• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソーラ・レイのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

林道遊びは難しい

林道遊びは難しいGW前半は山歩きと林道ドライブを楽しみ、ブログ&フォトにもUPしましたが、その後の話しをしようかと。
山歩きを終え、2本の林道を走ったところでお昼となりましたが、午後の部も計画してました。
倉渕エリアに戻り、近郊で一番長い距離を走れる林道「地蔵峠林道」も走破しようと今度は松井田方面へと向かいました。
ところが、林道入り口に着たらゲートが閉まってます。
仕方がないので地図を調べ、支線からの侵入に予定を変え支線へと向かいました。
ところが、支線入口もゲートクローズ。


どうしても入れてくれないようです。
仕方がないので少し戻り、地図上で行き止まりになっている支線へと向かおうとしましたが、これもクローズ。


結局、地蔵峠林道には侵入できずに半日を無駄にしてしましました。
林道にゲートはつき物ですが、空いてるか閉まってるかは行ってみないと判らない。
林道遊びは難しいと学習しました。

ゲートの開閉を事前に確認できる方法はないだろうか・・・
Posted at 2013/04/30 20:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月28日 イイね!

13年 山歩き始動

13年 山歩き始動今年の山歩きを開始しました。
年末年始にかけての雲取山一泊登山の際に風邪をひいてしまい、更には拗らせてしまってから腰痛とかひざ痛とかが再発し、気持ちはあるのに身体が伴わない状態でした。
でも、冬季登山は自分の力量だとリスクが高いから、この時期から歩き出すのが丁度いいのかも。
ほぼ四ヶ月ぶりの山歩きですが、心配事がひとつ。
身体を鍛える事もだいぶサボってしまってました(汗
脚の筋力もだいぶ落ちているだろうし、チャンと山歩きできるだろうか?とても心配。
なので再起動の今回は、一時間程度で登れる「浅間隠山」でウォーミングアップすることにしました。

           
山歩きに初出動のパジェミで駐車場に到着。アスファルト道路で到着できるので赤レガでも良かったけど、計画があったのでパジェミの初投入です。
AM7:00頃に到着。画面右に切れてますが2台のセダンが先着してました。
冬季には撤去されていた仮設トイレが元の場所に戻ってました。
準備を整えてAM7:10頃に出発。

           

       
慌てず歩幅を短く脚膝の具合を確かめながら登った結果、今までとタイム差のない1時間程度で
頂上到着。背負ったザックの中には、身体を慣らすため、本格日帰り仕様と同じ量の水と荷物を入れていました。
このくらいの距離ならまだ身体が山歩きを覚えていたようです。
チョット安堵しました♪

       
今日の浅間山。
すこし雲がかかっているのは残念ですが、空気が澄んでて細部まで見渡せるようでした。
浅間山に登るにはまだ早いですね。今年は浅間に再訪する計画です。
登るにはあと1ヶ月くらい待たないと。

       
空気が澄んでいたので北岳が見えました。

今日は登山道入口から全行程、風が強くて肌寒い山行です。
温まりたかったのでお湯沸かしてコーヒー一杯飲んで下山開始。
下山途中で何人もの登山者とすれ違いました。

              
AM9:00頃に下山。 駐車場は満車状態になってました(汗 
こうして13年山歩きのウォーミングアップは終了です。

AM9:30頃には早々に駐車場をあとに。
こんなに早く今日の予定は終了・・・・では勿体ないです!
このあとは


        

こんなことを昼過ぎまでしてました(^^;
続きは画像整理出来次第フォトにUPします。                          
Posted at 2013/04/28 19:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山歩き | スポーツ
2013年04月24日 イイね!

魔法少女まどか☆マギカ を鑑賞してみた

文句ない一級品でした。

つい先日の事なのにきっかけを失念しましたが、この作品を観たくなりレンタル店でオトナ借り。
全12話をほぼ一気に観ました。
すごいなぁ。こんな作品が在ったなんて。
ひと昔前の本格和製SFしてます。
2011年度作品なので、もう十二分に作品考察はされているでしょうから、あえて多くは書きませんが、個人的には大原まりこ氏がかつて描いた世界(天使猫や真紅や大シノハラ)を思い起こしていました。
ホントに構成がしっかりしたストーリーで、今風の萌えキャラを採用しているのも「売る」目的以外に必要性があるからだと思いました。
隙の一切ない作りに仕上げたら、たぶん観た人は、感情の逃がし処を失ってしまうでしょう。
それだけへヴィーでハードなストーリーです。
だからこそ「感情の逃がし場所」を作ってくれてると思いました。主人公の家庭描写が妙に雑なのも逃がし場所のひとつでしょう。
部屋の中に、妙に椅子がたくさん置いてあるシーンが何度か登場しましたが、もしかして「ぼくらの」へのオマージュ?
ひとつ特筆すべきは、音楽のチカラをこの作品で再確認させられた事です。
映像BGMはホントに重要ですね。音楽ひとつで作品世界を構築できるし崩す事も出来る事を改めて教えられました。
この作品、放映当時から大反響だったみたいで昨年秋に再編集劇場版が公開され、今年秋には完全続編新作が公開されるそうです。
正直、観に行きたい。
でもこの歳では・・・・
アイドル純愛映画を観に行くよりハードル高いな(汗

<object width="420" height="315"></object>
Posted at 2013/04/24 21:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月21日 イイね!

春の雪遊び

春の雪遊び昨日からの冷たい雨が上がり山の方を望むと、薄っすらと赤城・榛名の山並みが雪化粧してました。
今日は元々、せっかくパジェミを乗り始めたのだからこの車らしいドライブに行こうと計画してました。
少し雪化粧してても大丈夫だろうと、当初の予定どうりに雨が上がった午後からドライブに出発。
向うは「林道杖ノ神峠線」
林道ドライブとしては初級クラスと思われるルートなのでお気楽に出発したら、あら?榛名神社周辺から路面に雪がたくさん。
林道起点まで行くと完全に雪に覆われたオフピステ。
少し戸惑ったけど、逆にこんなチャンスは滅多にないと予定とおりに林道ドライブしてきました。
            
春のこんな時期に雪遊び。更には冠雪ダートコースと、とても面白いドライブでした。
たまたま履き潰すつもりでスタッドレス履いてたけど、リアの溝が残り僅かな状態だったので四駆で走ってもお尻フリフリでした(^^;
あとで画像整理がついたらフォトに記録をUPしますが、終点に着いたら人里の桜が見頃でした。
雪に桜の珍しいコラボも見れてとても楽しいドライブでした♪
     
Posted at 2013/04/21 16:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年04月21日 イイね!

『ヒッチコック』

今年の映画鑑賞はいまのところ大ハズレがないなぁ。
(ハズレないように選んで観ているからか)
この『ヒッチコック』も面白かった♪

言わずと知れた「サスペンスの神様」「無冠の巨匠」アルフレッド・ヒッチコック監督の伝記映画。
と言うよりは、ヒッチコック監督の最高傑作であり世界映画史にその名を刻むサスペンス映画の金字塔『サイコ』の製作秘話モノ。
この歴史的傑作が低予算の自主映画もどきの体制で製作され、あわやお蔵入りになるほどの難産の末に産声を上げたとは知りませんでした。

映画会社上層部が全否定しても、実話猟奇殺人を題材にした原作本「サイコ」に、憑りつかれた様に傾倒していくヒッチコック監督の姿を描き、彼自身の持つ倒錯性をも描いていました。
映画の随所に、実在の猟奇殺人の犯人がヒッチコック監督の前に現れます。
まさにヒッチコック監督の妄想と、犯人との同化欲が幻を呼び出すように。
幻の殺人犯に憑かれたかのように盲進していくヒッチコック監督。
その事により、伴侶であり最高のビジネスパートナーであった妻のアルマとの関係にも溝が生まれ始め、結局、出来上がった0号試写は散々な出来ばえに。
テレビ用に作り変えるかお蔵入りの寸前まで行ってしまった映画『サイコ』を蘇らせたのは、最高のビジネスパートナーの妻アルマとの再編集(モンタージュ)作業でであった。

サスペンスの神様と云われた大監督を常に支え、またはその偶像を作り上げてきたのは紛れもなく妻アルマであった。とこの映画は語っていました。

いまやサスペンス技法の教本ともいえる傑作『サイコ』の製作秘話。
サスペンスの神様という偶像を作りげてきた妻アルマの存在。
そしてヒッチコック監督自身に倒錯癖がある不完全な人間だった。
この三つを上手に纏めた楽しめる映画です。(サイコ観てなくても可)
Posted at 2013/04/21 00:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画鑑賞 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「週末はクルマ2台のオイル交換&フィルター交換。2台とも元気になりました。」
何シテル?   11/01 14:21
基本的に『インドア』で出不精です。 でもじっとしていられない性質なのでアウトドアします。 長時間の寝貯めが出来るので、 活動期と充電期がはっきりしています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
789101112 13
141516171819 20
212223 24252627
2829 30    

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
BP5からの乗り替り。 (試乗車)中古購入。 基本、(自分の物差しでの)ノーマルで乗る予 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
思い出がいっぱいつまった愛車です。 この車で弄ることを知り、このサイトを知り、大勢の友達 ...
三菱 パジェロミニ パジェミ君 (三菱 パジェロミニ)
登山道入り口までのアプローチ用という目的で購入。 実際手元に届くと1/1のおもちゃのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation