• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はる&てるの愛車 [トヨタ プリウスα]

整備手帳

作業日:2012年4月28日

ピュアライトオープナー(フューエルリッド用)の交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日発売されたばかりの
正式名称"ピュアライトオープナーII"を
早速取り付けたいと思います。

まずは焦る気持ちを抑えて検品!
2
既存のオープンレバーのサイドに
付いているボルトをT10サイズの
ラチェット等で取り外します。

その後、車両前方にスライドさせると
ガイドが外れ取り外すことが出来ます。
3
フューエルリッドコントロールケーブルの
ロック(矢印)を外し、
オープンレバーを取り外します。
4
オープンレバーのワイヤーをセットして
取り外しの逆の手順で取り付けます。

LED用の配線はコーナー部から出すことで
スカッフプレートを戻した際に
上手く隠れて見えなくなります。
5
割り込み配線は仕様ですと
フロントワイパデアイサスイッチの
配線に割り込ませます。

私はエンジンフードオープナーに
エレクトロタップで割り込ませて
同じく残光仕様にしました。
6
配線はピンクの配線固定リングの
中を通します。

付属の延長ハーネスは説明書通りに
オープナーの横の位置で結合させました。
7
スカッフプレートを戻したところ
視線位置が低くない限り
配線は見えないです。
8
早速、動作確認です!

まずはオープンレバー機能は問題なし。
スモールON/OFFで発光もバッチリでした。

可視性が上がってグッド♫

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

久しぶりの投稿です

難易度:

コルネット清掃整備

難易度:

毎年恒例の…

難易度:

ユピテルLS1100L取り付けと、セルスター直結配線DCコードの改造

難易度:

パープルセーバー用のブラケットを作ってみた。

難易度:

灯火の確認。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年4月28日 5:32
これはいいですね♪

アルヴェルはボンネットと燃料のレバーは並んでるので光った所でどっちかみないとわからないのですがこれなら瞬時でわかりますね。
コメントへの返答
2012年4月28日 5:53
史郎さん、おはようございます!

夜間、スモールオンでニンマリです♫

レバーが並列ではないのでGS等で
間違えて開けてしまう事は皆無なのですが、
どうしても光らせたかったです!

可視性が上がってグッドっ☆(b*゚∀`*)

プロフィール

はる&てるです。よろしくお願いします。 できる限り純正にこだわり、 最大限ベースラインを崩さないような 理想のプリウスαに!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

念願のご対面 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 21:32:33
VERIUSα 歓迎オフ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 03:20:23
あの3方が再来!歓迎オフ会 ~其の肆~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 03:13:52

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
トヨタ プリウスαに乗っています。 あくまでもフォルムを崩さず、 標準らしさの中にこだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation