたのが第一印象でした。

看板メニューの「熱烈らぁめん」のチャーシューと餃子を注文。
ニンニクつけますか?って尋ねられたのでソレもお願いしました。
程なくして、生ニンニク2片と絞り器、そしてザル一杯のネギが来ました。
それと、壷に自家製キムチも登場。
これらは全てお好きなだけどうぞのサービスのようです。
ネギとキムチ好きの私としては大満足♪♪
さっそくキムチを頂く事に。
これが旨い!!
口の中ではたいして辛味を感じませんが、胃袋に流れ込んでからカラダで辛さを感じるような美味しさです。
そして、熱烈チャーシューらぁめんと餃子が届きました。
正直、餃子は割愛いたします。(ごく普通の小ぶりな焼き餃子でした)

らぁめんは、背脂いっぱいの醤油豚骨に中細のストレート麺。
その上に乗ったチャーシューは、とろんとろん。
とても美味かった♪
背脂いっぱいなのにアッサリしてました。
スープと背脂がよく絡まって、ぬるとろんって感じで喉元を通ります。
ニンニク入れるとまた味が変わり、ネギ入れる毎にさらにマイルド感が増しました。
とても美味しかったので替玉も追加しました。
替玉にチャーシューが1枚トッピングされのも嬉しい限りです。
スープが薄くなったら割り足しもサービスのようでした。

とろんとろんの背脂スープとチャーシューの中から麺を掬い上げる美味しいラーメンでした。


京都府舞鶴市小倉113-3
TEL 0773-63-5207

Posted at 2012/05/03 17:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 贋作麺 | グルメ/料理
2011年05月06日 イイね!

贋作ラーメン狂い地方巡業 『すみれ飲食店』

贋作ラーメン狂い地方巡業 『すみれ飲食店』鳥取中部・牛骨ラーメンの雄「すみれ」
の一杯を食べてきました。
これぞ牛骨ラーメンの真髄と思えるお味でした。
すっきりコク深いスープは飲み干しても飲み足らない味です。
とにかく美味い。
塩分濃度がわたしにはちょうど良くて大感激でした。
中太ちぢれ麺もよくスープと絡み、メンマもおいしい。
特徴的なチャーシューではない「焼豚」が絶妙なお味です。

県外からの来訪者で行列が絶えないとの評判でしたが、まさにその通りの名店だと思います。
そして
その名店がこんな場所に在るのにはビックリ!


訪問は夜の部でしたが、店探すのがちょっと大変でした。
「ほんとに在るのか?」と思う郊外の小さな商店街(?)の中にあります。
駐車場は・・・・原則は無いけど、有ります(汗
行けば判りますけど、夜の訪問なら車を停められると思います(停めたので・汗)

とにかく、こんなに美味しいラーメンは久しぶりに食べました。
これ一杯を食べにまた車を走らせても構わないと思える美味しさです。

「すみれ飲食店」
鳥取県東伯郡琴浦町浦安189
営業時間 10:00~15:00 17:00~21:00(水曜昼のみ)
Posted at 2011/05/06 22:11:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 贋作麺 | グルメ/料理
2011年05月02日 イイね!

贋作ラーメン狂い地方巡業 『香味徳(倉吉店)』

贋作ラーメン狂い地方巡業 『香味徳(倉吉店)』いまいちばんの話題のご当地ラーメン。
鳥取県中部エリアの『牛骨ラーメン』を食べてきました。
目指したのは2店。

そのうちの1店が牛骨ラーメンの代名詞『香味徳』
三兄弟がそれぞれ独立して店を構えているようです。
その中で創業店の赤碕店に行こうと思ったら、赤碕店の
主力スタッフが東京進出準備の為に長期不在だとの情報を
入手したので、急遽、倉吉店に行きました。

スープをひとくち飲んで、唸ってしまった。
「美味い!」
スッキリしてるのにコク深く、懐かしさを感じる美味さです。
麺は中太ちぢれ麺。スープによく絡んで美味いです。
チャーシューが、紛れもなく焼豚です。
かなりしっかりした歯ごたえで、噛めば噛むほど味が染み出してきます♪
デコレーションされた余分な味付けは一切なく、シンプルにそぎ落とされ基本の美味さだけを抽出したような美味しさでした。
このラーメンなら一日3杯食べれます。

個人的には塩分濃度が少々好みと違っていた(少々塩分濃い)感じでしたが、食べに行った価値のある一杯でした♪♪
Posted at 2011/05/02 00:21:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 贋作麺 | 旅行/地域
2010年09月20日 イイね!

贋作ラーメン狂い地方巡業 『池田屋ごんちゃん』

贋作ラーメン狂い地方巡業 『池田屋ごんちゃん』うわさに聞く「敦賀らーめん」を一度食べてみたくて。
当初は有名店「一力」を目指したのだけど、ドライブの帰りに敦賀に戻ってきたのがPM7:30すぎ。
見事に「一力」は閉店真っ暗。
仕方がないので予定変更。
敦賀は「屋台ラーメン」の激戦区だとも聞いていたので屋台を捜して夜の敦賀市内を爆走。
そして見つけました。
気比神社とJR敦賀駅の間の幹線道路沿い(国道8号?)に屋台ラーメンが集まってました。

そのなかで、ひときわ目立つ集客の『池田屋ごんちゃん』へと。
ココも敦賀らーめんを代表するビッグネームだと知っていたので、ワクワク♪

歩道にテーブル席が四つ設営されて、すでに満席。
順番待ちのお客が銀行入口側で待っていました。
注文の仕方が判らないので順番待ちの方に尋ね、オーダーを先にして番号札貰って待ちました。
10分程度で番号呼ばれて席へ。
そこから更に少し待って注文品が着ました。
メニューは「普通」と「大盛」のみだったので大盛を頼みました。
周りの皆さんがテーブル上の「紅しょうが」を投入していたので、わたしも投入。
そしてスープをひとくち。
これはウマイ!
アッサリした豚骨醤油系のスープですが、そのアッサリがただものじゃない。
そして大失敗に気付きました。
わたしには「紅しょうが」はいらない。スープの深みを殺してしまう。入れても少量だった・・・・
テーブルには紅しょうが以外に「すりおろしニンニク」と「コショウ」がありました。
わたし的にこのスープには、ニンニクとコショウ適量が最適でした。
でも、好みではない紅しょうが入れても十二分に美味しいスープです。
麺は中太ちぢれ麺。
この麺もウマイ♪
今日2杯目のラーメンでしたがツルツルと食べてしましました。
トッピングのメンマもまたウマイ。
柔らかく適度に噛み応えがあって美味です。
チャーシューももちろん旨かったうえに「刻みチャーシュー」をご自由に盛っていいみたいでした。
ただその刻みチャーシューは、隣のテーブルの子供たちがほぼ独占してたので泣く泣く遠慮しました。




このラーメンは「屋台」のレベルを遥かに超えています。
と云うか、屋台の雰囲気が完成レベルに達しているラーメンの味を更に引き立てています。
夜の敦賀市内のメインストリート。
屋台の周りだけ人が集まって、老若男女が楽しくラーメンをすする。
夜の街自体がお店のようなロケーションも、ラーメンを美味しくする要因に間違いありません。

敦賀には他にも「金太郎」とか「赤天」とか、敦賀ラーメンのビックネームがあるそうです。
敦賀の屋台ラーメン食べ歩きする為、夜の高速で通ってもいい気がします。
Posted at 2010/09/20 23:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 贋作麺 | グルメ/料理
2010年09月20日 イイね!

贋作ラーメン狂い地方巡業 『小浜ラーメンおおい店』

贋作ラーメン狂い地方巡業 『小浜ラーメンおおい店』ご当地ラーメンが群雄割拠しているって話の福井県。
いままで西日本側へハンドル向けていなかったので、
西征ドライブついでに若狭湾エリアのご当地ラーメンを食べてみました。
地理がいまいち頭に入ってないけど、場所は福井県小浜市の舞鶴側となりの「おおい町」?
JR若狭本郷駅の前にありました。
日本海の恵みを生かした魚介スープがウリのようなので
「小浜ラーメン・焼鯖鮨セット」を注文しました。

スープをひと口飲んでの印象は、確かに魚介系スープの王道だ。 でもそれだけ。
中太ちじれ麺を食べてみると、スープとの相性が合ってる感じ。   でもそれだけ。
正直な個人的な感想は「レベルは高いけど普通の魚介系ラーメン」でした。
まとまってはいるけど、突き抜けるようなモノがありません。
スープに油が浮いています。
最初は麺と絡んで旨いけど最後の方はしつこくなってしまいました。
結局スープは半分ほど残しました。
玉葱の微塵切りがトッピングされてますが、油っぽさを消すには弱いのでは。

お品書きの後ろに店舗紹介がありましたが、以前は福井市内と東京都内に出店していたようです。
店舗紹介マップから2店舗の情報が隠されていたので、すでに撤退したようです。
現在は、小浜市内とこのお店の二店舗展開でした。

強いパンチをだせとは言いませんが、何かしら特徴を出せればいいのに。
Posted at 2010/09/20 22:18:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 贋作麺 | グルメ/料理

プロフィール

「週末はクルマ2台のオイル交換&フィルター交換。2台とも元気になりました。」
何シテル?   11/01 14:21
基本的に『インドア』で出不精です。 でもじっとしていられない性質なのでアウトドアします。 長時間の寝貯めが出来るので、 活動期と充電期がはっきりしています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
BP5からの乗り替り。 (試乗車)中古購入。 基本、(自分の物差しでの)ノーマルで乗る予 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
思い出がいっぱいつまった愛車です。 この車で弄ることを知り、このサイトを知り、大勢の友達 ...
三菱 パジェロミニ パジェミ君 (三菱 パジェロミニ)
登山道入り口までのアプローチ用という目的で購入。 実際手元に届くと1/1のおもちゃのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation