• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAXなかっちゃんのブログ一覧

2013年01月12日 イイね!

オイル漏れの正体は?

オイル漏れの正体は?どうやらオイルフィルターのブロックのOリングか、タービンのリターンパイプの差し込み口あたりのようです。

どっちも一度ばらしてるので可能性大です。


昨日一度バンパー外した時に見た感じなのでまだわかりませんが、おそらくその辺でしょう。

Posted at 2013/01/12 23:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月08日 イイね!

今年は

今年はまずは第1戦までにこやつをつけたいと思います。
これでもう言い訳出来ない足になりますw
今年こそ白アバを~!



でも写真見てもわかる人にはわかりますが、これMAXの4WD用じゃないんです。



タント用(L360S)だそうで、フロントはポンづけかなと思って買ったらアッパーの向きが違うという大誤算!
でもアッパーは今使ってるクスコのピロアッパーに交換すれば問題ないのでOK。

ならばリアはどうだ?同じ4WDだろう?と思ってアジャスターとスプリングをはめてみるとユルユルでした。
リアショックは下のブラケットを単品で注文できたのでOK。



でも、これ本当にタント用か怪しくて、バネレートがフロント6キロとリア4キロになってて、別な車種のような気がして心配…



Posted at 2013/01/08 22:49:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月04日 イイね!

遅めの「あけましておめでとうございます」

今年さっそくですが、エンジンとATの繋ぎ目付近からオイルが滲むようになりました我が「ガタMAX」。
エアコン外気で入れると車内がオイル臭くなる仕様になっちゃいました。

てっきりタービンとエキマニ交換した時のオイルがこぼれたものかなと思ってたのですが違うみたい。

あ、タービンはまだ元気ですよ。相変わらず速そうな音してますw

それと燃調が合ってないのかプラグの番数上げたままなのがいけないのかわかりませんが、最初だけ黒煙吐くようになってしまったので要セッティングかも。



さ、今年は車検を機にドーンと何かやらかそうかな~

マニュアル化?JB化?
Posted at 2013/01/04 01:02:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月14日 イイね!

というわけでテストしてみました

本日は休みだったので・・・


ばらしてガッカリ・・・
錆びもひどいですがクラックですか?



VQ38とVQ47改の比較。そんなに違わないか。



一番の違い?

結局は、シャフトにプチ加工して47と28を組み合わせました。

というのも、47の排気側のハウジングにもクラックが入っていたのをみつけたので、2こ1にすることにしました。

ちなみに38と47では、吸気側の穴は正確ではないですが38の方が数ミリ大きい感じでした。


なので、吸気側が細くて6枚羽、排気側が大きくて9枚羽、というへんてこりんな仕様のタービンに仕上がっちゃいましたw



テストした感じでは、そこそこ速いです。ブーストの立ち上がりが38より速くて、ブーコンの設定も38の時のままだと軽くリミッター(0.83に設定)まで跳ね上がるという・・・。低回転もスカスカじゃなく、むしろ38よりトルクがあっていい感じ。高回転は馴らしなのでまだ全開にはしてないです。

これは予想なんだけど、吸気側が絞られてるから低回転域の空気の流速が速くなっててそれが低回転を犠牲にしない特性になってるのかも? 意外にもATと相性がいい感じ。


あと、音がかっこいい! 約-0.9位からコペンみたいに「ヒュイ~ン」とタービンの音が! 6枚羽の影響かな? 38では音もしなかったんだけど。


それと、一番気になってたジャンクタービンだった47のセンターハウジング、結局は分解清掃でくみ上げただけなんだけど煙も出ずまったく問題なかったです。超ラッキー!

でも所詮、素人が組んだタービンなのでしばらく様子見ながらテストします。


あぁ~、エキマニとガスケット注文しなきゃ!(泣)
Posted at 2012/11/14 23:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月11日 イイね!

やっぱりばらして気がつく・・・


謎のタービンX(左)とVQ47(右)

ハウジングは謎の方がこんなに小さいのに・・・





中心の穴の径は謎の方が大きかった・・・

羽は謎が4(8)枚でVQ47が6(12)枚と。



うーん、ハイフローを期待したけど、組み合わせはしないでそのまま使ったほうがいいかな?



ちなみに、謎って言ってるけども実はミラのタービンでした。型番は言いませんが、数少ないみたいです。
Posted at 2012/11/11 22:14:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-8 HKS ツインパワー その後 https://minkara.carview.co.jp/userid/1320994/car/2223032/5475524/note.aspx
何シテル?   09/12 15:41
自己紹介って言われても… 恥ずかしい…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スロットルボデー清掃→学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 07:34:46
サイドステップクリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 19:47:30
よみがえれ! ドルリン号 エンジン加工の巻き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 02:16:57

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
300台限定のMSV1です! 足は180台限定のMSV2の車高調が入ってます(^_^) ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
中免とって初の250。 というか、このバイクを先に買って中免とりました。 大学行ってる ...
ヤマハ FZ400 4YR ヤマハ FZ400 4YR
初の400です。 今まで車検があるバイクは買わなかったのですが、2サイクルでツーリングに ...
ダイハツ MAX 2代目 MAX RSリミテッド (ダイハツ MAX)
写真右です。 中古の事故車をDIYで引っ張ったりたたいたりしてなおしました。 旧MA ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation