• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソーラ・レイのブログ一覧

2021年03月20日 イイね!

『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』

(ネタバレ含みます)


とても面白かった。
ひさびさに日本映画らしい日本映画を観た気分になりました。
70年代後半から80年代中期の頃のアートシアターギルド。
『祭りの準備』のような、すこしアンダーグラウンド気味の青春映画を見終わったような気分になりました。

庵野監督の自叙伝です。

監督の経験歴を描いたモノではなく(ラスト部分は経験歴も描いてますが)
庵野秀明というクリエイターの、その創作創造の原点。
自らのイマジネーションの元となった、自らの血肉となっている映像作品・音楽・書物、それら全てを、自らが創作した『エヴァンゲリオン』という物語の中にはめ込んでいました。

大林宣彦監督の『転校生』『さびしんぼう』のような構造の映画です。
映画の物語の中に監督自らの想いや、主人公や登場人物に監督自身を投影させた疑似自伝。

最近の日本映画は、そのような監督色が前面に出たり、監督自身が骨身を削って作品に命を吹き込むような熱量を感じる映画が殆ど無いので、本作は懐かしさと同時に新鮮さを感じました。

そして、本作が過去の似たような自叙伝系映画と決定的に違うのが、25年の歳月。
25年前、成長できない陰キャな主人公に監督自身を投影したのが旧劇。
それから月日が経ち、監督自らもその歳月の歳を重ね、気が付けば自身を投影させているキャラが、子から親へ、ゲンドウに変わっていたのが新劇。
旧劇では描けなかった父性を25年の歳月をかけ、ひとつの提示を出せた事がこの新劇の創作意味だったと感じます。

家庭を持っても愛する女性を求め続ける男の性・・・碇ゲンドウ。
家庭を持っても父親である前に妻を愛する夫であり続けた・・・碇ゲンドウ。
父親として子供を想う純粋な父性・・・渚カヲル。
両者がひとつの者であった事が物語で明かされました。

そして、初号機の中で常に子供を見守り共に居た 碇ユイ。

壮大な物語を最終的にひとつの家族の物語に集約させる手法は、おなじく壮大な物語を友との友情に結実させた『AKIRA』を思い起こさせました。


監督自らが曝け出した自身の発想力の源、イマジネーションの源となっている作品群のオマージュを楽しむのも見どころのひとつです。
懐かしい特撮物。往年のアニメ。影響を与えた映画の数々。そして聴き重ねてきた音楽。
円谷特撮
東宝・東映特撮
ヤマト 999 ザンボット3
日本映画からは、野村芳太郎監督・川島雄三監督・寺山修司の影響を色濃く感じました。
そして、ストーリープロットは、藤崎竜版『封神演義』の影響を感じます。


本作の公開で新劇全作品が一つの時間軸の中の物語であることが判り、旧劇とはストーリー展開上は直接リンクしない事が判りました。
あくまで碇シンジを主人公とした物語なので『破』から『Q』への空白の14年間を描かなかったのは、或る意味正攻法ではありますが、、、
唐突な《ウラシマ効果》の展開に頭パッカーンとさせられたのはトラウマになりそう(笑)
本作で《破とQの間の出来事》も説明されましたが、どうしても後説感を拭いきれないです。
それだけあの《ウラシマ効果演出》は衝撃的だった訳です。
せめて本作の前半部分をQに繋げて上映してくれれば解り易かったのに。
あ、それじゃエヴァの話にならないか( ´艸`)
Posted at 2021/03/20 14:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画鑑賞 | 音楽/映画/テレビ
2021年03月19日 イイね!

20-21シーズンイン。そして終了

20-21シーズンイン。そして終了本日シーズンインしました。
そしてタイトル通り終了('◇')ゞ
なんとか今シーズン滑る事ができました。

今シーズン初めて川場スキー場へ行ってみたら、なんと駐車場が有料となってました(土日のみ)
今日は無料でしたが、これは明らかに改悪だ・・・
来期も有料なのだろうか・・・




さてさて、せっかく休みを取得して平日に来た訳なので、思いっ切り滑ろう!!
と、意気込んでみたモノの、身体がついて行きません。
スキー数本滑ったら、もうクタクタ。
板重くて硬い。
板に体力がついて行きませんでした。

スキーはこれで今シーズン終了とし、ボードにチェンジ。
ボードの方がまだ楽。 板傾けるだけだから。
それにしても 暑い。
川場名物の風も吹いていたけど日差しの方が勝ってました。
ウェアの中がサウナ状態で昼まで滑ったら、活動限界。
それでも昼食休憩して午後の回にチャレンジ。

2時過ぎに完全に活動沈黙となり終了。
今日のフィーリングを来期に繋げたいなぁ~

Posted at 2021/03/19 22:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウインタースポーツ | スポーツ

プロフィール

「週末はクルマ2台のオイル交換&フィルター交換。2台とも元気になりました。」
何シテル?   11/01 14:21
基本的に『インドア』で出不精です。 でもじっとしていられない性質なのでアウトドアします。 長時間の寝貯めが出来るので、 活動期と充電期がはっきりしています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
78910111213
1415161718 19 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
BP5からの乗り替り。 (試乗車)中古購入。 基本、(自分の物差しでの)ノーマルで乗る予 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
思い出がいっぱいつまった愛車です。 この車で弄ることを知り、このサイトを知り、大勢の友達 ...
三菱 パジェロミニ パジェミ君 (三菱 パジェロミニ)
登山道入り口までのアプローチ用という目的で購入。 実際手元に届くと1/1のおもちゃのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation