• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソーラ・レイのブログ一覧

2018年02月12日 イイね!

『祈りの幕が下りる時』

もう公開から暫く経つので感想などを書きます。
久々に映画の醍醐味を味わうことが出来た作品なので、敬意を表しシリーズ前作の『麒麟の翼』も鑑賞して、この映画の感想を書いています。

映画自体とても面白かった。
おススメできる1本です。
『泣けるミステリー』との番宣に偽りはありません。
そして、
『砂の器』74年版・野村芳太郎監督作品へのリスペクトが半端ないです。
ロケ地は別ですが74年版と同じ構図のシーンまであって、戸惑うほどでした。
この原作もシリーズも未読未見だったので、シリーズ概要を少し調べると、原作自体が既に『現代の砂の器』と称されていました。

なーるほど、
原作からして松本清張をリスペクトしているのなら、その原作作品の最良の映画化作品と云われる『砂の器』74年版をリスペクト&オマージュしている事に納得。
巷では今作品を、現代ミステリーのアーキタイプと呼ぶこともあるようです。

これにはちょっと、??

けっして『砂の器』74年版至上主義と言う訳ではありませんが、内包しているテーマの重みが違いすぎます。
『砂の器』もこの『祈りの幕が下りる時』も貧困さ故の犯罪動機ですが、その貧困さをもたらした元凶が違いすぎます。
ただ、ハンセン氏病に罹患しただけで云われもない差別を受けた父子の悲劇。その悲劇をとおして、差別を生み出す無理解無教養の現代社会への痛烈な批判を作品の中に宿している『砂の器』
かたや今作は、その元凶がとても弱い。万人に共通するものの脆弱さを感じました。



さて、ここからが本題。
それでも『祈りの幕が下りる時』は最近観た映画の中では断トツに映画らしい映画でした。
なぜなら、映画しか出来ない映画の神髄の手法で、真のテーマを描いているから。
このシリーズは原作未読でTVシリーズも未見です。
でも映画前作『麒麟の翼』は先日観ました。
『麒麟の翼も』もいい映画でした。
このシリーズの縦筋は『父子の葛藤』で間違いないと思います。
今作でも、この葛藤にひとつの区切りをつけていました。
父子の絆が表のテーマとして、もうひとつ大きなテーマを『祈りの幕が下りる時』は見事に描き切っていました。それも映画でしか表現できない手法で。


裏の真のテーマは間違いなく『母性』です。
たぶん、シリーズを通しての父子の葛藤自体が大きな母性で包まれている。
こんな作品構造だと感じました。

この母性を描く手法が見事。
松嶋菜々子演じるヒロインの姿・表情が劇中で何度も何度も繰り返し描かれます。
すこしアップにしたりしながらも、まったく同じシーンの繰り返し。
観ている側は、劇中から受け取る情報が変わるだけで、松嶋菜々子の表情から様々な感情を読み取ってしまう。
まったく同じシーンの繰り返しなのに、その表情に今までとは違う感情を見つけてしまう。

これこそが映画の神髄、モンタージュ。

最後の繰り返しでの松嶋菜々子の表情に、自分は観音様を感じてしまい、こみ上げるものがありました。

作品自体は子役演じる娘と父親のどうしようもない凶行と別れで観る者の涙を誘います。
しかし、その悲しい選択の元凶に深みがありません。
このままだったら、底の浅い『砂の器』の焼き直しでしかありませでしたが、母性と云うキーワードを持ち込むことで『砂の器』のリスペクト&オマージュ作品ではない、オリジナルティ溢れる作品と昇華していました。

先に、この作品の犯行動機を誘発させた元凶が、弱く脆弱と書きました。
犯罪に落ちてゆくきっかけは貧困。その元凶は『家庭崩壊』
更に突き詰めれば『母性の喪失』が元凶。
松嶋菜々子演じる女性も劇中で『自分には母性がありません』と発言する。
実はこれらすべてが最後の繰り返しシーンへと誘導させるミスリード。

『最愛の父親が愛した女性の子供に逢いにゆく』

まさに母性故の行動。
この真実が判明したとき、観音様が見え、涙が溢れました。

おススメの映画です。
Posted at 2018/02/12 19:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画鑑賞 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「週末はクルマ2台のオイル交換&フィルター交換。2台とも元気になりました。」
何シテル?   11/01 14:21
基本的に『インドア』で出不精です。 でもじっとしていられない性質なのでアウトドアします。 長時間の寝貯めが出来るので、 活動期と充電期がはっきりしています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
4 5678910
11 121314151617
181920 21222324
25262728   

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
BP5からの乗り替り。 (試乗車)中古購入。 基本、(自分の物差しでの)ノーマルで乗る予 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
思い出がいっぱいつまった愛車です。 この車で弄ることを知り、このサイトを知り、大勢の友達 ...
三菱 パジェロミニ パジェミ君 (三菱 パジェロミニ)
登山道入り口までのアプローチ用という目的で購入。 実際手元に届くと1/1のおもちゃのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation