• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソーラ・レイのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

『WOOD JOB!~神去なあなあ日常~』

予期せぬ秀作。

今年のロードショウの傾向はリバイバル&リメイク祭りのような感じです。
今ちょうど狭間の閑散期のように観たい映画がありませんでした。
そんな中、少し興味があったこの映画を観てきました。(本音は暑さからひと時でも逃げたかった)
それに、長澤まさみの魅惑の太もも美脚を視たかったのも理由のひとつかな・汗
そしたら、あらま。
良い意味で期待を裏切ってくれた秀作ではありませんか!
長澤まさみが演じるヒロインは全編にわたりロングスカートかGパン。魅惑の美脚は皆無。
唯一、お祭りシーンで子供たちにロングスカート引っ張られるシーンで僅かにその片鱗を覗かしてくれただけでした。
それでも満足の出来栄え。
作品自体の出来が良くて、邪見な鑑賞をしなくても楽しめるエンターテイメントでした。
そういえば作中の主人公も、長澤まさみが演じるヒロインの写真を使ったパンフレットで釣られて林業研修プログラムに参加するんでした。
主人公も観客(♂)も、長澤まさみに騙される(?)2重構造になってるのか!(^^;

ほぼ林業研修の話で2時間の尺を魅せ切った演出はなかなかなものです。
実際の林業や最奥の山村のコミニティの現実などは映画のようにはいかないでしょうが、それでも魅せてくれるのは、その本質を描こうとしているからなのかな。
飾らず装わない生活。
コミカルに描いているけどある意味、剥き出しの『生(なま)』な生き方。
そこにポジティブな生命力・バイタリティを強く感じました。

劇中でテーマともとれるイイ台詞がありました。
「良い仕事をしたかどうかは次の世代になってみないと判らない」
いま伐採して収益となる大木は二世代前のご先祖が丹精込めて木々の手入れをしてくれた結果。
だからこそ我々も植林をし間伐をし次の世代へと引き継いでゆく。
いまの日本では様々な捉え方のできる、深い意味合いの台詞だと思いました。

この映画観たら、無性に山へ入りたくなりました。
Posted at 2014/06/01 01:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画鑑賞 | 音楽/映画/テレビ
2014年05月25日 イイね!

『キカイダー REBOOT』

石ノ森章太郎先生原作の『人造人間キカイダー』のリメイク映画化。

ストーリー前半まではかなり楽しめましたが、後半はシナリオ破綻してました。
特撮ヒーロー物ジャンルの中での『人造人間キカイダー』という作品の功績は、ずばり『ハカイダー』を創造した事だと思ってます。

『ハカイダー』
云わずと知れたダークヒーローの頂点であり、ヒーローと対を成すキャラとしての完成形です。
ハカイダーはこれ以降の特撮ヒーロー物のアンチヒーロー造形に、現在まで多大な影響を与えていると同時に、他のジャンルにまで影響を与え続けています。
主人公と、対立する者、この対極構図に更にもう一極。
どちらの陣営にも組まず、主人公と対決しながらも敵陣営をも敵に回す。
己の価値観(美学)を貫く孤高のアンチヒーロー。
この孤高の第三極の設定は、判り易い二極構図の物語を複雑化し物語に深みを与えてくれます。

このストーリープロットはヒーロー物を越えさまざまなジャンルに波及してきました。
とりわけ多大な影響を与えたのは『アニメーション』でしょう。
海外から高い評価を受けている日本のアニメーションですが、その多くは「アニメらしからぬストーリー性」の評価だと思います。
フルアニメーションではない動画面は、構図などの斬新さはあるものの作画が破綻している場合もとても多いのが実情です。それでも海外にファンを獲得するほど人気を得る事が出来るのは、その深いストーリー性だからだと思います。
アメリカンヒーロー物によくある勧善懲悪の二極構図ではない、複雑に絡まる三極構図。その中で繰り広げられる人間ドラマ。
『ハカイダー』という稀有なダークヒーローが創造されなければ、日本のサブカルチャーは違う発展を遂げたかもしれません。

今回の映画化作品での『ハカイダー』は、残念のひとこと。
造形はオリジナルを踏まえつつスタイリッシュで満足です。
でも、ハカイダーはハカイダーとしての個体の人工頭脳の自我(?)があるはずです。
ビジュアル的な頭部の人間の脳は、あくまで人工頭脳の補助的な役割(または人質)であるはずでしたが、今作品では頭部の脳の器としての存在でした。
自我の無い器としてのロボットを人間が操縦するようなものとしての存在でした。
これではただ単に人間が生身のカラダを捨て機械の肢体を手に入れたにすぎません。
そこにはヒーローと対峙する悪の美学などなく、単に人間のエゴの暴走しかありませんでした。

ヒーローである『キカイダー』も、原作の『良心回路』という設定に縛られ過ぎてしまっていて、悩みに悩み過ぎてます。
『良心回路』は答えの無いテーマだと思うし、あえて答えを導き出そうとせずに問いかけてくるだけでいいと思うけど、製作陣は本気で答えを模索してました。
(大真面目に原作をリスペクトしながらリメイクしようとしている姿勢は感じられ好感はもてますが)

劇中で光明寺博士が「アンドロイドの優劣は戦闘力で決まるものではない」とはいってますが、登場する三体のアンドロイドの中では最弱。
マリ(後のビジンダー?) ≧(または=) ハカイダー > キカイダー
良心回路を断ちリミッターを解除してやっと
マリ(後のビジンダー?) ≧(または=) ハカイダー ≧ キカイダー
なのはヒーロー物としていかがなものだろうか?

高い志で名作をリメイクしようとする姿勢には好感が持てますが、オリジナル作品を自ら呪縛にしてしまったようです。
Posted at 2014/05/25 11:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画鑑賞 | 音楽/映画/テレビ
2014年05月20日 イイね!

いい気分(温泉)温泉いい気分(温泉) 平治温泉

温泉 平治温泉先週末の山歩きの後に入湯しました。
群馬県嬬恋地区の某所にある共同浴場。
営利目的の温泉施設ではなく、地元の有志により管理維持されている共同浴場です。
なので所在地は伏せておきます。
昨年同時期に北軽ドライブした際に場所は特定しましたがその時は雨の午前中だったので入湯は行わず、今回初めて入湯してみました。


訪れてみるとちょうど山ツツジが満開で迎えてくれました。

遠くからだと資材置き場のプレハブ小屋にしか見えない建物です。




地元の黒岩平治さんという個人が掘り当てた源泉なので『平治温泉』と命名されたとか。
入湯料は200円
でも、原則、地元有志により維持運営されている地元の方専用の共同浴場なので、部外者の方は基本入湯をご遠慮しています。
自分は、地元の方々が入湯し始めるという午後2時過ぎに訪問。
そこで許可を頂こうと思いました。
でも、待てども誰も来なかったので、フライングですが先に入らせて頂き後から許可を頂く事に。
200円納めさせて頂き入湯。



ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉の100%源泉かけ流し。
炭酸成分の含有量がかなり高いみたいで、気泡がカラダにまとわりついてきます。
ぬるめの温度ですが柔らかい湯質で保温効果と発汗作用が際立ちます。
これは噂にたがわぬ天然温泉です。
鄙びた湯船。蛇口栓さえない、ところどころ朽ちはじめた洗い場。
まさに地元の共同浴場。
こーゆう温泉が好きな自分には大満足でした。

途中から地元爺さんが入湯してきたので「お先にお湯を頂いています」「どうぞ」と許可を頂き、山歩きの疲れをゆっくりと癒す事ができました。
Posted at 2014/05/20 20:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰り温泉 | 旅行/地域
2014年05月20日 イイね!

キレイなナースに脱がされた!!

昨日から喉が痛くて今朝になったら38度近く発熱してました。
出勤してみたものの、仕事は無理だったので早々に早退。
その足で病院へ直行しました。
扁桃腺が真っ赤に腫れて熱も下がりません(T_T
「1日で治したい」と注文つけたのがいけなかったのか?
患部への治療薬塗布と注射の処置となり、イソジンみたいなのを喉に塗られた後腕まくりしてたら若いナースさんが「おしりに注射しますからうつ伏せ寝てください」
えええええ~(((((゜゜;)
この歳になってお尻に注射されました(>_<)

恥ずかしさと妙な快楽感でした(^o^;
Posted at 2014/05/20 11:37:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

『機動戦士ガンダムUC/ 虹の彼方に』

『機動戦士ガンダムUC/ 虹の彼方に』万感の想いがこみ上げてきました。

宇宙世紀正史シリーズの集大成。

ガンダムファンひとりひとりにそれぞれの想いが宿っていて、それぞれのガンダムが在るとおもいます。ファーストからリアルタイムでTV放映を観てきた自分にとっては、ただただ万感の想いがこみ上げてきました。
作品に対してだけではなく、その作品群と向かい合っていた時代の自分自身のライフステージまで想いが拡がり、ただただこみ上げてくる想いで胸が熱くなりました。



登場人物のひとりひとりが、宇宙世紀シリーズの各作品の何らかのシンボルとなっている群像劇であり、それぞれの人物が(個人的に)納得できる結末を迎えました。

フル・フロンタルの自壊(自戒)にはココロを揺さぶられました。
シャアを模した器であり、シャア以上に現実主義で常に正論を語る大人が『託した姿』に、
そこへまさかのあの挿入曲。完全にやられて納得の結末。

宇宙世紀シリーズを結ぶ少ない縦糸のひとりマリーダは、良い意味で「プルトゥエルブ」であり「エルピー・プル」だった。
個人的にMSクシャトリヤの造形がZZ世界を引き継いでいて好きだと同時に、プルシリーズの悲哀を思い出さずにはいられません。

バナージとリディのふたりも、血筋の宿命を背負いながらの姿がキャスバル・ダイクンの姿とダブり心が動きました。
血筋の宿命と云えばミネバ・ラオ・ザビ
ちいさな赤ちゃんだった彼女が立派に公女となった姿に、ただただ万感の想いです。


ひとの可能性としてのニュータイプ。
その可能性の具現として『逆襲のシャア』のラストで偶発的に発生したサイコフレーム。
その可能性の光を、自らの意思で発動させた『ガンダムUC』
ニュータイプにまつわる宇宙世紀正史の統括として、満足出来る終わり方でした。

                                     <object width="200" height="113"></object>
Posted at 2014/05/18 21:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画鑑賞 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「週末はクルマ2台のオイル交換&フィルター交換。2台とも元気になりました。」
何シテル?   11/01 14:21
基本的に『インドア』で出不精です。 でもじっとしていられない性質なのでアウトドアします。 長時間の寝貯めが出来るので、 活動期と充電期がはっきりしています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678 910
11121314151617
1819 2021222324
252627282930 31

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
BP5からの乗り替り。 (試乗車)中古購入。 基本、(自分の物差しでの)ノーマルで乗る予 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
思い出がいっぱいつまった愛車です。 この車で弄ることを知り、このサイトを知り、大勢の友達 ...
三菱 パジェロミニ パジェミ君 (三菱 パジェロミニ)
登山道入り口までのアプローチ用という目的で購入。 実際手元に届くと1/1のおもちゃのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation