• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

び~♪のブログ一覧

2022年07月11日 イイね!

ノートのエアコンが効きにくいので。

ノートのエアコンが効きにくいので。妻の愛車は日産 ノート(E12)。

1.2リッター+スーパーチャージャー搭載タイプです。



毎年、猛暑になる山梨県の盆地で、エアコンの効きがどうも悪い。

日中、車内が快適な温度まで下がらないのは運転していて地獄…。

そう思いましたので色々とあらがってみた結果、効率的だと思う設定が2つ見つかりました。



1. 外気循環にする
https://www.e-woodbell.com/woodbell-syaken/car-air-conditioner/
上のサイトの『夏のエアコンの使い方』にならい、内気循環から外気循環でエアコンを使うようにしました。

走行中は吹き出し口から冷えた風が出てきており、車内が冷えてくれるようになりました。

余談ですが、換気にも一役買ってくれます。


2. アイドリングストップを切る
信号待ち等で停止中、吹き出し口から生ぬるい風が出てくるのに気付きました。

そこで、エンジンをかけたら即アイドリングストップボタンを押して、キャンセル状態にして走り出すようにしました。

結果、停止中でも吹き出し口から冷えた風が継続して出てくれるようになりました。


番外編. 車から離れる時はサンシェードを付ける
山梨県では日射が強すぎて、ステアリングが持てなくなるくらい熱くなります。

防止策として、サンシェードを必ず付けるようにしました。



以上のことから、猛暑の山梨県でも快適に運転できるようになりました。

日中の運転も快適です。

あらがって良かった。

以上どえす
Posted at 2022/07/11 10:56:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノア以外のこと | クルマ
2022年06月01日 イイね!

最近はまっているYoutube動画

最近、Youtubeにどっぷりはまっている。


個人的に、世の中のネット社会は知りたい情報をググる時代から、Youtube上でハウツー動画や知りたいことを説明してくれる動画を検索して学ぶ時代に移ってきたと思う次第。


そんなYoutubeで、最近はまっている動画チャンネルをご紹介。


車の維持・節約ch【元ディーラー営業マンが語るリアル情報】


新型自動車の紹介をしている動画は数多くあるが、こちらのチャンネルでは「いかに自動車を安く購入・維持するか?」を紹介。ノアハイブリッドを買い替える気はないが、購入後の維持費用を下げる方法も説明しているのを見つけたことから見始めたところ、気づいたら片っ端から観てしまった。


チャンネル管理人は元ディーラー営業マンとのことで、自身の経験も織り交ぜた説明がとても学べる。また、語り口もゆっくりとしていて、聞きやすい。


【驚愕事実】2022年新車を買うと実は損するヤバい1年について解説【車購入費節約】】という動画は、2022年6月1日時点で27万回再生されている。


いくつか紹介しようと思っていたのだが、長くなったので続く。
(本当に続くのか?)
Posted at 2022/06/01 22:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノア以外のこと | 日記
2021年05月10日 イイね!

自動車税支払い2021 -ポイントに目がくらんだ者の顛末-

5月と言えば、自動車税が送付されてくる月。毎年、忘れずに納めておりますが、今年も納めてきました。

数日前、みんカラのブログで「nanacoにチャージして支払えばポイントが付いてオトク!」という事が書いてあったのを見て、やってみました。

…ポイント、一切付きませんでした…涙

ポイントが付かなかった理由をググってみました。

その1.公共料金の支払いにはポイントは付かない。

その2.『オートチャージ機能』を設定して、セブンカード・プラスのクレジットカードから自動的にチャージされるようにしたnanacoで支払わないとポイントは付かない。
https://www.nanaco-net.jp/how-to/autocharge/

私はセブンカード・プラスのクレジットカードを持っておりません。

よって、無理。

…くそっ、ポイントに目がくらんだ!

(´・ω・`)

ただ、ここで諦めちゃダメだ。

ポイントが付く支払い方はないのか??更に調べてみました。

どうやら、PayPayで支払い出来るそうで、しかも支払い時にポイントが付く!
https://paypay.ne.jp/event/bill-payment/

但し、全ての都道府県で支払い可能ではないので、納付先の都道府県がPayPay支払い可能か?を、よく確認してくださいね〜。
(上のリンク先ホームページで確認出来ます)

来年はPayPayで支払います。
Posted at 2021/05/10 21:49:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノア以外のこと | 日記
2020年12月23日 イイね!

東京オートサロン2021中止決定

ほんの1時間内のことですが、東京オートサロン2021の開催中止が報道されました。
以下、東京オートサロン公式HPより引用します。

"(引用始め)
「東京オートサロン2021」開催中止のお知らせ

日本全国で新型コロナウイルスの感染が拡大し続けている状況を受け、来場者、出展者および関係者の安全を最優先に考慮した結果、東京オートサロン2021の開催を中止いたします。

感染拡大のスピードが日を追うごとに増す中、21日には日本医師会など医療関係9団体が「通常の医療を提供できない恐れがあると警告する『医療緊急事態宣言』」を発出するなど、国民全体にさらなる感染防止対策の徹底が求められている状況を主催者として重く受け止め、熟慮と議論を重ね、今回は開催をしないことが最善であると判断いたしました。

困難な状況にあっても出展者と手を携え、様々な制約がありながらも年に一度のカスタムカーの祭典をファンの皆さまにお届けすべく、中止決定の直前まであらゆる努力を続けてきました。感染拡大防止対策の徹底に向けた取り組みも進めてきました。

開催まで1ヶ月を切ったタイミングでのお知らせとなり、東京オートサロン2021を楽しみにお待ちいただいていた皆さまには大変申し訳なく、心よりお詫び申し上げます。
なお、バーチャルオートサロンは予定どおり1月15日(金)9時にオープンいたします。公式サイトの専用リンクからアクセスし、無料でお楽しみいただけます。

チケットの払い戻しにつきましては、追って公式サイト「チケット」ページでご案内いたします。

2022年1月には再び幕張メッセで皆さまとお会いできますことを、主催者一同心から願っております。

2020年12月23日
東京オートサロン事務局
(2020/12/23 17:24閲覧。引用終わり)"

これだけ新型コロナウイルス感染が話題になっている中、流石に出来ませんよね…。「東京へ行くだけでも感染するのでは?」と疑心暗鬼になってしまいます。

『バーチャルオートサロン』というので見学しようと思います。
Posted at 2020/12/23 17:29:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノア以外のこと | クルマ
2020年11月08日 イイね!

トヨタカローラ店で展示車に座ってみた!

ノアくんの点検がてら暇を持て余しましたので、展示車に座ってみました。

1.C-HR
中古車として展示されていたC-HR。

展示されていたのは2台、ハイブリッドのGグレードと1200ccターボエンジンのG-Tグレード。

早速乗り比べ!

G-Tグレードは革シートになってましたが、全体的に滑りやすい。これだとカーブの度に体が滑るから乗りにくそう…。

Gグレードはハーフレザー。こっちのシートの方が体が滑らなくていい。

C-HRは後席のゆとりが意外とあった。自分が運転席に乗ってシート調節した後のスペースだと膝前に拳2、3個入る。

運転席周りのスイッチ配置やペダル位置も良いね。手の届きやすい位置にスイッチがあるし、右足を自然に伸ばした位置にブレーキ、右に少し開けばアクセルがある。

後方視界は斜め左後ろが死角広め。ドアノブが高い位置に付いているため仕方なしというところか。

でも、総合的にスポーツしてるぞ!感があって良さげ!

2.カローラスポーツ
カローラツーリングに超人気俳優を奪われてしまったスポーツ。

こちらも運転席周りのスイッチ配置やペダル位置は良し!ただしAピラーが存在感ありすぎなのよね。視界の死角が多い。街中走行時、頭を左右に振って死角をカバーする必要がある。前方視界も狭く感じるから、高速走行の時にスピードに対する緊張感を多めに感じそう。

後席の広さはC-HRと同等かなぁ。但しカローラスポーツは前席がスポーツシートで肩口が大きく取られている形状のために前がシート!ドーン!な感じ。後ろにはあまり乗りたくない…。

3.ヤリス
ジーアールなヤリスも店内に展示されていたが、自分はそれより外に置いてあったノーマルなヤリスに座ってみた。

運転席は普通に良いぞ?もっと窮屈なイメージだったが覆された!運転席には『運転席イージーリターン機能』なるものがあった。試しに一度シート位置調節して降り、改めて乗り込みレバーを引くと…調節しておいたシート位置を通り過ぎて一番前へ…あれ?使い方を間違えていたらスミマセン。

後席は狭いです、はい。膝前拳が入るか入らないか。自分の運転ポジションでさえそんな状況なので、前席を更に後ろへ下げられたら膝がやられちゃう。

4.ヤリスクロス
はい出ましたトヨタ一番推しのやつ。

運転席はヤリスと変わらない。後席も変わらない。車高が高い3ナンバーヤリス。

どれも個性があって良かったですが、個人的に一番良かったのはC-HRでした。
Posted at 2020/11/08 15:27:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノア以外のこと | 日記

プロフィール

「妻が劇場版鬼滅の刃観てきたので感想書いてみる(ネタバレなし)。 http://cvw.jp/b/132236/48557265/
何シテル?   07/22 10:21
どうも、普段は社内SEを担当しているものです。 2014年に新型ノア、ヴォクシーが発売された時より、ノアハイブリッドに乗っています。 ノアハイブリッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イコライザー Perfect(完璧)と呼ばれる設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/13 22:21:32
恐怖を直視してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/06 08:48:13
CT200h TNP講座番外編 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 22:06:43

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
2014年よりGグレードに乗っております。オートクルーズコントロールと低燃費がお気に入り ...
日産 バネットセレナ 日産 バネットセレナ
親の車ですが、やたら乗り回してます。現在14万キロですが、まだ頑張ってます。でもそろそろ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1500cc以下で税金がリーズナブル。 4人乗せて旅行に行けるほど荷物を積める。 M ...
日産 ノート 日産 ノート
妻の車です。 スーパーチャージャー付きエンジンのグレード。 e-POWERが出る前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation