• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソーラ・レイのブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

そして 海を見に行く

そして 海を見に行く(前回のブログの続きです)

筑波山の山歩きを終え、急遽の蚕影神社参拝を終えて、時刻は13:00すぎ。
『まだ間に合うぞ』
と、当初の予定を実行へ。
これから海を見に行きます。







その前に、なんとかランチタイムに間に合いました。
念願だったコレ食べれました\(^o^)/
帰りにはクリアファイルまで頂きました♪





そしてやってきました大洗。
絵馬が新しいバージョンになってましたァ。








いつ来ても白亜の大鳥居が立派な大洗磯前神社




境内から海を見下ろすこの場所がとてもお気に入り。
磯の香りも漂ってきてココロが洗われます。








先ほどの筑波山神社で御朱印帳が終わったので、新しい御朱印帳を購入。
この御朱印帳で各地の神社巡りを続けましょう♪


これにて今日のミッションは終了。
町の中の聖地探索は体力の都合で今日は無しです(^_^;)

そのかわりに
クック・ファンでガルパンとんかつを注文したら貰えるクリアファイルの話し。



(クリアファイルに表裏あるかは不明ですが)
この面で受け取りました。
お店出てから裏面を見てみると





                             


このボロボロの『あんこうチームエンブレム』は、判る人には解ると思います。

身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ

殆ど勝利は不可能と思われた、天才・島田愛里寿が率いる大学生選抜との一戦。
学園の存亡をかけたミホの捨て身の一撃。



この絵柄をクリアファイルに使っている事に、ココロを動かされました。
よく有る町おこしではない
地に足がついた『地元愛』を、この絵柄がヒシヒシと伝えてきます。
Posted at 2018/04/30 10:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 常陸路 | 旅行/地域
2018年04月30日 イイね!

今シーズンの歩き始めは『筑波山』

今シーズンの歩き始めは『筑波山』山歩きに最適な季節になったと思ったら、いっきに真夏並みの気温(;´Д`)
まだ足腰が山歩きの準備できていないので、ウォーミングアップしにチョコっと県外の筑波山へ行ってきました。
大人のスタンプラリーもしたいので( ´艸`)

AM7:30過ぎに市営第3駐車場に入場。
既に空きが2割程度となってました。
あと30分到着が遅れていたら車停めるのに大変でした。





ケーブルカー駅横の登山道入り口からスタート。
すでに続々と登山者が出発してました。




中間地点付近のケーブルカー路線。
まだ始発前なので車両は動いてません。
この場所を過ぎて10分くらいしたら『ガタガタ』と機械音が山の中に響き、運行準備が始まりました。





山頂鞍部に到着。
今日の山歩きはいつもと違い、ザックの中はエマージェンシーキッドと薄いジャケット。とりあえずの雨具と飲料水。 そしてお金。
ケーブルカーやロープウェイを使えば誰でも登れる観光地。
山頂部には観光茶屋がたくさん軒を並べてます。




西峰の男体山へ登拝。





次に東峰の女体山登拝。
人が多すぎです(;´∀`)
次から次へと登って来ます。
ここらへんで休憩っしようと思ってましたが、いっきに下山する事にしました。

とは言っても、大縦列が登って来るのでストップ&ゴーの繰り返し。
自分のペースで歩けず、後半はオーバーペースとなってしましました。




いろいろ奇岩がいっぱいありましたが、殆どスルーして先に進みます。





筑波山神社へ帰還しました。





境内ではガマの油売りの口上の真っ最中。
腕に刀を当てるクライマックス。




本日の登山記録。
筑波山神社の御朱印を拝領。 兼務社の蚕影神社の御朱印も頂きました。



今シーズン初めての山歩きでしたが、周りの環境でペースを乱されかなりのオーバーペースとなってしましました。
長時間コースを歩きにはこれではいけません。
今日を反省材料として2018シーズンを楽しみましょう。




おまけ。







御朱印を拝領して参拝しないのは失礼なので参拝しました。
蚕影神社。

全国の養蚕神社の総本山として、養蚕が盛んだった頃は全国から参拝者が訪れたそうです。
いまはその面影なく、参道が自然へ還りはじめていました。

※この神社には駐車場がなく参道手前まで車で乗り付けたら、かつて宿坊を営んでいたという民家から人がやってきて『神社には駐車場がない。自分の家の私有地に停めていい』と声をかけて来ました。
わざわざ出てきて教えていただいたので、好意を受け入れ、男性の言い値の『200円』を駐車料として払いました。
参道入口の途中には(無断ですが)駐車スペースがいくらでも有ったことを記しておきます(;´Д`)
Posted at 2018/04/30 09:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山歩き | スポーツ
2018年04月15日 イイね!

17-18シーズン オマケの1回

17-18シーズン オマケの1回今シーズンのウインタースポーツは個人的に終了しました。
が、「滑りに行こう」ってお誘いがありました。
最後の1回って事で準備したら直前に「行けなくなった」とキャンセル連絡。
あらら… せっかく終わった気持ちを切り替えて、再準備までしたのに。
そのうえ、キャンセルできない格安リフト券を購入してしてしまった。。。
『だったら独りで行こう』 と、オマケの1回を滑ってきました。

近隣で唯一ほぼ全面滑走可能とアナウンスしている『たんばらスキーパーク』へ。




行ってみると。
まぁ、滑れない訳ないけど、平年の積雪に比べれば『終わってる』状況でした。
それでも当日はSAJのプライズテストの初日してました。
スキーヘタレな私がこんな事いえませんが
『たんばらのコースでプライズテストですか・・・・・・・・・・・・・(^_^;)』
リフトに同席となった受験者の対話を否応なく聞いていると、各地の検定の話しやナナゴウなどと話してました。
テクニカルジプシーさんのようでした。




今日はボードオンリー。
1月から学び始めて4カ月。
慣れてきて滑走中も色々考えたり体の動きを試せるようになりました。
どうしても踵側ターンの納めが、斜滑降にならずサイドスリップしてしまうのをせっせと練習。
ターン終わりを斜滑降に繋げられるようになりました。



滑走スピードも上がり、スキーのように楽に操作出来るようになったかな、と思ったら!
事故発生!!
ゲレンデコース横の谷へ落ちてしまいました。


スピードに乗りながら踵側ターンに入ったら、グサグサ雪が柔すぎてエッジ抜け。
ヤバイ!って直ぐに倒れたのにお尻で滑って減速しない。
板を雪面へ立てても緩々雪には効果なし。
そのまま両足スライディング状態でコース外へ。
ゲレンデ横は既に雪が融けて地面剥き出し。
幸いだったのは、崖ではなく斜度のきつい土手形状だった事。
滑り台を滑るように3メートル位滑り落ち、立木の根元に溜まった雪の塊に板が当たって止まりました。

この歳でボードを始めたので頭から足の先まで全身プロテクター装着していたのが幸いしたのか?
身体に怪我はまったくありませんでした。
まだまだ未熟なのに幅狭コースでスピードだそうとしたのが間違いでした。

身体に怪我がないのが判ったら、今度が道具が心配。
ウェア、特にパンツのお尻が気になりましたが、後で確認しても破けはありませんでした。
そして、いちばん心配なのはボード板。それもソール側。
雪の無い斜面を滑り落ちたのだから、致命的なソール傷を覚悟。
『あちゃ~、せっかく買った板をワンシーズンでジャンクにしてしまったぁ~』
と嘆きながら観察・触診しても、どうも傷らしいモノを確認できず。
幸運にもボード板も無傷のようでした。






帰宅後に掃除して入念に調べたら、板のエッジ横に1㎝の削り傷。 バインディングに泥が浸み込んだ擦り傷がありました。
この程度の傷で済んだのだから、良かったと思います。


山での初めての滑落が山歩きではなくスノーボードだったとは・・・・・


滑落後は無理せずターンの反復練習。 でしたが、あまり気持ちが乗らず。
ゲレンデ状況は更にグズグズ。
お昼ごろには雲が下へ降りてきて山頂を隠すように天気下降気味。
元々おまけの1回のつもりだったので半日で終了。
これでホントに今シーズンの終了となりました。





今シーズンのホントの〆として、『ゆうき屋』さんの無化調ラーメン食べました。
急いで下山して13:00過ぎに行ったのに、お目当ての白湯スープは売り切れ。
ちょっと残念でしたが、塩ラーメン&チャーハンを美味しく頂きました。
ゆうき屋さん、いままで厨房は主人ひとりでしたが、厨房に若い弟子がいました。
これは将来楽しみ♪
弟子がしっかり育って暖簾分けしたら、ぜひ高崎へ出店してください♪


さて、滑り遊びは今日まで。
明日からは気持ちを 山歩きへ切り替えましょう。
Posted at 2018/04/15 20:06:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウインタースポーツ | スポーツ

プロフィール

「週末はクルマ2台のオイル交換&フィルター交換。2台とも元気になりました。」
何シテル?   11/01 14:21
基本的に『インドア』で出不精です。 でもじっとしていられない性質なのでアウトドアします。 長時間の寝貯めが出来るので、 活動期と充電期がはっきりしています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 30     

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
BP5からの乗り替り。 (試乗車)中古購入。 基本、(自分の物差しでの)ノーマルで乗る予 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
思い出がいっぱいつまった愛車です。 この車で弄ることを知り、このサイトを知り、大勢の友達 ...
三菱 パジェロミニ パジェミ君 (三菱 パジェロミニ)
登山道入り口までのアプローチ用という目的で購入。 実際手元に届くと1/1のおもちゃのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation