• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソーラ・レイのブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

いい気分(温泉)温泉いい気分(温泉)白峰温泉桑島総湯「憩の湯・桑島」

温泉白峰温泉桑島総湯「憩の湯・桑島」今週末も山の方へドライブです。

以前入湯した白峰のもうひとつの総湯に行ってきました。
白峰の集落中心に入る手前、手取川のダム湖上流に架かる赤い欄干の橋を渡った、小さな集落の入口に在りました。
元々は他の用途の温泉施設だった様な建物でした。
この場所で温泉が湧出しているのではなく、同じ白峰の総湯の方から引いているのか?運搬しているのか、のようです。

なので湯加減などは白峰総湯と同じ。無色透明無臭で少々の塩味でした。
同じ重曹泉なので温まり方は早く、芯まで茹ります。
入浴者が誰もいなく、たった一人で入浴してましたが、暫くするとぽつりぽつりと入浴者。
みなさん地元の桑島集落の方々のようでした。
浴場に入るときに「こんにちは」ってお辞儀して入ってくるので最初慌ててしまった(^^;
そのうち慣れて挨拶を交わしましたが、その後は対話する事ありませんでした。
入湯時の礼儀なのかもしれません。
なんか、野球少年がグランドに立つ前の一礼みたいでした。
こういう礼儀は真似したいです。
Posted at 2009/05/25 00:56:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日帰り温泉 | 旅行/地域
2009年05月23日 イイね!

『重力ピエロ』

原作読んでません。

山田太一の描くホームドラマのようでした(褒め言葉です)
この映画、謎解きが本題ではなく、
描かれたそれぞれの人物の心の葛藤が主題だけれど
ストーリー的な事は一切語れないなぁ(^^;

役者の演技が素晴しかった。
特に父親と『夏子』が。

以前、映画の中だけでも罪の裁きを免れてもいいンじゃない。
って『容疑者Xの献身』観た時に自分で書いたけど、
そういう気持ちにさせるのは、役者の素晴しい演技があってこそなんだと
判らせて頂きました。

原作ファンの方々の評価はどうなのかなぁ?
映画としては見事に纏まった良作ですが。
Posted at 2009/05/24 01:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画鑑賞 | 音楽/映画/テレビ
2009年05月23日 イイね!

『レッドクリフ Part II -未来への最終決戦-』

(5/22レイトショー観賞)
いまTVでオンエアされている「公開終わるよ」ってCMに煽られ観賞(^^;

やっぱ、クソ長尺でもPartⅠと同時上映で一本の作品にした方が良かった。。
パートⅠは人物が登場する毎に、だらだら長いエピソードで時間を割き
人物描写した結果、話の本筋が解らなくなるほどの大風呂敷を広げたくせに。
パートⅡでは、赤壁決戦へ向け一直線な話の中で、数人の人物しかまともに描かず
他の登場人物は「雑魚ボス」程度の扱い。
あの大風呂敷はなんだったの?

勧善懲悪的な構成も駄目だなぁ。
曹操を単に絶対悪キャラにしているのがツマラナイ最大の理由かも。
この設定感覚は中国人特有の意識なのかもしれない。
中国映画で「悪のヒーロー」的に魅力ある悪役って観た事ないし。
三国志の最大の魅力は、
魏呉蜀(曹操・劉備・孫権)それぞれが三様の正義の御旗の下で覇権を争う姿だと思うし。
曹操を単に「徳のない暴君」としか描かないから、それを打ち破る呉蜀連合軍にも魅力がない。
大迫力になるはずの決戦シーンも、確かに迫力はあるけど、、
戦略・戦術の時間的経過が判らないので、ただの各所での英雄たちの大立ち回りの映像羅列でした。

NHK人形劇の三国志の方が迫力あったし、深く考えさせられた物語でした。
Posted at 2009/05/24 01:17:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画鑑賞 | 音楽/映画/テレビ
2009年05月23日 イイね!

B4試乗

B4試乗興味は抑えがたく、B4 2.5GT-Lパケに試乗してきました。

オヤジ世代が好きなスポーティセダンでするんるんハートたち(複数ハート)
信号待ち(先頭)から躊躇なくアクセル踏み込むと、
重量感を感じたまま加速するする。
大型化したので車内はゆったりしてるけど
走行感は車体の大きさを感じませんでした。
車線変更し空いた車間スペースにキビキビ飛び込めるし
右折左折もスピード維持したまま苦もなく曲がれる。
で、車内はいたって静寂。
いいなぁ~
わたしのBP2.0Rとは全く違うわゎ・・・

衝動買いしたくなりそうだけど、
画像のココを思うと萎えます。
エンジンルームからのタイヤハウス裏ですが、
指で押すと凹みます。
柔らかい樹脂仕上げです。
四輪とも。
一体成型ではなくセパレートに分かれ、少し重ねて形状を保ってます。
タイヤハウス側から重ね部分に指を差し込むと、指が重ね部分へはいっちゃた!
接着等で一体化してないの!?
それに、試乗程度の走行で樹脂フニャフニャになりました。

タイヤハウス裏にはバッテリーとか重要部分があるのに
これで強度・耐久・安全性が保たれるのだろうか?
単に私が無知で、
既に柔らか樹脂タイヤハウスを採用している車種が在る事を私が知らないだけ?
Posted at 2009/05/23 19:42:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月19日 イイね!

いい気分(温泉)温泉いい気分(温泉) 河内千丈温泉

温泉 河内千丈温泉ひさびさの平日休みだったので
洗車したり片付けしたりしたあとに
新緑が綺麗な時期なので山の方へドライブ。
気持ちよく走った後に温泉入浴です。
もともとは別な温泉に向かったのですが、
最初の温泉は準備中だって。
平日は午後3時から営業らしく、次の場所へ。
次の所は火曜定休!!
仕方なく再びドライブ初めると、温泉の案内看板発見。

で、ここの温泉に行ってきました。
ココは今シーズン、雪不足模様で行かなかった金沢セイモアスキー場の
敷地内にありました。
自然発生的に形成された温泉地ではなく、開発された温泉地のようです。
入浴した「ふるさと保養センター・清流」の他にペンション群が少々ある状況です。
日帰り入浴料は370円でした。
画像の内湯とサウナ。
露天風呂はありませんでした。
透明無臭のアルカリ系単純泉のようでした。
横を流れる清流脇の新緑が内湯からよく見えて、開放感を感じられます。
さすがに平日だからでしょう、入浴者の姿は殆んどありませんでした。
1時間半ほどの入浴で、わたし含めて3名の入浴者だけでした。
Posted at 2009/05/19 23:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰り温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「週末はクルマ2台のオイル交換&フィルター交換。2台とも元気になりました。」
何シテル?   11/01 14:21
基本的に『インドア』で出不精です。 でもじっとしていられない性質なのでアウトドアします。 長時間の寝貯めが出来るので、 活動期と充電期がはっきりしています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10111213141516
17 18 19202122 23
24 25262728 29 30
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
BP5からの乗り替り。 (試乗車)中古購入。 基本、(自分の物差しでの)ノーマルで乗る予 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
思い出がいっぱいつまった愛車です。 この車で弄ることを知り、このサイトを知り、大勢の友達 ...
三菱 パジェロミニ パジェミ君 (三菱 パジェロミニ)
登山道入り口までのアプローチ用という目的で購入。 実際手元に届くと1/1のおもちゃのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation