• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソーラ・レイのブログ一覧

2010年07月21日 イイね!

贋作ラーメン狂い地方巡業 『ながい』

贋作ラーメン狂い地方巡業 『ながい』先日、福井市へ路面電車に乗りにいった時に
ついでにご当地ラーメンも食べよう。と、行ってきました。
福井は石川以上に地理が判らなく、行く前にネットで情報収集して「ココは旨そう」と判断して向かう事に。
現存する日本最古の天守だと云われる「丸岡城天守」のすぐ近くにありました。
だから住所は丸岡町だと思います。
お店の外観は、個人経営のちいさな中華料理店みたいな感じでした。

店内カウンター越しが屋台をそのままはめ込んだような凝った作りで、店内照明を落としてランプが灯ってました。
開店すぐに入店したので先客が一名いただけでした。
餃子と小ライスが付くラーメンセットを注文。
屋台で作るのと同じような感じでラーメンが仕上がっていきます。
海苔がブリキ缶にしまってあって、わざわざ上の棚から缶を取ってまたしまったり。
麺の湯切りもとても丁寧。
平ザルで何度も何度も優しく湯を切ってました。
桜海老をのせて完成。
さてお味は、、、、
・・・ん?
けっして不味くはないけど、なんかイメージと違ったお味でした。
醤油がかなり主張している、中華料理屋さんのおいしいラーメンって感じでした。
麺は太目のストレート。見た目より主張が少ない印象の麺でした。
このラーメンは、食べるシチュエーションによってだいぶ印象が変るかも。
一杯飲んでの仕上げに食べたり。

ちょっとわたしの先入観と違っていましたが、福井のご当地ラーメンには間違いありません。
Posted at 2010/07/21 23:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 贋作麺 | グルメ/料理
2010年05月05日 イイね!

贋作ラーメン狂い地方巡業 『亀次郎』

贋作ラーメン狂い地方巡業 『亀次郎』この店の話しは以前から聞いていたけど場所がいままで
判りませんでした。
行こうと思ってた車ショップがお休み。遅い昼飯食べに別なラーメン屋に向かう途中で偶然発見しました。
お店の先代女将さんと思われるおばちゃんに「初めてだけど、オススメは?」
と尋ねると、すぐに「ラーメン」と答えが返ってきました。
腹が減ってたので「ラーメン大盛」を注文しました。
しばらくして注文品が登場。

透明感のある澄んだスープにナルトのトッピング。
懐かしいビジュアルです。
スープをひと口飲んで、ビックリ。
美味い!!
見た目からは想像できないほど深いコクのあるスープです。
でもアッサリしています。
鶏ガラ醤油のスープなんだけど、何故だろう?仄かに濃厚な博多豚骨の鼻に抜ける香りが漂う瞬間があります。
特にスープを口いっぱい含み、飲み込む瞬間に鼻を抜けるアノ香り。
見た目昭和レトロな感じのスープですが、かなり手間をかけた複雑な深みのあるスープです。
麺も美味しい。
中太ちぢれ麺は自家製なのか?麺の味を味わえる美味しい麺がアッサリ深みのスープに合います。
このラーメン食べながら「やっぱラーメンは美味しいスープに絡めた、麺を食べるモノなんだ」と再確認しました。

「石川はラーメン不毛地帯」って話しを聞く事もあり、
実際有名チェーン店や、有名店からの暖簾わけ系、ブームの家系・豚骨醤油のアレンジなどが多くて、「ご当地ラーメン」って云えるモノに出会えてきませんでした。
いままでご当地ラーメン食べたくなったら、富山までブラック食べに行ってました。
でも、この「亀次郎」は文句無く石川のご当地ラーメンと呼べる一品だと思います。

ラーメンに拘っている人は、石川にお越しの際は是非「亀次郎」食べてみて。
たぶん県内でいちばんの「ご当地ラーメン」だと思います。
(このクラスの店が何店も在ったら、「不毛地帯とは呼ばれないでしょう)
Posted at 2010/05/05 21:39:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 贋作麺 | グルメ/料理
2010年02月25日 イイね!

贋作ラーメン狂い地方巡業 『岩本屋 金沢駅西店』

贋作ラーメン狂い地方巡業 『岩本屋 金沢駅西店』職場でも「おいしい」と評判だったお店。
福井市に本店があり福井県・石川県に計4店を展開している北陸エリアの有名店です。
背あぶら系豚骨醤油ラーメンでした。

批判反論承知で素直に感想を述べれば
「これが有名店の味なの?」
でした。


見た目よりアッサリした味がウリのようです。
たしかにアッサリしてました。
そしてそれだけでした。
スープ素材にこだわっているのはすぐに判りましたが、
深みやコクを感じませんでした、わたしには。
中太ちじれ麺がナンともイマイチ。
スープに調和してない気がします。

なんとなく「花月」のラーメンからニンニクを外した風の感じです。
まずくはありませんが美味しいとも感じず
チェーン店風の小さくまとまった味でした。

あとから、本店と支店だと若干味が違うって話を聞きましたが、
本店は有名店の名の通りの味なのでしょうか?

創業店主が関東圏の背あぶら系有名店で修行した後に福井で開業したようですが、
何処の有名店の味をベースとして身につけたンだろう???
贋作者ではうかがい知れないので、本家本元にご登場願いたいです(^^;

2/27追記
新メニューだという『豚骨しお』を食べてみた。
(この時点でお試し期間)
こっちのほうが美味いと思います。
スープのコクを感じました。

Posted at 2010/02/25 23:11:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 贋作麺 | グルメ/料理
2009年12月17日 イイね!

贋作ラーメン狂い 『河童ラーメン本舗』

贋作ラーメン狂い 『河童ラーメン本舗』大阪出張時に立寄ったお店です。
ただ昼食時にたまたまソコに在ったので入った店でしたが
大阪の人気店のひとつだったようです。
たぶんこの店の看板メニューだと思われる「河童ラーメン」を注文。先に券売機で食券かうスタイルです。
お昼時だったからか、かなりの客入りでしたがキビキビした店員さんたちが、大阪弁で捌いていました。
(大阪弁なのは当然か・汗)
ラーメンが出てくる間、お客さんたちは無料のキムチを食べているのでわたしも参加。

このキムチが旨い!!!絶品です!!
酸味が少なく旨味がたっぷり!♪♪
このキムチは天下を取れますよ、マジで。
おいしくてたくさん食べてたらメインのラーメンが来ました。
醤油ベースの豚骨ラーメンでした。
麺は博多風の細麺ストレート。(個人的にはちょっと柔らかすぎ)
スープは「こってり」と「普通」を選べたので「こってり」をお願いしていましたが、わりとあっさり。
スープの濃さにちょっと拍子抜け。
でも普通に美味しいラーメンでした。
関東圏ラーメンの「こってり」は、異常じゃん!ってくらい濃いのがあるからこの位の濃さが味覚には丁度いいのかもしれません。
平日ランチタイムは「替玉無料」って、ビックリするサービスしてたので替玉注文(バリ硬で)
この頃になり、胃袋に大量に収まったキムチが本領発揮しだし、頭皮の全ての毛穴から大量の汗が
噴出してきました(汗汗汗汗汗汗・・・・・
替玉きたら、やっぱ柔らかいなぁ~
大阪の味覚は、極端を嫌うのでしょうか?

大阪圏でどの位の人気度を誇っているお店か判りませんが、普通に美味しいラーメンでした。
そして、キムチは激ウマ!!
Posted at 2009/12/18 00:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 贋作麺 | グルメ/料理
2009年12月01日 イイね!

贋作ラーメン狂い地方巡業 『大喜 西町本店』

贋作ラーメン狂い地方巡業 『大喜 西町本店』富山ブラックは、かなり足繁く通ってます。
嵌りました(^^;
ただし、行ってるのは『大喜根塚店』の方。
富山ブラック発案者から暖簾わけしたお店です。
ただ、現在の富山ブラックの本流の方、
発案者から店と屋号を引き継いだ系統には今まで行ってませんでした。
今回はじめてもう1系統の富山ブラックを食べてみました。


しょっぱい!!
ホントにしょっぱいわぁ。参りました。。
ちょっとこのしょっぱさはキツイです。
メンマの芯に塩辛さが詰ってます。
スープもしょっぱい。
ただの濃い口醤油だけじゃないのは判るけどそれが何かが、、
ソレを調べようとスープ1/3ほど飲んだけど諦めました。しょっぱくて(汗
チャーシューは肉厚に刻んであって噛み応えがあります。
味付けは根塚店と同じと判断しました。
根塚店は薄くスライスしたようなチャーシューなので、噛み応えで云ったら西町本店の方が良いと思います。
麺が似て非なる感じでした。
2系統ともに中太麺で硬めなのですが、西町本店の麺には味が感じられません。
(しょっぱいスープが絡んでいるからかも)
根塚店の方は注文してから少し時間がかかってラーメンが出されますが、
西町本店は割とはやくラーメンが出てきました。(混み具合同じ感じで)
そのへんが2系統の違いなのかもしれません。

とりあえず完食しました。
このラーメンは、美味いまずいで分けれないなぁ。
しょっぱいけど食べてしまいます。
そのへんが富山ブラックの奥の深さかもしれません。

2系統の見分け方として
チャーシュー肉厚刻みが西町本店系
薄くスライスが根塚店
お近くの催事に富山ブラック大喜が出店してたら、チャーシュー形状確認してトライしてみて下さい。
Posted at 2009/12/02 00:26:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 贋作麺 | グルメ/料理

プロフィール

「週末はクルマ2台のオイル交換&フィルター交換。2台とも元気になりました。」
何シテル?   11/01 14:21
基本的に『インドア』で出不精です。 でもじっとしていられない性質なのでアウトドアします。 長時間の寝貯めが出来るので、 活動期と充電期がはっきりしています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
BP5からの乗り替り。 (試乗車)中古購入。 基本、(自分の物差しでの)ノーマルで乗る予 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
思い出がいっぱいつまった愛車です。 この車で弄ることを知り、このサイトを知り、大勢の友達 ...
三菱 パジェロミニ パジェミ君 (三菱 パジェロミニ)
登山道入り口までのアプローチ用という目的で購入。 実際手元に届くと1/1のおもちゃのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation