• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

び~♪のブログ一覧

2025年01月07日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。

年末に新型コロナウイルスにかかってしまい、家族は妻の実家に避難してもらって一人で迎えた2024年。

能登の大地震がありました。
航空機事故がありました。
戦争が終わりません。
スーパーで物価高を感じます。

そんな中、家族で台湾旅行に行けました。
息子が少しずつおしゃべりするようになりました。
家を建てると決意しました。
土地を買いました。
着手承諾をしました。

そして…
alt

無事家族と2025年を迎えられました。

明けない夜はありません。

今年は病気に気を付けて頑張りたいです。

本年もよろしくお願いいたします。

タイトル画像はフルーツ公園で撮った1枚です。
Posted at 2025/01/07 10:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年10月30日 イイね!

草津温泉旅行記

28、29日の土日を利用して、群馬県は草津町まで旅行してきました。

今回は妻のノートで行ってきました。
(ノアはタイヤが何となく心配だったので…)

Day1(28日 土曜日)
09:00 出発。
GoogleMapで道のりを検索すると、毎回高速道路で長坂ICまで行き、中部横断道の無料区間を通りつつ一般道を通るルートを案内されますが、高速代の割に所要時間が20分差と大して変わらないため、有料道路は一切使わないのがマイルール。

と、野辺山高原まで来たところで一つ目の衝撃が。

野辺山のドライブインがコメリに代わってました!

正式な名前は「野辺山ドライブイン菊本」。小さい頃から道中のトイレ休憩でお世話になってましたが、2021年10月31日を以て閉店したようです。
同じ敷地内のローソンは変わらず営業していたので、トイレ休憩を済ませることが出来て良かったです。

11:30 長野県御代田市で昼食。
お食事処㐂楽家
『お食事処 㐂楽家(きらくや)』さんに寄ってみました。お客さんの車だと思いますが、軽スポーツカーやケーターハムが数台横並びで停まっていました。そばとミニ丼がセットの定食やくるみそば、お子様セットをいただきました。長野県のそばは美味しいですね。


14:10 草津町到着。
紅葉を楽しみつつ峠を上り、14時台に到着!意外と早く着きました。中部横断道の無料区間を通れるようになったからか、時間・体力の余裕が昔よりあるような気がします。
それはさておき、今回の旅行の目的では
・祖父母の墓参り
・ラピュタの飛行石を買う
・かない亭で焼肉を食べる
がありまして、墓参りを済ませた後、湯畑周辺を散策。
町営の駐車場が大混雑していたので、湯畑から離れた駐車場に停めて歩いていきました。
スタジオジブリのグッズショップ『どんぐり共和国』さんにて、目的のラピュタの飛行石を買えた息子。
どんぐり共和国

この日は町内のペンションに泊まりました!
泊まったペンション名物のチキンのトマト煮。とても美味しかったです。トマトソースを鶏肉にたっぷりまとわせて、ご飯にワンバン、そして口に運ぶ!ワンバンさせた後の白飯を口に入れる!鶏肉!ご飯!鶏肉!ご飯!の美味しいコンビネーション。
チキンのトマト煮
お風呂は源泉かけ流し、熱々で背中やお尻が痛痒くなるのを慣らしながら浸かりましたが、数分と持たず出ました(笑)

Day2(29日 日曜日)
08:00 朝食。
朝ご飯をいただいた後、ダイニングルームから見える山々に癒されました。
ペンションから見える風景
写真に微妙に映る肌色はワタシです…。どうしても映り込んでしまいました…。
標高1,100m超のこの場所では、甲府盆地よりも一歩早く紅葉が楽しめました。
あと、食後に出していただいたコーヒー美味しい…!

09:30 チェックアウト&湯畑散策パート2。
ペンションをチェックアウト後、町営駐車場に停車して湯畑へ。
温泉まんじゅうを販売している『本家ちちや』さんで温泉まんじゅうを2個買って食べ歩き。お店で買うと温かいまんじゅうを買えました。こしあんの中心に栗あんが入っている白色のまんじゅう「二色あんまんじゅう」と定番の「茶まんじゅう」を食べ比べてみましたが、茶まんじゅうの方が馴染みがある分しっくり来ますね。二色あんまんじゅうは見た目がかわいくてSNS映えしそうです。
湯もみを見学しよう…と思ったら、見学待ちの人で長蛇の列ができていて諦めました。すごい人気でした。
お土産を一通り買った後、湯畑をバックに記念写真。
草津温泉湯畑

草津温泉湯畑

お寺への階段も昇ってみました。

小さい子供には危険が過ぎる急角度で、おんぶしながら昇ったら息が切れました…。あと階段から写真を撮っている人が数人いましたが、恐ろしくて見ていられませんでした…。

11:30 かない亭へ。
目的の最後の一つ、かない亭に行くと、既に5組待ち!「結構待たされるかな…」と思っていたら、15分くらいで店内に通されました。出川さんの電動バイクの旅番組や、タカアンドトシのバスの旅番組に出たそうで、色紙が飾ってありました。すっかり人気店になってしまいましたね。そんなお店につい行きたくなってしまうミーハー根性。
ここの人気ナンバーワンは、焼肉屋さんなのに焼肉じゃなく、かつ丼。1日20食限定とのことで、ダメもとでまだ頼めるか聞いたら頼めた!そんなかつ丼がコチラ。
かない亭かつ丼

かない亭かつ丼
デカい!デカすぎる!!
食べログに載ってた写真と違うんですけど。煮かつがリーゼントみたいに出ています。しかも煮かつを添え付けの小皿に避けたら、もう一層煮かつが出てきた!すごい!すごすぎる!!一枚を2層に分けて載せてくれたのだと推察しますが、1枚の大きさが大人の顔以上じゃないかと思います!
煮かつの柔らかさも、おつゆの甘さ加減も、おつゆが染みたご飯も、どれも素晴らしかった!!
これ以外にも、ランチセット、単品のハラミ、うどんを頼み、家族みんなで食べましたが、どれも美味しかったです。腹パンです!

18:00 帰宅。
途中、スーパーで食料品の買い物するために寄り道をしました。かない亭で食べた分がまだ残っていて食材を選ぶ気になれないというアクシデントも乗り越え、無事家に帰ってきました。
日産ノート走行距離

日産ノート燃費計
2日間で総走行距離は約335km、燃費21.4km/Lでした。
E12の代のノート スーパーチャージャー仕様になるのですが、カタログ燃費はJC08モード燃費で24.0km/Lなので、なかなか良い低燃費が出たと思います!

行ってきたばかりだけど、既にまた行きたいと思う草津温泉。次は初夏の頃に訪ねたいですね。妻は温泉にまた入りたいと言ってますし、湯もみを家族に見せてあげたいと思います。
Posted at 2023/10/30 14:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年05月07日 イイね!

GWにやったこと【結果編】

GWにやったこと【結果編】GWも今日で終わりです。
連休中にやりたいことをブログにしましたが、結果どうだったか書きたいと思います。


①味噌作りする!
5/7本日、無事仕込むことができました。

昨年仕込んだ味噌は発酵中にたまりがオーバーフローして床を汚してしまったため、今回は仕込む量を大豆の重さで0.5kg分ほど減らしました。

これでたまりのオーバーフローを防げれば安心。



②家で大人しくする!(気管支炎のため)
これは連休に入る前にだいぶ良くなったので、長野県に住む妻の友人に家族で遊びに行ったり、お互いの実家に顔を出したり、サイクリングしたり、ユニクロに服を買いに行ったりと毎日遊びに出掛けることができました。



③息子の面倒を見る!
休み中は息子とブロックのおもちゃで遊んで過ごしてました。

外出(サイクリングは除く)は家族で出掛けたので、自分一人だけで見る時間帯が多くなく、面倒を見たとまでは言い切れないですね…。

収穫だったのは5/5の金曜ロードショーで放映された『ルパン三世 カリオストロの城』をいたく気に入ったこと。

録画したものを5回は繰り返し観ました。



④録り溜めたテレビ番組を観る!
観るどころか増えました(汗)



こんな感じのGWでした。
明日から仕事再開、頑張ります。
Posted at 2023/05/07 23:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月01日 イイね!

GWにやりたいこと【予定編】

今年のGWは5/3~5/7までの日程なので…

①味噌作りする!

②家で大人しくする!(気管支炎のため)

③息子の面倒を見る!

④録り溜めたテレビ番組を観る!

以上をしながら過ごしたいと思います。
Posted at 2023/05/01 14:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年03月28日 イイね!

さいたま市→羽田空港→横浜周遊してきました

土日と有休申請した月曜日の3日間を利用して2泊3日の小旅行をしてきました!

Day 1 さいたま市へ
妻の大学時代からの友人がさいたま市に住んでいるため、約3年振りに会いに行ってきました。私は運転手役です。笑

なので、運転手の立場からの感想を。

私の埼玉県の認知度合いは自分で言うのもかなり変ですが、非常にありません。未だに大宮市が存在すると思っていました。今はさいたま市なんですね。都市としての発展度合いは山梨県のどの市より発展しているように感じました。鉄道博物館の近所に妻の友人の自宅があるということだったんですが、近隣のコインパーキングはどこも満車でした。駐車場の数は多いんですが、車の数も多いということですよね。

3時間ほど自宅にお邪魔し、昼食がてらおしゃべりして過ごさせていただきましたが、LINEのビデオ通話で定期的に話をしているから久し振りにあった感動がそこまで無いね~という話と、子供と一緒にいると自分の時間がまるで無いよね~という話で盛り上がってました。すみません、運転手は自由にやらせてもらってるので肩身が狭いです。笑

その日の夜ですが、翌日早くから羽田空港に行くために空港近くのホテルに宿泊しました。

シアテル羽田Ⅱ

テレビの代わりにプロジェクターと大型スクリーンがあって、アプリでYoutubeとかAbemaとか視聴できるようになってました。息子にずっとアンパンマン観せてました。ハンバーガーキッドとタンポポちゃんが出てくる話がYoutubeの公式チャンネル「それいけ!アンパンマン【アニメ公式】」にアップされているんですが、ハンバーガーキッドが渋い!繰り返し再生。テレビ無くても案外過ごせるもんだと感じました。

Day 2 羽田空港へ
10時でホテルをチェックアウト後、羽田空港第3ターミナルへ。ターミナル隣接の立体駐車場「羽田空港P5パーキング」に停めましたが、入場待ちの車で列が出来ていました。土日祝日に利用する時間に余裕のない方は駐車場を利用するならインターネットで事前予約した方がストレス無く過ごせるでしょうね。私達は事前予約せずに行きましたので、列に並んで30分ほどかかりましたが入場できました。

羽田空港第3ターミナルに来た理由ですが、私の母が台湾から帰国するので迎えに行くためでした。新型コロナウイルスへの対応も前ほど厳しくなくなり、空港内はコロナ前くらいまで人が戻ってきている印象を受けました。一方で4・5階のレストランや売店は半分近くが臨時休業か閉店で、商業的には以前の状態まで戻っていません。私達のような半分空港に遊びに来た身からするとお店の賑わいもコロナ前の状態まで戻ってくれることを願ってやみません。

母が到着するのが13時過ぎだったため、先に3人で昼食を食べることにしましたが、飲食店が少なくなっていることからどこも並んでいました。第1希望はつるとんたんでしたが、隣の店舗との間の通路まで列をなしてました。流石人気うどん店。お腹が空くと機嫌が悪くなる息子を連れながら入りやすそうなお店を探す中、なんとモスバーガーが意外にも空いていて、しかもテーブル席に一人で座っていた女性の方が席を譲ってくれるという奇跡。どこにでもあるハンバーガーチェーン店なのでありきたりではありますが、こういうシーンでは神です。食べ終わる頃、入店してきた小さい子供を連れたお父さんの目が私と合ったので、席を譲るべく退散しました。譲り合いが大事です。

店を後にして到着状況を確認すると母が乗っていると思われる便が30分以上早く到着していることが分かり、2階にある到着ロビーへ。ちょうど税関からロビーに出てくるところタイミングで合流できました。母と我が息子、感動の再会。とは言ってもLINEのビデオ通話で顔を見せ合ってたんですけどね。感動というほどのインパクトは無いという。笑
母は、今は九州に住む孫のためにお土産を沢山買ってきました。トランクケース2つのうち1つはほぼお土産、それでも入りきらず手荷物サイズのカバンにもパンパンに詰めて帰ってきました。笑
ヤマト運輸の発送窓口が同じ2階にあるので、お土産をその場で梱包させてもらい発送しました。今は送り状をアプリで処理するんですね。ペンを握らずに発送してもらえるなんて便利な世の中です。

お土産を九州へ発送した後、宿泊する横浜まで行きました。

プロスタイル旅館横浜馬車道

このホテルはクチコミの内容がネガティブだったため逆に楽しみになってしまった施設です。過ごしてみましたが、クチコミと同じようなことは起きませんでした。むしろ良かったです。

Day 3 横浜
3日目は横浜アンパンマンこどもミュージアムに行ってきました。有休を取ってまで休んだ最大の理由がこれです。家族以外にも大人だけで来ている人もいて、流石アンパンマンだなと思いました。ショーを見るためにチケットを買いましたが、当の息子はショーの最中パンフレットをずっと見てる…。遊具の方が楽しいらしく、パン工場内でボウルの中の生地をずっと回してました。笑

限定品のバスタオルとTシャツを記念に買ってきました。
バスタオルはこちら。
alt

Tシャツはどんなデザインだったか忘れました。笑

最後のお昼は横浜中華街で。広東料理のお店でランチしてから山梨県へ帰ってきました。
総走行距離300km超え、ノアで行ってきましたが事故無く無事に帰って来られて良かったです。

なお、次はディズニーランドに連れて行けと母にせがまれていますので、体力を付けようと思います。笑
Posted at 2023/03/28 11:30:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「耳年齢テスト http://cvw.jp/b/132236/48711173/
何シテル?   10/14 10:01
どうも、普段は社内SEを担当しているものです。 2014年に新型ノア、ヴォクシーが発売された時より、ノアハイブリッドに乗っています。 ノアハイブリッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 8 9 1011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

イコライザー Perfect(完璧)と呼ばれる設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/13 22:21:32
恐怖を直視してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/06 08:48:13
CT200h TNP講座番外編 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 22:06:43

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
2014年よりGグレードに乗っております。オートクルーズコントロールと低燃費がお気に入り ...
日産 バネットセレナ 日産 バネットセレナ
親の車ですが、やたら乗り回してます。現在14万キロですが、まだ頑張ってます。でもそろそろ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1500cc以下で税金がリーズナブル。 4人乗せて旅行に行けるほど荷物を積める。 M ...
日産 ノート 日産 ノート
妻の車です。 スーパーチャージャー付きエンジンのグレード。 e-POWERが出る前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation