• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月26日

シューマン共振

シューマン共振 シューマン共振(シューマンきょうしん)あるいはシューマン共鳴(シューマンきょうめい、Schumann resonance)は、地球の地表と電離層との間で極極超長波 (ELF) が反射をして、その波長がちょうど地球一周の距離の整数分の一に一致したものをいう。その周波数は7.83 Hz(一次)、 14.1 Hz(二次)、 20.3 Hz(三次)、……と多数存在する。常に共振し続けているので常時観測できる。

1952年、ドイツの物理学者であるヴィンフリート・オットー・シューマン (Winfried Otto Schumann, 当時米国イリノイ大学在籍) により発見された。

シューマン共振のエネルギー源は雷の放電や太陽風による電離層の震動だといわれている。

以上、ウィキペディアより

地球(電離層と地面間の球殻状の空洞)の共振周波数は、電磁波の伝搬速度、30万キロメートルを地球周囲の長さ4万キロメートルで割った7.5ヘルツ付近になります。
実際に測定したデータでは、様々な条件から7.8ヘルツを中心としたある一定範囲の周波数で共振が測定されました。
脳波とシューマン共振波
ヒトの脳波(electroencephalogram)は、周波数8ヘルツから13ヘルツのアルファ波、14ヘルツから25ヘルツのベータ波、などが知られています。
ヒトだけではなく、イヌ、ネコ、ウサギなどもヒトに近い数ヘルツから数十ヘルツの脳波を持っているそうです。

「大自然(地球そのもの)には7.83Hzをはじめとするいく種かの定在波があって、その基本周波数が7.83Hzである。」
ということでしょう。
ここから先は、理論として証明されたものではないらしいですが、
現在は、色々な機械が発する様々な周波数を持つ電磁波の影響で、地球環境本来が持つ“固有”周波数7.83㎐を大きく超えた周波数が観測されています。
経験したことがない最も悪い周波数環境、エネルギー環境なんだとか。

人工的に作られた電磁波が健康に与える影響はいろいろ言われていますが、とにかく、シューマン共振はそのような電磁波の影響を防ぐだけでなく、脳波の関連性を主張して、シューマン共振と同じ周波数の電磁波に心を落ち着かせる効果や、リラクゼーション効果があると説く人もいます。
実際の現場では,NASAがスペースシャトルにシューマン共振発生装置を設置して“宇宙酔い”を防いでいるというような話や、ステレオのそばに置くと音の質が劇的に変わるとか、オーディオマニアでは常識とのこと。

元のサイトはここ

要は音への影響ではなく脳への影響で効果があるんじゃないかと言われています。

元々はハチ吾さんの何してるで別の方とのやり取りに出てきました。

普段なら「ふ~ん、そんなのがあるんだ。」でスルーなんですが、何故か心が動いた。最近病んでいるのか?(笑)

本当に効果があると言われているのは、これですが、さすがにこれを試す勇気がないので、Amazonにあった格安品でお試しです。

買ったのはこれ



右の基板です。普通の商品はパッケージに入っていて内蔵バッテリーで使用出来るようですが、これは基板だけなので別に電源が必要です。商品の値段はピンキリで、高いのが数万円安いのが数千円です。基板はだいたいこれとほぼ同じ。コンデンサの数が違ったりLEDのカラーが違ったりしています。

まあ、怪しさMAXの商品ですので何とも言えませんが、しばらく遊んでみます。(^^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/03/26 06:35:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バンパー前半戦
モンくるさん

Happy Day
nogizakaさん

セキュリティーの警報ブザーが鳴らな ...
@Yasu !さん

駄々っ子たちの言い分
きリぎリすさん

2週続けて天王川公園♬
ブクチャンさん

ダイハツ キャストのストップランプ
パパンダさん

この記事へのコメント

2021年3月26日 6:48
おはようございます。
個々の製品がどれだけなにかの効果があるかわかりませんが、
シューマン共振自体は、きっと脳内物質の伝達にも影響を及ぼして、
人間の感覚の仕方自体に変化が出るのではないか、、、
などと思ったりしました、、、
コメントへの返答
2021年3月26日 7:08
シューマン波は怪しいわけではありませんが、商品が怪しい。(笑)

オシレーターで7.83Hzがちゃんと生成されているのは確認されているようですけど、本当に放射されているのか?です。(^^;

仮に出ていたとして、地球が出しているシューマン波とどう影響するのかですね。(^-^)
2021年3月26日 7:44
>要は音への影響ではなく脳への影響で効果があるんじゃないかと言われています。
→最近、車の中で音楽を聴いていると、すぐに眠くなるのですが、やはりその影響ですかね。
単に齢を取っただけか(笑
コメントへの返答
2021年3月26日 7:50
音楽にはリラクゼーション効果がありますから、気持ちいい音で聞こえているという事だと思います。(^-^)

運転中に眠くなると危険ですけど。(^^;
2021年3月26日 9:28
数千円品を前車に乗せてましたが車自体が発生する音に遮断されているようで効果っていったい??って感じでしたが停車時のハイブリットカーには少しくらい恩恵あるかも? と記事を拝見して思いました。
コメントへの返答
2021年3月26日 12:31
既に試した人がいた!(^-^)

カローラツーリングはハイブリッド車だから、効果を感じるかもしれませんね。まだお持ちなら試してレポしてください。
2021年3月26日 10:41
シューマイ崎陽軒?
美味しそうですね(笑)
コメントへの返答
2021年3月26日 12:35
ポンセンに対抗するにはコレしかないと思いました。(笑)

まあ、仕込んでも小さいので誰も気づかないと思いますけど。(^^;

崎陽軒のシューマイ、昔新幹線で出張すると買ったりしましたが、冷めても美味しいですね。(^-^)

プロフィール

「ゴールデンウィーク

カレンダーどおりの仕事なので、今日仕事明日休み明後日また仕事

何か調子狂う。休んでいる人もいるみたいで電車の人はいつもより少ない。」
何シテル?   04/28 08:13
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
67891011 12
13 141516171819
20212223 2425 26
27282930   

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation