• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソーラ・レイのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

牡蠣祭り

牡蠣祭り穴水のカキ祭りに来ました。
サイコーに旨い!
Posted at 2009/01/31 12:14:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 能登路・加賀路 | グルメ/料理
2009年01月28日 イイね!

酒の飲みようの変遷

酒の飲みようの変遷ちょっと柳田国男をぱくったお題で始めます


今日は寒さが緩んで、いまもあまり寒さを感じない
夜ですが、年が替わってから寒さが厳しい夜が
続いています。
もともと晩酌をする習慣がないのですが
寒さを紛らわす為に「日本酒」に手を出してます。


日本酒は石川県に越してくるまで苦手なお酒でした。
ビールか焼酎を飲み会がある時だけ浴びる(汗)感じの呑み方でしたが
な~ンとなく、
石川県のお酒はおいしい
って話なので手を出してみました。

苦手な日本酒ですが飲むシーンになれば、体質に問題ないので呑みます。
生まれ育ちの地域の為か、日本酒って言うと「新潟のお酒」を呑むのが定番でした。
ど素人なりの知識だと「水のような飲み易さが新潟の酒」ってイメージを持ってました。
日本酒はそーいうお酒だと。
越してきて地酒に手を出してみると、コクがある!
日本酒はよく甘口とか辛口といわれるけど旨口ってのもあるのかな?
けっこう旨いじゃないかいな(^^;
最近は週一ペースで地酒の晩酌を楽しんでます。
最近嵌っているのは「宗玄」
能登方面の定番酒のようですが、これの原酒がすごくコクがあって旨い!

酒に溺れずに今後も晩酌を楽しみます♪
Posted at 2009/01/28 23:53:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 能登路・加賀路 | グルメ/料理
2009年01月25日 イイね!

雪の兼六園

雪の兼六園雪が降ってるので
初めて兼六園に行ってみました。
訪れると、今日は「石川県民の日」って事で
住所証明して無料で入園できました。ラッキー♪

観光ガイドで見慣れた風景は雪の情景ばかり
なので、やっぱそのシチュエーションじゃなきゃネ。
知ってる風景そのままがありました。
でも、思ってたより小さい庭園でした。

あっという間に一周し、城の方もひと通り歩き回って一時間かからなかった。
完全防寒してたので寒くなかったけど、時折ボタ雪が強く振る中
傘も差さない見学の人の多さにビックリ。
茨城在住の時に水戸の偕楽園へ行っときゃよかったと後悔。
それぞれの特徴が判って面白みがあったのに。。
Posted at 2009/01/26 00:03:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 能登路・加賀路 | 日記
2009年01月25日 イイね!

除雪遅いンじゃない

除雪遅いンじゃない今日はスキーに行こうと思ったけど、降り続いてる雪が多くて、
駐車場の雪かきしてたらアッという間に時間が経ってしまい
ました。
仕方ないのでスノードライブに出かけました。
今まで行ってなかった観光地を巡り、能登有料にのったのですが
除雪を殆どしてない(汗
雪の轍はダメだって。
アンダースポイラーが雪を弾き飛ばすわ、前輪タイヤハウスに雪塊
溜まってハンドル操舵が重くなるわ、4年目スタッドレスも
よく滑ってくれました。
現行レガシィの弱点は、前輪タイヤハウスに雪が溜まりすぎる
事だと思います。


しかし石川県道路公社さん、有料道路なんだから先手先手で除雪お願いしますよ。
Posted at 2009/01/25 16:58:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 能登路・加賀路 | 日記
2009年01月24日 イイね!

『誰も守ってくれない』


先日、リアルで「被害者参加制度」の裁判が本格的にスタートし
今年5月21日から「裁判員制度」がスタートする中で
非常にタイムリーでヘビーな題材の映画だと思い、
少しの期待を膨らませての観賞でした。


先に述べた通り、ヘビーな題材です。
加害者家族の人権問題。
この題材を採り上げる「重荷」と「覚悟」が製作サイドにあったのだろうか?
現場の制作サイドの人々(現場スタッフ・俳優)は真剣に作り上げてます。
でも、デスクで企画に判を押し、著作を所有する製作側に全く熱意が感じられない物語でした。
題材自体が注目を集める作品なのだから、正面からこの題材(問題)に取り組んで
欲しかったのに、いろいろな要素を詰め込んで
結局「問題提議」での収め方。

これもタイムリーだけど、
先日、米国アカデミー賞「最優秀外国語映画賞」にノミネートされた
「おくりびと」のメガホンを握った滝田洋二郎監督。
その滝田監督が85年にメガホンを握った作品「コミック雑誌なんかいらない!」
そこですでに「マスコミの暴走」「現代社会の不条理」「暴走する市民感情」等の
問題は提議され、それ以降も様様な作品で繰り返し問題提議は、されて来たのに。
再びココで提議なの?
20年以上も提議し続け(汗

確かに「被害者家族」「加害者家族」双方の人権や感情問題は大変難しいと思う。
でも、もう提議じゃなくて意見を言い切ってみたらどうだろう。
ひとつの考え方として。
現実社会では「裁判員制度」もスタートするし、社会感情は遺族側への同情と
加害者側への極刑方向に傾いている感じが、個人的にします。
成熟した国家としての基礎は(法によって治められている)法治国家である事が大前提。
その法が「感情論」によってブレてしまうのは2流3流国家です。
裁判が遺族の復讐の場になれば六法いらない。
ハムラビ法典で十分。
数年前、「海外邦人人質事件」での人質バッシングの集団ヒステリーは記憶に新しいけど
その時生まれた「自己責任」なんて風潮は、
なンか上手に誰かに利用されてしまった気がします。

せっかくの題材を覚悟もなく話題で作った作品で、とても残念です。
ま、
社会感情を煽るマスコミの一翼が製作陣では仕方がないですね。
Posted at 2009/01/25 02:09:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画鑑賞 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「週末はクルマ2台のオイル交換&フィルター交換。2台とも元気になりました。」
何シテル?   11/01 14:21
基本的に『インドア』で出不精です。 でもじっとしていられない性質なのでアウトドアします。 長時間の寝貯めが出来るので、 活動期と充電期がはっきりしています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 2 3
456789 10
11 1213141516 17
18 1920212223 24
252627 282930 31

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
BP5からの乗り替り。 (試乗車)中古購入。 基本、(自分の物差しでの)ノーマルで乗る予 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
思い出がいっぱいつまった愛車です。 この車で弄ることを知り、このサイトを知り、大勢の友達 ...
三菱 パジェロミニ パジェミ君 (三菱 パジェロミニ)
登山道入り口までのアプローチ用という目的で購入。 実際手元に届くと1/1のおもちゃのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation