• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

び~♪のブログ一覧

2025年10月14日 イイね!

耳年齢テスト

耳年齢テスト
ネットサーフィン(死語でしょうか?)していたらこんな動画を見つけました。



健康診断の聴力検査でよく聴く類の音が元になっているとのことですが、動画では高い音である20000Hzから始まって7000Hzまで流れます。
耳年齢と周波数が一緒に表示されるので聞こえたところで停止すれば耳年齢と聞こえた周波数が分かる仕組み。

試しに最初から最後まで聴いてみたら、モスキート音と呼ばれる16000Hz台が見事に聞き取れませんでした。
15000Hz台も聴こえない。
でもその前後は聴こえました。

以下こんな感じの結果。

20000Hzから19000Hz…聴こえたか怪しい。
18000Hzから17000Hz…聴こえた。
16000Hzから15000Hz…聴こえない/(^o^)\
14000Hzから7000Hz…聴こえた。

聴力に自信のある方、良かったら試してみてください。

ちなみに、歳を重ねること以外に普段から大きな音に長い時間さらされていても聴力は落ち、落ちた聴力は元に戻らないとのことです。

まだまだ耳が遠くはなりたくないので気を付けようと思います。
Posted at 2025/10/14 10:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年10月09日 イイね!

フィリップスのシェーバーを新調しようとしたら、ネット購入のコスパが凄すぎた

フィリップスのシェーバーを新調しようとしたら、ネット購入のコスパが凄すぎた
毎日の髭剃りでフィリップスのシェーバーを使い続けて、気づけば13年。
愛用しているのは「RQ1251」というモデルで2012年製。
当時ヤマダ電機の店頭にて2万円ほどで購入した記憶があります。

今でも現役ですが、

・ヘッド(シェービングユニット)は互換モデルに交換済み
・充電ケーブルの被覆が破れてきている

と、さすがにガタが出てきました。

同モデルも交換ユニットもすでに販売終了。
替刃は5,000円超え、ケーブルも不安…。
ということで、新しいシェーバー探しを始めました。

シリーズが多すぎるフィリップス
敏感肌なので次もフィリップス一択なのですが、シリーズがとにかく多い!

・i9000プレステージウルトラ
・i9000プレステージ
・S9000プレステージ
・S9000
・S7000
・5000X
・S5000
・3000
・コンパクトシェーバー

合計9シリーズもあり、しかも「付属品の有無」や「販売店限定モデル」まで存在するため、かなり複雑です。

現行機で性能が近いモデルを探す
「今と同等の性能で十分」と考え、仕様を比較した結果、刃の枚数が45枚の 58XXシリーズ が近いことがわかりました。
付属品は最小限でOK。そこで価格を調べると以下の通り。

モデル 販売先 価格(税込)
S5880/10 ヤマダウェブコム専売 ¥19,800
S5881/10 エディオン専売 ¥18,800
S5885/10 ケーズデンキ専売 ¥19,580
S5887/16 Amazon専売(鼻毛カッター付き) ¥11,800(過去価格: ¥14,800、タイムセール中)
S5889/10 その他販路 ¥11,480
S5898/10 その他販路 ¥9,594(最安値)

全てネットショップの価格で、専売モデルについては各家電量販店の公式ネットショップの価格になります。
価格だけ見ればS5898/10が最も安いですが、今回は Amazon専売のS5887/16 を選びました。

Amazonで買う決め手
・タイムセール中でAmazon取扱以来の最安値
・Amazonギフトカード残高が¥7,000以上あった

結果、実質¥4,488で購入!



店頭購入は本当にお得なのか?
それにしても、家電量販店専売モデルとAmazon専売モデルで7,000円以上、値引き率にして37%超の差が出たのは驚きです。
しかも、家電量販店の公式ネットショップですらこの価格差。
37%の値引きをシェーバー1つから引き出せる交渉力がある方ならともかく、もはや店頭で買うメリットが見つかりません。

結論:シェーバーはネットで買うべし!
Posted at 2025/10/09 15:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年05月03日 イイね!

母を迎えに羽田空港へ。…が混雑してました。

母を迎えに羽田空港へ。…が混雑してました。
我が家では毎年恒例となっている母のお迎え。

今年も行ってきましたが渋滞で大変でした…。

フォトアルバムに簡単にまとめてみました。
以下URLよりご覧いただけます。

【フォトアルバム:母を迎えに羽田空港へ2025】
https://minkara.carview.co.jp/userid/132236/album/1819833/

5/2(金) 17:30
妻、息子をピックアップしてから出発。
雨の中の長距離ドライブの始まり。

18:20
トイレのため、談合坂SA(上り)で休憩。
混み具合は休日の日中と同じくらいでした。

18:33
再出発。
渋滞予測で15kmの渋滞が発表されていましたが、それに加え八王子JCTと八王子ICの間で事故が起きていて、渋滞を抜けるのに70分と案内板に表示されている…。
そこでグーグルマップの迂回案内に従って八王子JCTから圏央道内回りへ。

19:05
トイレと食べ物を買うため、厚木PA(内回り)で休憩。
雨に加えて風も強かったです。

19:30
再出発。
海老名JCT→東名高速横浜町田IC→国道16号→首都高速神奈川3号狩場線(K3)→湾岸環八ICのルートを通りました。
この辺から雨が徐々に止みました。
横浜ベイブリッジを渡るところでは強風に煽られました。
表示されていた風速15mの威力は十分に強力で、右へ右へ寄ってしまうのを修正しながら走行。
でも橋から左側に見る夜景が綺麗でした。

20:25
羽田空港駐車場P5に到着。
空港は特別感があってテンションが上がりますね。
ちなみに母親が乗る便は到着予定時間から40分ほど遅延していて未到着でした。
迂回しなくても間に合いましたね。

21:30
母と合流。

21:46
羽田空港駐車場P5を出発。
帰りは空港西IC→首都高C2→首都高4号新宿線→中央道→勝沼ICのルート。

22:47
トイレのため、石川PA(下り)で休憩。

22:51
妻に運転を代わってもらい再出発。
八王子ICから相模湖IC付近まで渋滞にハマりました。
藤野PAも談合坂SAも、いずれも入口手前の車線まで行列になっていました。
石川PAでトイレ休憩しておいて良かったです。
そのまま勝沼ICで降りて一般道へ。

5/3(土) 0:36
実家に到着。

0:57
自宅に帰宅。

片道3時間弱の行程、久々に疲れました。
翌日はほぼ1日自宅で過ごしました。
Posted at 2025/05/03 23:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年03月31日 イイね!

車検、桜鑑賞、銭湯をはしごした週末

車検、桜鑑賞、銭湯をはしごした週末
ノアの車検が4月末で切れてしまうので、早いですが3月末の週末を利用して出してきました。

それが土曜日の夕方。

翌日の日曜日、桜を見に小瀬スポーツ公園へ行ってきました。



まだ5分〜7分咲きでしたが、至る所でレジャーシートを広げてお花見を楽しむ人で賑わっていました。



桜をひとしきり見た後、妻が温泉に入りたいということで、上九の湯ふれあいセンターに初めて来てみました。

甲府市民なので大人1人310円。
(未就学児は無料)

大浴場の他、サウナも露天風呂もあったので、せっかくだから全部入りました。



上九の湯ふれあいセンターを出た頃にはおやつどき。

隣接の直売所でよもぎまんじゅうを売っていたので購入。

近所で収穫したよもぎと、直売所内の厨房で煮て作ったあんこを使っているそうです。

甘さ控えめで美味しかったです。



預けていたノアも無事車検終了。

スタビライザーリンク、リアワイパーゴム、ラジエータキャップの各交換が追加発生し、総額16万円超えでした。

ノアも4月末から12年目に突入。

大きな故障無しで安心して乗っていられるので、もうしばらく付き合っていきます。
Posted at 2025/03/31 22:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年03月26日 イイね!

ディズニーランド旅行記

ディズニーランド旅行記
土日を利用して家族でディズニーランドへ行ってきました。

今まで朝早くから出発して開園や午前中から入園してましたが、午後に疲れが押し寄せて来て閉園まで楽しめませんでした。

そこで、今回アーリーイブニングパスポートという休日15時から入園できるチケットを購入し、遅めに入園することにしました。



alt

迎えた1日目、朝食をいつも通り済ませ、9時30分頃に出発。

この日は快晴で絶好の行楽日和でした。

10時頃、談合坂サービスエリアで我が家恒例のトイレ休憩と飲み物購入。



alt

13時30分頃、予約していたホテルに到着。

三井ガーデンホテルプラナ東京ベイにお世話になりました。

東京ディズニーリゾートのパートナーホテルの一つで、無料のシャトルバスがあります。

ホテルの駐車場(料金1,500円)と合わせて利用すればディズニーランドの駐車場代3,000円との差額1,500円分が浮くし、車の移動もしなくて良いので一石二鳥でした。

ホテルでは仮チェックインと称して手続きと荷物預かりをしてくれました。

預かった荷物は客室に運んでおいてくれるそうで助かりました。





14時50分くらいのディズニーランドメインエントランス前。

結構並んでいるように見えますが、15時になり次第入園開始されると、思ったよりスムーズに入園できました。

入園するなりキャラクターグリーティングをしていて、グーフィーと写真を撮ってもらいました。

プーさんも同じくキャラクターグリーティング中で少し遠くに見えましたが、人だかりがすごくて断念しました。

この後、
・お土産
・マイクメロンパン
・ポップコーン
・リトルグリーンまん
・ル・フウズ・チュロス(アップルキャラメル)
をこぞって購入。

アトラクションも
・グーフィーのペイント&プレイハウス
・イッツ・ア・スモールワールドwithグルート
・キャッスルカルーセル
・ピノキオの家
の計4つ体験。



alt

18時20分頃、夕食にしました。

3月末までのポークカルビ生姜焼き&エッグ味のベイマックス・バーガー。

メニューの写真
alt

実際の写真
alt

顔がしわくちゃになっちゃいますね。

今回、初めてDisney Resortアプリのディズニー・モバイルオーダーで事前注文しました。

レストラン内が混雑している18時台に買うために並ばなくて良いのは非常に楽ですね。

次も絶対モバイルオーダーにします。



alt

夕食を食べ終える頃には夜のパレードが始まっていましたが、今回はあえて見ずにモンスターズ・インク"ライド&ゴーシーク!"に並びました。

日中1時間待ちはゆうに超える大人気アトラクション。

1時間で無事乗れました。

並んでいる時に見えた天井の絵が可愛いですね。

アトラクションの体験中はモンスターズ・インクが大好きな息子、大興奮。

その足でプーさんのハニーハント、ホーンテッドマンションをはしごし、閉園放送の中退園。



全部で7つのアトラクションに乗れました。

シャトルバスでホテルへ戻る途中、息子は寝ちゃいました。

ホテルに帰ってからは息子をベッドに寝かせ、妻と交代で大浴場を利用。

大きなお風呂で足を伸ばして入れて気持ち良かったです。



alt

2日目の朝、ホテルからの朝の眺め。

いつもはしない朝風呂をしました。

館内の廊下を歩いていると別の窓から海も見えて眼福。

朝食はビュッフェ、和洋中の色んな味を楽しめました。



alt

11時頃、妻の実家からの頼まれものを買うためにボン・ヴォヤージュへ行きました、からのイクスピアリ。

建物の感じをディズニーランドと合わせてあるんですね。

この日25℃。

歩いていると暑い🥵



alt

帰途で食べた石川パーキングエリアの八王子ラーメン。

八王子ラーメン、カップラーメンは食べたことがありましたが、提供されるものは初めて食べましたが、今回の旅行中ナンバーワンのグルメでした。

醤油スープが外食ばかりになって疲れた胃腸に優しく沁み渡る。

チャーシューも噛み応えのある厚さの煮豚で、こういう系が好き。

チャーシューメンもあったから次回はそっちにしよう。

ちなみに妻曰く、山梨県ローカル局のアナウンサーが山梨県のグルメ紹介企画で、ここのこのラーメンを紹介したらしい。

満腹だからか、花粉症だからか、目がしょぼしょぼして仕方ないため、石川パーキングエリアから妻に運転を代わってもらい、30分ほどお昼寝。

双葉サービスエリアで運転交代して北杜市にある妻の実家へ行き、お土産と頼まれものを渡しがてらお墓参りと夕食を呼ばれて自宅へ帰りました。

2日間の総走行距離、約360km。

運転に、遊びに、花粉症にと疲れはしましたが、また行きたいと思えるとても楽しい旅行でした。
Posted at 2025/03/26 05:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「耳年齢テスト http://cvw.jp/b/132236/48711173/
何シテル?   10/14 10:01
どうも、普段は社内SEを担当しているものです。 2014年に新型ノア、ヴォクシーが発売された時より、ノアハイブリッドに乗っています。 ノアハイブリッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 8 9 1011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

イコライザー Perfect(完璧)と呼ばれる設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/13 22:21:32
恐怖を直視してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/06 08:48:13
CT200h TNP講座番外編 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 22:06:43

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
2014年よりGグレードに乗っております。オートクルーズコントロールと低燃費がお気に入り ...
日産 バネットセレナ 日産 バネットセレナ
親の車ですが、やたら乗り回してます。現在14万キロですが、まだ頑張ってます。でもそろそろ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1500cc以下で税金がリーズナブル。 4人乗せて旅行に行けるほど荷物を積める。 M ...
日産 ノート 日産 ノート
妻の車です。 スーパーチャージャー付きエンジンのグレード。 e-POWERが出る前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation