• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

び~♪のブログ一覧

2023年05月01日 イイね!

GWにやりたいこと【予定編】

今年のGWは5/3~5/7までの日程なので…

①味噌作りする!

②家で大人しくする!(気管支炎のため)

③息子の面倒を見る!

④録り溜めたテレビ番組を観る!

以上をしながら過ごしたいと思います。
Posted at 2023/05/01 14:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年03月28日 イイね!

さいたま市→羽田空港→横浜周遊してきました

土日と有休申請した月曜日の3日間を利用して2泊3日の小旅行をしてきました!

Day 1 さいたま市へ
妻の大学時代からの友人がさいたま市に住んでいるため、約3年振りに会いに行ってきました。私は運転手役です。笑

なので、運転手の立場からの感想を。

私の埼玉県の認知度合いは自分で言うのもかなり変ですが、非常にありません。未だに大宮市が存在すると思っていました。今はさいたま市なんですね。都市としての発展度合いは山梨県のどの市より発展しているように感じました。鉄道博物館の近所に妻の友人の自宅があるということだったんですが、近隣のコインパーキングはどこも満車でした。駐車場の数は多いんですが、車の数も多いということですよね。

3時間ほど自宅にお邪魔し、昼食がてらおしゃべりして過ごさせていただきましたが、LINEのビデオ通話で定期的に話をしているから久し振りにあった感動がそこまで無いね~という話と、子供と一緒にいると自分の時間がまるで無いよね~という話で盛り上がってました。すみません、運転手は自由にやらせてもらってるので肩身が狭いです。笑

その日の夜ですが、翌日早くから羽田空港に行くために空港近くのホテルに宿泊しました。

シアテル羽田Ⅱ

テレビの代わりにプロジェクターと大型スクリーンがあって、アプリでYoutubeとかAbemaとか視聴できるようになってました。息子にずっとアンパンマン観せてました。ハンバーガーキッドとタンポポちゃんが出てくる話がYoutubeの公式チャンネル「それいけ!アンパンマン【アニメ公式】」にアップされているんですが、ハンバーガーキッドが渋い!繰り返し再生。テレビ無くても案外過ごせるもんだと感じました。

Day 2 羽田空港へ
10時でホテルをチェックアウト後、羽田空港第3ターミナルへ。ターミナル隣接の立体駐車場「羽田空港P5パーキング」に停めましたが、入場待ちの車で列が出来ていました。土日祝日に利用する時間に余裕のない方は駐車場を利用するならインターネットで事前予約した方がストレス無く過ごせるでしょうね。私達は事前予約せずに行きましたので、列に並んで30分ほどかかりましたが入場できました。

羽田空港第3ターミナルに来た理由ですが、私の母が台湾から帰国するので迎えに行くためでした。新型コロナウイルスへの対応も前ほど厳しくなくなり、空港内はコロナ前くらいまで人が戻ってきている印象を受けました。一方で4・5階のレストランや売店は半分近くが臨時休業か閉店で、商業的には以前の状態まで戻っていません。私達のような半分空港に遊びに来た身からするとお店の賑わいもコロナ前の状態まで戻ってくれることを願ってやみません。

母が到着するのが13時過ぎだったため、先に3人で昼食を食べることにしましたが、飲食店が少なくなっていることからどこも並んでいました。第1希望はつるとんたんでしたが、隣の店舗との間の通路まで列をなしてました。流石人気うどん店。お腹が空くと機嫌が悪くなる息子を連れながら入りやすそうなお店を探す中、なんとモスバーガーが意外にも空いていて、しかもテーブル席に一人で座っていた女性の方が席を譲ってくれるという奇跡。どこにでもあるハンバーガーチェーン店なのでありきたりではありますが、こういうシーンでは神です。食べ終わる頃、入店してきた小さい子供を連れたお父さんの目が私と合ったので、席を譲るべく退散しました。譲り合いが大事です。

店を後にして到着状況を確認すると母が乗っていると思われる便が30分以上早く到着していることが分かり、2階にある到着ロビーへ。ちょうど税関からロビーに出てくるところタイミングで合流できました。母と我が息子、感動の再会。とは言ってもLINEのビデオ通話で顔を見せ合ってたんですけどね。感動というほどのインパクトは無いという。笑
母は、今は九州に住む孫のためにお土産を沢山買ってきました。トランクケース2つのうち1つはほぼお土産、それでも入りきらず手荷物サイズのカバンにもパンパンに詰めて帰ってきました。笑
ヤマト運輸の発送窓口が同じ2階にあるので、お土産をその場で梱包させてもらい発送しました。今は送り状をアプリで処理するんですね。ペンを握らずに発送してもらえるなんて便利な世の中です。

お土産を九州へ発送した後、宿泊する横浜まで行きました。

プロスタイル旅館横浜馬車道

このホテルはクチコミの内容がネガティブだったため逆に楽しみになってしまった施設です。過ごしてみましたが、クチコミと同じようなことは起きませんでした。むしろ良かったです。

Day 3 横浜
3日目は横浜アンパンマンこどもミュージアムに行ってきました。有休を取ってまで休んだ最大の理由がこれです。家族以外にも大人だけで来ている人もいて、流石アンパンマンだなと思いました。ショーを見るためにチケットを買いましたが、当の息子はショーの最中パンフレットをずっと見てる…。遊具の方が楽しいらしく、パン工場内でボウルの中の生地をずっと回してました。笑

限定品のバスタオルとTシャツを記念に買ってきました。
バスタオルはこちら。
alt

Tシャツはどんなデザインだったか忘れました。笑

最後のお昼は横浜中華街で。広東料理のお店でランチしてから山梨県へ帰ってきました。
総走行距離300km超え、ノアで行ってきましたが事故無く無事に帰って来られて良かったです。

なお、次はディズニーランドに連れて行けと母にせがまれていますので、体力を付けようと思います。笑
Posted at 2023/03/28 11:30:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年11月27日 イイね!

俺のホイールクリーナー モニターキャンペーンに当たった!





また当たった!



土曜日に使ってみます!



送ってくれたプロスタッフさん、感謝申し上げます。



https://minkara.carview.co.jp/userid/2838553/blog/42183323/
Posted at 2018/11/27 22:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月17日 イイね!

KYBで数値改ざん発覚。建物の免震用ダンパーが問題に。

KYB、免震装置986件で不正
(一般社団法人共同通信社)
リンク:https://this.kiji.is/424800127253939297?c=39546741839462401

数値改ざん発覚、きっかけは従業員同士の会話
(読売新聞)
リンク:https://www.yomiuri.co.jp/national/20181017-OYT1T50015.html

KYBってショックアブソーバーも作っているあのカヤバですよね?燃費データの改ざんや検査員に関する不正がありましたが、また1社メジャーな会社で起きました…非常に残念です。

"KYBが両社の歴代担当者を聴取した結果、遅くともKYB岐阜南工場(岐阜県可児市)でオイルダンパーを作るようになった2000年3月には改ざんが始まった可能性があるという。"
(読売新聞 「数値改ざん発覚、きっかけは従業員同士の会話」より抜粋)

てか、18年もかよ。
という呆れの気持ちが強いです。

製品の品質は素人目には分からない。だからこそ行なう性能試験。私も業務用のシステム構築に携わっている以上、試験やテストの結果を改ざんすることなく実施していこうと思いました。
Posted at 2018/10/17 19:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年10月13日 イイね!

Youtube動画をブログ画面ぎりぎりに広げたい( ..)φメモメモ

Youtube動画をブログ画面ぎりぎりに広げたい( ..)φメモメモ

Youtube大好きな私は、洗車前のルーティーンとして、洗車動画を見て、洗車へのモチベーションを上げています。

今回貼り付けている洗車の動画は何回も繰り返し見ているヤツです。
(Keeper技研の動画サイコー!)

で、本題ですが、みんカラPC版でブログを新規作成する時、"画像"ボタンを使用することで、ネット上の動画をブログに貼り付けることが出来ます、というのは皆さんならご存知の機能。

でも、動画によって上下に黒い帯(?)が出たり、動画左右の余白が異なる幅になります。

そこで、HTMLタグに関係する設定にはなりますが、"width"、"height"の指定を行なうと帯が出ず、サイズも上手~い具合にギリギリいっぱいに表示出来ますよ、というのが今回のお話。

HTMLの書き方については、今回割愛させていただきます。

Youtubeにアップされているこの動画を、Youtubeへ移動し、動画を右クリック→「埋め込みコードをコピー」→メモ帳に貼り付けると、

"… width="〇〇" height="" …"

と指定値を見ることが出来ます。
〇〇〇、△△△に入っている値がYoutubeでのwidth、heightの指定値になります。
Youtubeでの指定値はPCの環境によって変わります。
私の環境では、width="719"、height="410" と表示されました。

みんカラブログ PC版で、ブログ全体のデザインが崩れない前提でどこまでサイズを広げられるか?をやってみたところ、
width="580"
height=無しに等しい
でした。

Youtubeの動画を"画像"ボタンを使って載せると、ブログ画面の幅が動画の幅よりも広すぎて、ブログ右側に余白が多く出ます。

かといって、Youtubeからコピーしてきた埋め込みコードをそのまま使用すると、動画の幅の方が広すぎて、ブログ全体のデザインが崩れます。

width="580"に設定すると、動画の上下に黒い帯(?)が出て来る。

目標は、Youtubeで見ている動画のように、幅は目いっぱい広げて、黒い帯(?)を出させない状態。
そこで、比率を元に最適なheightを計算してみます。

719 : 410 = 580 : x
x = 580 × 410 ÷ 719
x = 330.7371349095967
x ≒ 331

この計算式から、

みんカラブログでの height の値 = 580 × Youtube動画 heightの値 ÷ Youtube動画 widthの値

が成り立ちますね。

みんカラブログに width="580" で載せるなら、hight='331' に指定すれば、上下に黒い帯(?)が出ることを極力抑えられます。

width、heightの指定を実際にいくつか試してみました。

1.width = "580" 、height無しの場合

幅は申し分ありませんが、縦幅は黒い帯(?)が出ます。


2.width = "580"、height = "320" の場合

黒い帯が消えました!が、動画の上下が切れてしまいました。


3.width = "580"、height = "330" の場合

2番よりも動画の上下が切れていませんが、依然として少しだけ切れています。


4.width = "580"、height = "331" の場合

ベストアンサー。ギリギリを攻めることが出来ています。


5.width = "580"、height = "340" の場合

340にすると、黒い帯(?)が出てきてしまいます。

と、こんな感じで指定値によって表示は変わってきます。



こちらはおまけです。
前後編を続けて見ると、洗車したるぞー!という気分になります(自分だけ?)
Posted at 2018/10/15 22:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「連休を利用してスリアスピーカー交換しました。でも… http://cvw.jp/b/132236/48743652/
何シテル?   11/02 17:17
普段は仕事で社内SEを担当しています。 2014年に新型ノア、ヴォクシーが発売された時からノアハイブリッドに乗っています。 ノアハイブリッドに10年以上...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

イコライザー Perfect(完璧)と呼ばれる設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/13 22:21:32
恐怖を直視してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/06 08:48:13
CT200h TNP講座番外編 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 22:06:43

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
2014年よりGグレードに乗っております。オートクルーズコントロールと低燃費がお気に入り ...
日産 バネットセレナ 日産 バネットセレナ
親の車ですが、やたら乗り回してます。現在14万キロですが、まだ頑張ってます。でもそろそろ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1500cc以下で税金がリーズナブル。 4人乗せて旅行に行けるほど荷物を積める。 M ...
日産 ノート 日産 ノート
妻の車です。 スーパーチャージャー付きエンジンのグレード。 e-POWERが出る前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation