• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グランツ@兵庫のブログ一覧

2020年06月30日 イイね!

地図更新

地図更新サウンドナビは2回分の無償バージョンアップが出来るのですが、今回が2回目で権利を使いはたしました。

地図ディスクをつい先日依頼したところだったので、まさかこんなに早く来るとは思っていなくて、最初、何の変哲も無い茶封筒で、何か頼んだっけ?と思いながら開けたら、地図ディスクだったので、改めて送り主を見たら、三田の配送センターとなっていました。

サウンドナビユーザーがサウンドナビの生誕の地、三田を忘れるなんて、ユーザー失格ですね。(^^;

無事にバージョンアップが終わり、音出しも出来たので、先ずは一安心です。(^-^)

プログラム更新も同時に行われましたけど、1回目の時は、FMの局名が変わったりしていました。さて今回の更新で何が変わったのか?音質向上とかはないにしても、せめて音楽再生時の画面表示は変えて欲しい。今のは何か垢抜けないんですよね。この辺は他社さんを参考にして欲しいです。300は違うんですかね?
Posted at 2020/06/30 22:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月30日 イイね!

響き板

響板(きょうばん、英: Sound board、独: Resonanzboden)は、グランドピアノまたはアップライトピアノの共鳴体(英語版)である。厚さが6から13 mmのトウヒ属(スプルース)材から成り、弦の振動を増幅する。その他の楽器の共鳴体とは対照的に、 空洞も響孔(英語版)も存在しない。

ウィキペディアより引用。

車の場合、こうした板がほぼ無い。強いて言えば、車の鉄板が代わりをしていると思います。音色というか雰囲気が家に近づかない理由の一つじゃないかと、勝手に思っています。(^^;

ドアに円黒を組むと、音漏れの低減に役立つというというのもありますが、スピーカーの付いている面の響板のような役割もあるんじゃないかと。

プリアル君のコンセプトは、見た目純正ですので、ドアに円黒は無いですけど、見えないところに響板もどきを使っています。効果の程は正直ビミョーですけど、無いよりマシかな?(^^;

ちなみに、トウヒ属という木の種類はマツやもみの木だそうです。ちょっと柔らかい木ですかね。
Posted at 2020/06/30 12:40:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月29日 イイね!

TOYOTAのハイブリッドシステムは複雑

レーダー探知機をハイブリッド車対応にしてみて思った事。

OBDコネクタから情報を取り出して、色々表示がされる様になりましたけど、電気があっち行ったり、こっち行ったり。(^-^)

TOYOTAのハイブリッド車は、エンジンに発電機が付いていて、走行用モーターと走行用バッテリーに電気を送る仕組みです。更にエンジンは走行用としてモーターと一緒にCVT経由で駆動力としても働きます。

で走行用バッテリーは、ブレーキ時には回生モーターからも充電されます。更に更に、補機用バッテリーがあるので、走行用バッテリーからDCDCコンバーターで充電される。

こういう事を車載コンピューターでコントロールしています。

おバカな極一部の弾丸スタートユーザーのせいで、プログラムを書き換えるようですけど、変な制限されずに賢くなってくれたらいいな。(^-^)
Posted at 2020/06/29 19:22:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月29日 イイね!

小音量で音楽が成立する?

私は音の専門家ではありませんので、詳しい事は分かりませんが、小音量で聞くと高音域と低音域の音が減っているそうです。ラウドネス曲線とか言われるようです。そう言えば、昔のカセットデッキにそんなツマミ?があって、小音量の時に使っていました。今の機材には見ませんが、勝手に補正されているんですかね?

私の場合、一人で周りに迷惑にならない場所では、音量を上げて聞いていますが、マンションの駐車場では、かなり抑えた音量で聞いています。

サウンドナビは、小音量でも普通に聞こえていますけど、やっぱり補正されている?

Posted at 2020/06/29 07:31:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月28日 イイね!

車の振動はアンプに伝える?伝えない?

家庭のオーディオだと、基本的な考え方は振動は伝えないと思います。

カヲデオの場合は、車そのものが振動していますよね。この振動はありなのか無しなのか?無視なのか?

理想を言えば、振動はない方がいいと思いますが、中々難しいと思います。アンプをフローティングしている人はいますか?

皆さんの考え(やり方)はどうなんでしょう?私は、ある程度は仕方ないです。って投げやりかい。(笑)
Posted at 2020/06/28 09:33:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分好みの音になればいい。他人に評価してもらう為に車を弄っているわけじゃない。

と自分に言い聞かせる(笑)」
何シテル?   08/02 10:30
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

  1 23 4 5 6
7 8 9 1011 12 13
14 15 1617 18 19 20
21 2223 24 25 26 27
28 29 30    

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation