• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そめ3のブログ一覧

2014年04月16日 イイね!

司令官、マツダコネクトver.30にアップデートしたのよ?

司令官、マツダコネクトver.30にアップデートしたのよ?アップデート~。


30まで来ましたねー。

次回くらいでテレビの画質アップのアップグレードがあるかな?まだかな?



マツダコネクトがどんどん良くなっていくーw



自分はフラッシュメモリで音楽聴いてたんだけど、ファイル名・アーティスト名が再生画面だと文字化けってたのがなくなりました♪





ネットでは不評だけど全然今のところ不満がない。

そればかりか先日、埼玉から帰ってくるのに渋滞回避ルートで中央道→東名を優先案内してくれたおかげで早く帰れた。前車の楽ナビだったらおそらく関越→東名ではまってたかな・・・?

先輩とそれぞれの車で同時に出発してこっちは中央道、先輩は関越・東名だったけど、到着時間に2時間半の差が出たからマツコネばんじゃい。


フリーズ現象はまだ一度もなくて、再起動は1回あったけど初期のバージョンの時のことで、今は全然快適。




どんどんアップグレードしてくれるのはホントにありがたい。

リコールでもすぐ情報出てくるし、そういうマツダの姿勢は良いと思う。


最初から完全なものはないしね。




そうそう、現状でマツコネに関して要望があるとすれば、自分のフラッシュメモリ内の音楽データはアルバム毎等でフォルダ分けしてあるんだけど、その状態だと選択したフォルダ内でしかシャッフル再生されないんだよね。

フラッシュ内の音楽データすべてに対してシャッフル再生出来るようにして欲しいってのが今のトコの要望。楽ナビはSDカードで同様の状態でそれが出来たのネー。




新型デミオが出る前にはマツコネも完全体になれそうね。
Posted at 2014/04/16 18:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月10日 イイね!

AutoExeのバネ

先日やっと、やーっとみんカラに写真をアップされたウチのアクセラさん。

おもいっきり場所が判る写真でナイスです。




話は表題に。


写真撮影のその少し前の日、AutoExeのローダウンサス&スタビリンクに交換されましたアクセラさん。

「いやはや、ノーマルでこのくらいの車高がいいねぇ」とDの営業さんやサービスさんたちにも視姦されること30分、「んじゃ、走ってくるッス!また後日感想をば~」シュビ!

と逃げるように(!)お店を出て、ある程度距離走ってみたんですけどあんまり換えた(お金かけた)感じがしないのですよコレがw

パーツレビューにも書いてあるけれど、多少は堅くなったのだけど欲しかったレベルまでは達してない。

歴代アクセラたちも一部タワーバーを付けた子もいましたが、基本はローダウンサスまでというのがウチの方針でして。


これ以上大物のお金をかける気はないのですがね。。。



まぁノーマルよりはおさまり良くなってるのは確か。

ただ前車BLスカイの時ほどの「キタコレ」感はないのです。そう、ないのです。


いや、もしかしたら高負荷領域ではイイ仕事するやも・・・あくまでノーマルと比較して。




今夜峠で試すのです。
Posted at 2014/04/10 17:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

納車より2ヶ月経ちました

納車より2ヶ月経ちましたBMアクセラSKY-Dが納車され2ヶ月経ちましたが、まだ自分の車の写真を撮ってない。

もうすでに飛び石でフロント欠けてきているのに!w


そろそろアップしようと思います。





さてさて、だいたい今5500キロくらい走りました。
初代アクセラに迫るペースで乗ってしまっているので、ここらで落ち着きたいところです。

燃費に関しては普段はリッター12キロ後半くらいな感じ。
高速だと文字通り高速走行するので14キロくらいにしか伸びません。

一度燃費重視で走った時は、下道で13キロ後半、高速17キロって具合でした。


うん、超イイ。


なんせあれだけの動力性能を誇ってのこの燃費なのでかなりの低燃費でしょう。



気になるのはフロントヘビーなところと18インチ。

毎日通勤で峠道を走るからその二つがネック。


BLで出来てた進入速度では突っ込めないのです。

トルクとタイヤでごまかして曲がれてしまうけど、それだと早々にタイヤの寿命がくるワケで。


このタイヤ代はかなり厳しいなーと。



ただどうしても踏みたくなってしまうのも事実で・・・。


ボディバランス・ハンドリングが素晴らしくて性能範囲内だと重いのによく曲がるんですよ。
限界超えたらイケマセンが。

BLと比べると旋回中の中心点というか軸というか重心をいつも感じながら曲がっている感覚がある気がする。だいたいアームレストの位置に縦に1本棒を通した感じ。


ただこの性能だとサスが少し柔らかすぎですね。
ガシガシ走る人は要サス交換。


ダンパーはとてもとても良いのでバネだけ替えようと思います。
もう手配済み。





とりあえず脚が変わったらまた感想を。あと写真もアップせねば・・・;;
Posted at 2014/04/06 13:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月08日 イイね!

納車から1週間

BMアクセラが2月1日に納車されて1週間経ちましたけど、やっぱりディーゼルは頭重いな( ´△`)

BK・BLの時は峠族だったけど、これからは高速道路の直線番長に転職しないとw


しっかし天気が悪くて写真が撮れませんよ!


まだ付けてない装備も少しあるから次の休みに写真とれたら良いかなぁ。




しかし…新型アクセラは皆さん赤色多いな…。

こっちは車は赤色って決めてるから赤いアクセラ3台乗り継いできたけど、なんだか赤色にしてる事で逆に埋没して個性無くなってる希ガス(。>д<)

Posted at 2014/02/08 19:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月18日 イイね!

アクセラの納車

アクセラの納車今までアクセラクラスの車にはバックカメラは不要!と考えていて、BK・BLともにカメラは無しで乗ってきたのでBMもオプションに付けてなかったのですが、今回家族の車と駐車場所の入れ替えすることになった為にカメラが必要に( ´△`)

Dに聞いてみるとバックカメラは納期遅れてて暫定納期は2月末頃だそう。とりあえず先に車は納車されるので発注だけしてもらって1000キロ点検で付けてもらう予定です。

OPカタログ見るとアクセラのバックカメラは結構お安くて、どうやら工賃がかなり安い、取り付けもかなり楽とのコト。

さぁさぁ早く来ておくれ~(°▽°)
Xデーは2月1日、かな?
Posted at 2014/01/18 19:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「吸気圧センサーの清掃は必要ないと思う http://cvw.jp/b/1320634/38975303/
何シテル?   12/08 19:17
なにかあったら適度に書いていきますm(_ _)m 最近はDIYが楽しい。 しかしやっぱ距離乗るので寿命が短くなりそうだから可哀相o(・ω・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Pro Plates U.K (英国内正規ナンバープレート制作会社) ユーロナンバープレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/07 14:07:28
及第点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 02:05:47

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
赤セラこれにて3代目!ついにここまで来たw メーカーOP CD+DVD+フルセグTVチ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初めて自分で買った車。エグゼのバンパーつけてローダウンしてたから下ガリガリでした( ̄▽ ̄ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
SKYACTIV-DRIVEの良さを教えてくれた2代目赤セラ。乗ってた期間は短かったけど ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation