• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グランツ@兵庫のブログ一覧

2021年07月12日 イイね!

今やっている事

まだ完全に理解したわけではありませんが、おそらくコレです。

数ミリ、数センチメートルのユニットの前後位置は十分に聴感に影響する。
波の干渉、高校の物理です。

この言葉は、とあるところに書かれていた言葉です。私の言葉ではありません。(^^;

波の干渉は少なくとも40年以上前の高校の授業では教えられていました。今の授業で教えられているかは分かりません。当時の私は周波数による波長で位相が回転するというところが理解出来ませんでした。(笑)

この方はクロスで位相を合わすという方法を説明しています。オシロスコープで計りながら合わせているので、正確に合わせていると思います。とは言っても車の特性があるので、多少の妥協はあると思いますけど。

残念ながらサウンドナビは細かいクロス設定が出来ないので、パッシブネットワークを使うしかない。そんな事は面倒なので、私は適当に合わせて誤魔化しています。

物理的な取り付け位置は純正位置なので、この方が言われる数ミリ単位で調整なんてやっていません。メーカーが追い込んでいたら別ですけど。そう言えば最初の頃に出会った変態さんはスピーカー位置をミリ単位で追い込んでいました。その人は3wayでしたが右スピーカーそれぞれの位置がピッタリ同じ距離。左スピーカーそれぞれの位置もピッタリ同じ距離にしていたみたいです。私なんてクロスも適当。こんなんで位相が合うわけない。妥協するしかない。

そんな無茶苦茶なプリアル君の音を変えられる手段が今の方法です。これに気づいたのは別の人で私はそれに乗っただけですけど。まあ、他の方法も含めて万能ではない。妥協は必要です。その点私は妥協大好きなので、問題無し。(笑)

今回のネタ元

※この方の方法を使っているわけではありません。

他の読み物

『サウンド調整術』入門! 第5章「タイムアライメント」の調整方法 その6 本格タイプの調整手順 lll
Posted at 2021/07/12 08:57:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「豆腐バー」
何シテル?   10/10 08:58
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     1 23
45 67 8 9 10
11 12 1314151617
18 19 20 2122 23 24
2526 2728 293031

リンク・クリップ

車が悪いんじゃない!乗っている奴がアホなんや! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 16:49:28

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation