• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月17日

ステレオってなぁに?

ステレオ(stereo)
1 テレビ・ラジオ・オーディオなどで、立体感が得られるように音響を再生する方式。 また、その装置。 2個以上のマイクロフォンを使って録音し、複数のスピーカーで再生して音の空間での分布を再現する。

こんな風に記載されています。ちなみに似た言葉でステレオタイプと言うのがありますが、意味は全く違いますね。ステレオタイプは、多くの人に浸透している先入観や思い込みのことを指します。 例えば、「男性は仕事、女性は家事・育児に向いている」「A型の人はきちょうめん」などもステレオタイプです。 こうしたジェンダーや人種・国籍、地域性・県民性、血液型などに対して作られたイメージも該当します。とこちらも記載がありました。

話をステレオに戻して、私は元々はモノラルの音を左右に分かれたスピーカーで再生する事であたかもその位置から音が聞こえるような錯覚を作るものと思っています。人間が音の聞こえる方向を理解する仕組みについてはエイトスターさんのブログを参照してください。(笑)

人間がというか動物が聞こえる方向を理解するのは、獲物だったり自らの身を守るために備わった機能と思いますが、その機能を騙すのがステレオですね。本来はあり得ない音です。

音を正しく聞けるのはモノラルだと思います。ステレオにした時点で音の正確さは失われています。ここで言う音の正確さとは元の音に忠実なのかどうかです。元は人の声だろうが楽器の音だろうが一箇所から出るモノラル音源ですね。

理想的なステレオ装置はスピーカーの存在を感じないものとか言われたりしますが、これは脳の騙され。未来には本当に存在が無いスピーカーとは違う再生装置が出来るかもしれません。まあ、脳を騙せたらいいだけなので、直接プラグインですかね?ついでに視覚も乗っ取れば、映画でもコンサートでも見放題です。話が脱線しました。(笑)

話をステレオに戻して、どんなに高価なステレオ装置を使っても正確無比な音の再現は無理と思います。そう思い込めるものはあるかもしれませんが。ましてや劣悪環境の車の中では更に無理。

まあ、なんてカヲデオの音を諦める事はありません。騙されたらいいんです。無駄な抵抗はやめて素直に騙されたら気楽に音楽を楽しめますね。(⁠^⁠^⁠)

無駄な抵抗はやめても少しでも近づける努力は必要と思います。それが無いと未来のオーディオは無いです。既成概念や思い込みを捨ててチャレンジする。私のイラン事もひょっとしたら未来のオーディオに繋がるかも。いや繋がらないだろうなぁ。(笑)

ステレオは左右のスピーカーからの音だけ(2ch)ですが、昔は後ろにもスピーカーがある4chや更にセンターとサブウーファーを追加した5.1ch、最近は7.1chとか更にスピーカーを追加した22.2chとか技術的には色んなのが出て来ていてもはやステレオとは呼ばない世界があります。音響技術がもっと進めば面白くなりそうな音の世界ですね。なので、未来に期待です。(⁠^⁠^⁠)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/02/17 08:13:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

宇宙戦艦ヤマトの4Kリマスター観て ...
BGFKさん

到着(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
まこっちゃん◎さん

お聞きの放送は「ダイヤル1242( ...
オテッキーセブンさん

この記事へのコメント

2024年2月17日 9:37
応援?ですか(笑
細かいところを言えば、突っ込みどころは色々感じられますが、まあ、短い記述なので、全部を誤解無く伝えるのは無理でしょう。
結論は
「悲観的になる事はありません。騙されたらいいんです。無駄な抵抗はやめて素直に騙されたら気楽に音楽を楽しめますね。」
ですね。
しかし、ここも私の感覚と違います。
何も悲観的になんかなっていませんし、騙されたなんても思っていません。音楽を楽しむということでは一致しています。
コメントへの返答
2024年2月17日 9:53
ダラダラ長い文章を書くのは得意じゃないので、大幅に端折りました。ついでにエイトスターさんのブログも勝手に使わせていただきました。(笑)

まあ、誤解を招く部分がたくさんあるのは致し方無いと思います。皆さん、それぞれに先入観や思い込みがありますから。で宗教と同じような自分の考えは正しいと思ってもいますし。それは私も同じ。全くニュートラルに物事を見る事は難しい。

悲観的は余計な言葉でしたね。修正しておきます。
2024年2月17日 12:43
暇潰しに理解を深めるのに音響工学のテキスト読むと良いかもしれません。ブックオフで安価に売ってます。

室内の定在波対策考えると、視聴位置やスピーカーの位置を変えるのが一般的だけど、…車室内はまぁ難しいのですが測定方法や方策が業界では整備されつつあります。

スピーカー数を増やしてゲイン特性を揃え、FIRフィルターも併用して、賢くルームアコースティックすることになるので、最近の高級車は初めから音良かったりします。

とは言え、スピーカー数が多いので、歪っぽかったりユニット含め機材固有の音質は落ちてしまいますが(^^;
コメントへの返答
2024年2月17日 13:55
音響工学の本ですか。読みたい気はしますが、眠くなりそう。(^_^;)

音の世界は物理的な音の部分と脳内処理とか心理状態とかが絡んでいると思っています。100%正確無比な音なら脳内補正は無いはずですけど。

スピーカーの音はやっぱりスピーカーの音、肉声とも楽器の音とも違いますね。技術屋さん達は色んなやり方で近づけようとはしていますから、そのうち画期的な音響装置が登場するんでしょうね。

プロフィール

「何処かで拾ったか?一か八か抜いてみる?チャレンジ?人生塞翁が馬?」
何シテル?   06/01 11:20
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステップワゴン スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 16:20:26

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation