• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソーラ・レイのブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

『沈まぬ太陽』

モデルとなった企業が事実上の経営破綻したことで
非常にタイムリーな題材となりました。
原作は読んでませんが、この映画はふたりの男の生き様に焦点を集約していました。
人物配置・相関図は、割とよくあるパターンですが
3時間22分の長尺を、弛緩する箇所なく描いてました。
個人的には、途中の休憩10分はいらない。
そのまま一気に描いて欲しかった。

久々に観た本格的な社会派映画。
大長尺なくせに、ココロにあまり残らない印象でした。
それはたぶん、ふたりの男の生き様に物語を集約した弊害なのでしょう。
ただ、
架空の社名・人物名の物語の中で、唯一実名で描かれる「御巣鷹山」の描写はリアルです。
間違いなくオープンセットを作り上げての撮影でしょうが、
わたしが訪れた「御巣鷹山」そのものでした。
あの墜落斜面。立ち並ぶ墓標の姿は、間違いなくリアルです。
わたしが登った時は、地表の緑が少しずつ戻りつつある頃でしたが、
事故後数年の斜面はあの様な姿だったでしょう。
訪れた時の衝撃が蘇り、動悸で全身の血管が脈打ちました。
臨時遺体安置場となったF工業高校体育館の描写もリアルでした。

モデル企業が破綻した今、フィクションと云えその内幕を描いたこの映画は、
企業のコーポレート・ガバナンスと法令遵守、そして社会的責任と
個人モラルを深く考えさせられます。

自分の会社はどうなんだろう(^^;

Posted at 2009/11/01 01:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画鑑賞 | 音楽/映画/テレビ
2009年10月28日 イイね!

『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』

わたしのいちばん好きな楽曲「Human Nature」が始まったとたん
感極まってしまいました。

「今まで生音を聴いて合せてきた。そう学んできたんだ」
と、耳のイヤーモニターを外す姿をみて、全身に電流が走りました。
マイケル・ジャクソンは、やはり偉大なアーティストなんだ。
これ観れば誰もが再確認するでしょう。

これを観ない事は不幸だと思います。
すばらしいコンサートでした。
Posted at 2009/10/29 00:35:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画鑑賞 | 音楽/映画/テレビ
2009年10月26日 イイね!

鮎喰ったどぉぉ~

鮎喰ったどぉぉ~鮎のシーズンも終わりに近づくこの時期、
富山の庄川の鮎専門店が食べ放題するとの事で
平日休みの今日、喰って参りました。
11時半過ぎに店に到着した時は、やはり平日って感じで
そんなに店内は混んでいませんでしたが、正午を過ぎると
順番待ちが現れるほどの盛況ぶりでした。
やはり平日に行ったのが正解。
食べ放題期間のメニューはひとつだけ
「鮎づくし6点の鮎定食」で鮎食べ放題。

さっさと定食を食べ尽くし、さて本腰入れて鮎を腹いっぱい喰うぞ!
庄川の鮎は小ぶりなので大口でひとくち。普通でふたくち。女性はみくちサイズなので
余裕で30匹以上食べられるぞ!
と意気込んだけど、、24匹でギブアップしました(^^;
鮎にふられたふり塩が事の他「塩分過剰摂取」になり、予想外の苦戦。
これ以上無理して胃袋に収めると、鮎が嫌いになってしまうと
少々の余裕を残してのご馳走様でした。
でも旨かったぁ~♪

帰りは福光方面の温泉入って溜まった塩分をサッパリと流しだし、あとはマッタリ。
充実した休日です♪
Posted at 2009/10/26 16:43:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 能登路・加賀路 | グルメ/料理
2009年10月24日 イイね!

『さまよう刃』

映画って、ウソの塊で出来ています。
それはドキュメンタリーと呼ばれる映像ジャンルも同じ。
「真実」の場面に遭遇したとしても、それをフレームの枠に収めた瞬間に「演出」が介入します。
同じ場面をどんなアングル・サイズで切り取るかで、観る側に与える印象を操作できる訳で。
ドキュメンタリーがそうなのだから、ましてフィクションの映画などは全編ウソの塊です。
観る側の感情を計算してのカット割。
物語を展開させる為の省略。等々。
それでも映画にリアルさを感じるのは、ウソの塊である事に気付かせない程度のウソを積み重ね
全体像はホントの姿をさせる「構成力(ドラマツルギー)」があるからです。

この作品、ダメでした。
スタッフ・キャスト全員が本気で作った「熱意」はありますが、出来上がった作品は駄目です。
物語を展開させるひとつひとつのウソが大きすぎます。
あまりにもウソだと判ってしまうウソを積み重ねて物語を展開させるので、全体像が描き切れていませんでした。

寺尾聰の演技は良いです。でも、彼の演技は「引き出し少なすぎ」
近年の主演映画はどれ観ても同じ主人公に見えてしまいます。
個人的には『雨あがる』の役がとても良かったのですが。。

ベストセラーの映画化って事で、同じ寺尾聰主演映画『半落ち』を思い出しました。
あっちは原作を読んでいて、あのページに読み進み、鼻水流しての号泣をしてしまいました(汗
そして映画観に行って、コケました。。。
あの時と似た臭いを感じたので帰宅して確認したら、やはり両作品とも「東映」でした。
東映はこの手の作品が下手ですねぇ~。
決して手抜きして創っている訳ではないし、逆にもの凄い思いを込めて創ってます。
でも、センスがない。
演出が正攻法すぎて、逆に手抜きしているように見えてしまいます。

根本テーマが違うけど、この映画を「観たい!」と思っているのなら
『グラントリノ』を観る事を薦めます。
Posted at 2009/10/25 00:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画鑑賞 | 音楽/映画/テレビ
2009年10月21日 イイね!

いい気分(温泉)温泉いい気分(温泉) 川原湯温泉『王湯』

温泉 川原湯温泉『王湯』これもブログUP忘れてました(汗
タイムリーな話題だと思い行ってきた
「八ツ場ダムに沈むはずだった」川原湯温泉の共同浴場
その名も「王湯」
正確には「玉」の文字だそうです。読み方一緒で「おうゆ」

名湯・草津温泉の「上がり湯」として愛されてきた温泉だけ
あって、湯質は近郊のビックネーム「四万温泉」を凌ぎます。
この湯の最大の特徴は、身体の心まで温まる事。

湯質は無色透明で四万温泉と同じく「やわらかさ」を感じます。
違うのは、僅かな硫黄臭がある事。
そして身体の芯まで温まり、なかなか冷めません。
9月の連休の時に入湯しましたが、誇大説明でなく1時間くらい汗がひきませんでした。
自噴していると思われる源泉が「ゴボッゴボッ」っと湯船に流れる完全な源泉かけ流し。
ただ、源泉温度が80度ほどなので常に水道の蛇口を開いて水でぬるめているので加水ありか?

渓谷の崖下に張り付くように建てられており、内湯と露天は廊下と階段で隔てられ着衣での
行き来です。
ほぼ完全な「湯治場」形態で、内湯には洗い場がありますが露天はお湯に浸かるだけと考えた方がいいです。
この川原湯には王湯の他に「内湯のみ」と「混浴露天のみ」の二つの共同浴場があります。
この二つの浴場(特に露天)はまだ入湯していないので、ぜひ行ってみたいと思います。

全国を駆け回ったニュースの直後だったので、小さな温泉街に大勢の観光客が溢れてました。
この温泉街から奥へ1㎞ほど進めば八ツ場ダム周辺工事の最前線ですが、この古い湯治場温泉郷
の佇まいは何も変らず、一時の事かもしれませんが昔の賑わいを取り戻したように思いました。
「決して沈まない温泉」
「この湯に浸かれば何事にも沈みません」
なんて広告宣伝でダム工事中止を逆手にとって商売したら繁盛するだろうなぁ。
Posted at 2009/10/21 22:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰り温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「週末はクルマ2台のオイル交換&フィルター交換。2台とも元気になりました。」
何シテル?   11/01 14:21
基本的に『インドア』で出不精です。 でもじっとしていられない性質なのでアウトドアします。 長時間の寝貯めが出来るので、 活動期と充電期がはっきりしています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
4 56 78 9 10
11 121314 1516 17
18 1920 212223 24
25 2627 282930 31

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
BP5からの乗り替り。 (試乗車)中古購入。 基本、(自分の物差しでの)ノーマルで乗る予 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
思い出がいっぱいつまった愛車です。 この車で弄ることを知り、このサイトを知り、大勢の友達 ...
三菱 パジェロミニ パジェミ君 (三菱 パジェロミニ)
登山道入り口までのアプローチ用という目的で購入。 実際手元に届くと1/1のおもちゃのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation