• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソーラ・レイのブログ一覧

2009年11月20日 イイね!

贋作ラーメン狂い地方巡業 『山頭火(富山店)』

贋作ラーメン狂い地方巡業 『山頭火(富山店)』とろ肉ラーメン・塩

今日のランチでした。
とても旨かった♪
ハイレベルで上品に纏められています。
麺・スープ・肉(チャーシュー)すべてが満足できる一杯でした。
ふと気付いたら、山頭火を食すのは今回が初めてでした。
(贋作者ですから・汗)


お昼時間の少し前に入店したのですが、店内は女性ばかりでビックリ!
12時を回った頃から男性客がちらほら入店し始めました。
女性に人気って事は流行ってる証拠でしょうね。
確かに、この白湯スープは女性受けする事間違いなし。
店内はとても綺麗で、さすがBIGネームのラーメン店だと感心しました。
Posted at 2009/11/20 21:42:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 贋作麺 | グルメ/料理
2009年10月07日 イイね!

贋作ラーメン狂い地方巡業『ラーメン藤(内灘店?)』

贋作ラーメン狂い地方巡業『ラーメン藤(内灘店?)』いままで何回も行っているお店です。
今日も行ってきましたがご紹介する機会がなくて。
たまたま以前撮影した画像が残っていたのでご紹介を。

同僚から「美味しいラーメン店」だと教えられての訪問です。
利用する場合は仕事中の昼飯として利用しています。
紹介された時は「地元独立店」だと思っていましたが、実際は京都中心に展開しているチェーン店の一店(暖簾分けかも)でした。

画像は「煮干ラーメン・チャーシュー増量」です。(通常は3枚だったか)
いつも煮干ラーメンばかり注文しています。
このメニューは他のチェーン店には無く、他にも数種類独自のメニューがあります。
そういう意味では「独立店」かもしれません。
そして、この煮干ラーメンがかなりイイです。
あっさりしていてもコクのある魚介豚骨系のスープです。
煮干の強い香り。スープの表面を覆う脂の厚い層。
散らしたあおさが磯の香りを誘い。
刻んだ生姜が脂のしつこさを消し、増量無料の九条葱がサッパリした後味を演出しています。
サッパリ感が有りながらも脂が多い為か、胃にしっかりたまった満足感が味わえます。

この煮干ラーメンは中央進出して本場ラーメン通の評価を受けても良いのでは?
独特なオリジナリティーある美味しいラーメンだと思います。


ラーメン藤  石川県河北郡内灘町アカシア1-3-2
        無休  10:00~22:00
Posted at 2009/10/07 01:20:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 贋作麺 | グルメ/料理
2009年05月09日 イイね!

贋作ラーメン狂い・地方巡業 『冨單』

贋作ラーメン狂い・地方巡業 『冨單』首都圏内の有名ラーメン店の直系店が県内に出来た事を「ラーメン狂い」ブログの本家・麺吉さんに教えて
頂きさっそく行ってきました。
お店の立地上、駐車場が少なそーだったので、自転車でも行けそーな距離だと思い、チャリで行きました。
結局道に迷い、1時間以上かかって開店直前に到着。
その時点で20人程の行列でした。
すぐに私の後ろにも行列が始まり、結局50人程が開店時に並びました。

注文したのは「味玉つけめん大盛・あつもり」
思っていたよりマイルドなお味でした。
もっともっと魚粉系のドロドロ濃厚な味だとばかり思っていたので
正直、拍子抜けしました(^^;
良い意味で万人受けする味だと思います。
個人的には以前、「六文銭」に足繁く通っていた時期があるので少し
マイルドすぎる感想です。
ただ六文銭の、強い甘みと鋭い酸味・食べながら口元が粘ついてくる超濃厚魚粉スープは
とても毎日は食べられないけど、ココは毎日食べられるお味です。
トータルな意味で調和のとれた美味しいつけ麺でした。
おススメ出来るし、首都圏一円に広がる本場魚粉系つけ麺のお店として
足繁く通う事になるでしょう。


余談ですが
お店出た時に、行列は解消方向でした。
関東圏で主流の魚粉系つけ麺スープがこの地に定着するかは
美味しさとは別の味覚差の問題でしょう。
今後を注目してみます。
Posted at 2009/05/09 22:38:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 贋作麺 | グルメ/料理
2009年05月06日 イイね!

贋作ラーメン狂い 『千石自慢ラーメン 本店』

贋作ラーメン狂い 『千石自慢ラーメン 本店』東京潜伏中の5日の昼飯として食べました。

なンか軽く行列が出来てるラーメン屋だったので食べてみる事に。
最初に食券買う方法の店だけど、おススメが判らず
「全部のせ中盛」を選んだらコレが来ました。
懐かしの背脂系のラーメンでした。
麺は太く、この系統のラーメンは太麺が良く合います。
脂イッパイなのに割とあっさりした感じに思えました。
チャーシューをあと2枚程乗せてくれれば大満足です。
トッピング(?)に「おじや」ってのがあったのでソレも注文。
麺を食べ終えたスープにご飯と温泉たまご(?)を投入して食べる事でした。
すべて完食し終えた処で、胃袋がギブアップしました。
(翌6日の昼までなにも食べずに済みました・笑)
周りのお客さん達は「もやしラーメン」を注文していたので
そっちの方が定番かも?
また来店する機会があったら、もやしを注文してみます。

食べ応えがあって美味しい背脂系ラーメンでした。
店内も綺麗です。
Posted at 2009/05/06 23:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 贋作麺 | グルメ/料理
2009年03月02日 イイね!

贋作ラーメン狂い 地方巡業番外編 『ばらもん』

贋作ラーメン狂い 地方巡業番外編 『ばらもん』番外編としてラーメンではなくチャンポンなんですが。。


チャンポンが結構好きなんです。
でも専門店もなく「リンガーハット」もありません。
そこへ、チャンポン専門店があるって朗報が!
さっそく食べに行ってきました。



オープンしたてのお店のようで綺麗で真新しい店内でした。
メニューは
チャンポン(大盛有)と皿うどんのみの潔さ。期待が膨らみます。
で、注文したチャンポンの登場♪
まず、カマボコの形状みて少し萎えました。。
スープをひと口。
お!間違いなくチャンポンだ!
麺はどうだろう?
少し期待と違ったけど、チャンポン専用麺には間違いない♪
トータル的に満足しながら完食しました。
ご当地ラーメンのビッグネーム「8番ラーメン」の
タンメンの様なラーメンが好まれているから、このチャンポンは流行るかも。

私のチャンポンのルーツは、
中央線・西荻窪駅前にあったチャンポン専門店なので
どうしてもその味の記憶との比較になってしまいますが。
カマボコを本場の物にするのは難しいかもしれないけど
具材の烏賊は、ぜひもう少し工夫して欲しいなぁ。
そしたら、花まるデス♪♪
Posted at 2009/03/03 00:45:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 贋作麺 | グルメ/料理

プロフィール

「週末はクルマ2台のオイル交換&フィルター交換。2台とも元気になりました。」
何シテル?   11/01 14:21
基本的に『インドア』で出不精です。 でもじっとしていられない性質なのでアウトドアします。 長時間の寝貯めが出来るので、 活動期と充電期がはっきりしています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
BP5からの乗り替り。 (試乗車)中古購入。 基本、(自分の物差しでの)ノーマルで乗る予 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
思い出がいっぱいつまった愛車です。 この車で弄ることを知り、このサイトを知り、大勢の友達 ...
三菱 パジェロミニ パジェミ君 (三菱 パジェロミニ)
登山道入り口までのアプローチ用という目的で購入。 実際手元に届くと1/1のおもちゃのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation