• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソーラ・レイのブログ一覧

2012年11月03日 イイね!

『のぼうの城』

東日本大震災により公開が1年半延期された本作品。
さっそく初日のレイトショーで観てきました。
公開延期したのは正しい選択ですね。
「水攻めシーン」が凄いとかリアルだとかの問題ではなく、その手のシーン観ただけで精神的ストレスを感じてしまいました。
大災害当日は400㎞以上離れた北陸にいて、TVで災害状況を見ていただけの私でさえストレスを感じてしまうンだから、直接災害に巻き込まれた方々には1年半の延期期間は短いのかも知れないと感じました。

さて本題の映画の感想ですが。
歴史エンターテイメントの原作小説を映画化した作品なのは周知の如くで、めずらしく私も原作本を読んでいて、更には原作のファンでもあります。
原作のオモシロさの核心は
「今まで誰も知らなかった史実に基づく物語」のひと言に尽きます。

戦国末期、全国統一を目前に控えた豊臣秀吉の「小田原征伐」
豊臣秀吉率いる数十万の天下統一軍により関東の覇者・北条氏は攻め滅ぼされ、ここに天下統一が成った訳ですが、豊臣軍に攻め落とされた北条側の城の中で、落城しなかった城がひとつだけありました。それが「忍の浮城」の異名の忍城。
そして、忍城総攻撃の指揮をとったのが知将・石田三成。
この忍城攻め以降、石田三成は「戦下手」と呼ばれるようになり、やがて徳川家康との天下分け目の「関ヶ原」を迎える事となります。
石田三成の戦下手によって助かった城と単純に考える事もできますが、忍城はかつて関東討伐で侵攻してきた、あの上杉謙信の猛攻にも耐え落城しませんでした。
更には原作も映画でも端折ってますが、石田三成の忍城総攻撃の際の最激戦地のひとつとなった「持田口」に布陣し忍城を攻めたのは、あの真田昌幸・幸村(信繁)親子です。
そして石田三成の指揮した、利根川と荒川を結ぶ全長28㎞におよぶ大堤防を築いての戦国史上最大規模の水攻めにも耐え抜きました。
もしかすると忍城は、徳川の大軍を二度にわたって退けた戦国時代のビッグネーム・真田一族の居城・上田城に匹敵する名城なのかもしれない。
もしかすると石田三成は、「戦下手」ではなかったのかもしれない。
そして三成の「戦下手」のレッテルがなければ、関ヶ原の勝敗が変わっていたかもしれない。
たまたま運悪く石田三成は、自分を凌ぐ名もなき知将を相手にしてしまっただけだったかも。
その在野の名もなき知将の名は、成田長親。
領民から「木偶の坊」からの愛称で「のぼう様」と呼ばれるぼんくら者だった。

のぼうの城の原作のもうひとつの魅力は、歴史の「もし・・・」を大いにイマジネーションさせてくれる点だと思います。
映画化作品がこの点を活かしているかというと、大いに疑問が残る出来ばえでした。
でも、原作のガイド用視覚媒体として忠実に原作をなぞっていて好感が持てます。
誰も知らなかった戦国時代の逸話を知る入門編として映画を、更に深く知るには原作を、そしてもっと深く自分で考察してみて。
と、逸話発掘ツールのひとつとこの映画を捉えたいと私は思いました。

そしてもうひとつの魅力「史実に基づく物語」の方は、完璧に映像化に成功してます。
エンディングは場内が明るくなるまで席を立ってはいけません。
ストーリーには想像の域を越えられないフィクションを含むけど、舞台だけは間違いなくその場所で戦が行われたんだと映像の力で訴えてきます。
埼玉県行田市は大喜びでしょう(笑

この映画を観終わると、かつての上杉謙信や石田三成のように丸墓山古墳の頂上に立ちたくなります♪
Posted at 2012/11/03 16:19:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画鑑賞 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「週末はクルマ2台のオイル交換&フィルター交換。2台とも元気になりました。」
何シテル?   11/01 14:21
基本的に『インドア』で出不精です。 でもじっとしていられない性質なのでアウトドアします。 長時間の寝貯めが出来るので、 活動期と充電期がはっきりしています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
18 19202122 23 24
25 2627282930 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
BP5からの乗り替り。 (試乗車)中古購入。 基本、(自分の物差しでの)ノーマルで乗る予 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
思い出がいっぱいつまった愛車です。 この車で弄ることを知り、このサイトを知り、大勢の友達 ...
三菱 パジェロミニ パジェミ君 (三菱 パジェロミニ)
登山道入り口までのアプローチ用という目的で購入。 実際手元に届くと1/1のおもちゃのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation