• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月06日

自動っていい事なのか?

車に限らず、世の中自動化まっしぐらな気がします。

私もオートマ(今はCVT)の車に長く乗ってしまい、クラッチ操作の車に乗れそうにありません。(^_^;)

仕事も少しずつ自動化されて来ていますが、この先大丈夫なのか?と不安になったりします。確かに繰り返し作業は機械に任せたら楽になりますが、その繰り返し作業が止まったら誰がリカバリーするんでしょうね。機械を直せばいい?すぐ直せなかったら?止まったまま放置?

今は仕事を理解している人がリカバリー出来ますが、誰も分からないようになったらおしまいですね。

朝のニュースで、日本の酒造りが無形文化遺産に登録されたようですね。手作業でお酒を造るのが認められたようです。

まあ、マニュアルさえ用意したらなんていう人もいますが、やった事無いのにマニュアルでやれるとは思えない。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/12/06 12:37:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

マニュアル
ELI5さん

久しぶりに教科書を買いました^ ^
リックゲーハさん

マニュアル車がオヤジ化を食い止める ...
固形ワックス命さん

本当かな?、の巻。
yoshinobu_kiuchiさん

#みんなで守ろうマニュアル車
YOSSY~さん

この記事へのコメント

2024年12月6日 13:38
マニュアルとATを乗り比べると、
手足はもちろんですが、頭もだいぶ使わなくなります😅
コメントへの返答
2024年12月6日 20:17
ボケてもアクセルを踏めば車は走りますからね。ブレーキを踏んだつもりでアクセルを踏めばそりゃ車は止まりませんよね。
2024年12月6日 14:05
私もオートマ(今はCVT)の車に長く乗ってしまい、クラッチ操作の車に乗れそうにありません。(^_^;)
→免許早期返納組ですね、笑
喜喜さんも言っていますが、頭も使わなくなるんですよね。
マニュアル乗っていると、ギアチェンジが面倒(面倒なのは確か)なのでそれを減らすために、遠くの信号を見てかなり先読みをします。
これって、結構頭使うんですよね。
あと、自動に関しては、必ず(できる限り)手動モードを残して欲しいですよね。
手動モードがなく、あるいは簡単に戻せないために、飛行機が墜落したなんて話もききます、笑。
コメントへの返答
2024年12月6日 20:22
ボケて返納か逝って返納かのどちらかが早いかですね。まあ、免許更新の認知症テストがパス出来なきゃ即終了となりますね。(^_^;)

オートでもマニュアルでも操作出来るのが理想ですよね。
2024年12月6日 18:41
左足ブレーキをお勧めします。
車の競技では必須のテクニックですが。
AT車で左足ブレーキを使うと、足は元より頭も使います。
ボケ老人対策に最高です。
コメントへの返答
2024年12月6日 20:24
たまに左足ブレーキをやっています。普段の右足と感覚が違うので戸惑いますけど。
2024年12月6日 18:52
こんばんはお疲れ様です。
私の場合は、ATとMTを行ったり来たりしています。
ATに乗ると左足が無いのがさみしくなってMTが恋しくなり、MTに乗るとその逆で、坂道発進で後ろにピッタリ付けられるのが嫌になります。
コメントへの返答
2024年12月6日 20:30
上の人が言っていますがオートでもマニュアルでも使えるのが理想ですね。坂道では後退りしないようにブレーキアシストしてくれながら、クラッチ操作もやってくれたり。マニュアルシフトでも、ミスしたらリカバリーしてくれたりしたら、最高の相棒になると思います。
2024年12月6日 23:32
好きでMTしか乗ってませんが;
ATは楽そうでいいなあとは思ってもいます。

自動化の話ですが、この頃外国人観光客が多くなりましたが、自動ではない体験型の宿泊や、アクティビティが人気なようですよ。
病院や施設では、PCやタブレットでの記録が当たり前になりましたが、手を添えて介助するのは未だ人間の仕事です。大変ですが;
キカイが自動でやればよい仕事と、ヒトにしかできない仕事があるように思います。でも、キカイが止まったらねえ…考えてたら朝になっちゃいそうです;
コメントへの返答
2024年12月7日 7:51
自動が手動を超えている事があったりしますので、自動がダメとは言いませんが、任せっきりでいいのかとは思います。

車もそうですけど、自動と手動の両方が出来るのが理想かなと。

介護もロボットが導入されようとしていますよね。人じゃないとと思うところにも自動になる日が来るかもしれませんが、人ならこうするよねとか相手がどうしてもらえたらいいと思えるのかという事を理解して動けるロボットになるのかですね。

プロフィール

「@喜喜 さん、3代目を会社の同僚が買って運転させてもらいましたが、乗りやすい良い車でした。リトラもカッコ良かった。(⁠^⁠^⁠)

新プレリュード、エンジンが気になりますが、シビックRSのエンジンを積んで欲しい。」
何シテル?   08/17 11:17
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation