• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

び~♪のブログ一覧

2020年11月13日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:ダンロップ WINTER MAXX 01
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:凍結路になることもある郊外を、週に5〜6日、1日当たり18km運転しています。雪道を走る事は年によって有ったり無かったりします。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/13 20:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年11月12日 イイね!

クラウンのセダンタイプ終了検討 トヨタ、70年の歴史に幕(ニュース転載)

クラウンのセダンタイプ終了検討 トヨタ、70年の歴史に幕(ニュース転載)以下、一般社団法人共同通信社 2020/11/11 22:16 (JST) 掲載のニュースです。



トヨタ自動車が、主力高級車「クラウン」について、従来のセダンタイプの生産、販売の終了を検討していることが、11日分かった。1955年に初代が発売され、現行は15代目。トヨタだけでなく日本の高級セダンの代名詞だが、近年は以前ほど販売が振るわず、てこ入れが必要と判断したとみられる。セダンとして約70年の歴史に幕を下ろす公算が大きい。

トヨタ自動車が1955年に発売した初代「クラウン」(提供写真)

国内の自動車市場では、SUVやミニバンの人気拡大に伴ってセダンの販売が低迷。「いつかはクラウン」といわれた高級車もそのあおりを受けた格好だ。トヨタは現行のクラウンの後継を2022年に発売する方針。

トヨタ自動車が販売している高級セダン「クラウン」の現行型

(転載終わり)



13代目のクラウンアスリート2.5Lエンジンタイプのモデルは2、3年前に運転したことがあります。車体が市街地に昔からある駐車スペースに対して大き過ぎて取り回しが大変でしたが、それ以外はとても良い印象の1台でした。特に高速道路の長時間運転はノアくんより楽チン、山梨県から栃木県北部までの日帰り運転が非常に快適で、「さすがクラウン、素晴らしいな。」と感嘆した記憶があります。

現行のクラウンの後継について、トヨタからの公式発表を待ちたいところです。
Posted at 2020/11/12 09:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース転載 | ニュース
2020年11月10日 イイね!

みんカラ:VS-ONEプレゼント企画

洗車の拭き上げでめちゃくちゃ便利ですよね!

この記事は、【みんカラプレゼント企画】超吸水!洗車時に活躍するアイテムをプレゼント!について書いています。
Posted at 2020/11/10 13:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 応募用ブログ | その他
2020年11月08日 イイね!

トヨタカローラ店で展示車に座ってみた!

ノアくんの点検がてら暇を持て余しましたので、展示車に座ってみました。

1.C-HR
中古車として展示されていたC-HR。

展示されていたのは2台、ハイブリッドのGグレードと1200ccターボエンジンのG-Tグレード。

早速乗り比べ!

G-Tグレードは革シートになってましたが、全体的に滑りやすい。これだとカーブの度に体が滑るから乗りにくそう…。

Gグレードはハーフレザー。こっちのシートの方が体が滑らなくていい。

C-HRは後席のゆとりが意外とあった。自分が運転席に乗ってシート調節した後のスペースだと膝前に拳2、3個入る。

運転席周りのスイッチ配置やペダル位置も良いね。手の届きやすい位置にスイッチがあるし、右足を自然に伸ばした位置にブレーキ、右に少し開けばアクセルがある。

後方視界は斜め左後ろが死角広め。ドアノブが高い位置に付いているため仕方なしというところか。

でも、総合的にスポーツしてるぞ!感があって良さげ!

2.カローラスポーツ
カローラツーリングに超人気俳優を奪われてしまったスポーツ。

こちらも運転席周りのスイッチ配置やペダル位置は良し!ただしAピラーが存在感ありすぎなのよね。視界の死角が多い。街中走行時、頭を左右に振って死角をカバーする必要がある。前方視界も狭く感じるから、高速走行の時にスピードに対する緊張感を多めに感じそう。

後席の広さはC-HRと同等かなぁ。但しカローラスポーツは前席がスポーツシートで肩口が大きく取られている形状のために前がシート!ドーン!な感じ。後ろにはあまり乗りたくない…。

3.ヤリス
ジーアールなヤリスも店内に展示されていたが、自分はそれより外に置いてあったノーマルなヤリスに座ってみた。

運転席は普通に良いぞ?もっと窮屈なイメージだったが覆された!運転席には『運転席イージーリターン機能』なるものがあった。試しに一度シート位置調節して降り、改めて乗り込みレバーを引くと…調節しておいたシート位置を通り過ぎて一番前へ…あれ?使い方を間違えていたらスミマセン。

後席は狭いです、はい。膝前拳が入るか入らないか。自分の運転ポジションでさえそんな状況なので、前席を更に後ろへ下げられたら膝がやられちゃう。

4.ヤリスクロス
はい出ましたトヨタ一番推しのやつ。

運転席はヤリスと変わらない。後席も変わらない。車高が高い3ナンバーヤリス。

どれも個性があって良かったですが、個人的に一番良かったのはC-HRでした。
Posted at 2020/11/08 15:27:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノア以外のこと | 日記

プロフィール

「妻が劇場版鬼滅の刃観てきたので感想書いてみる(ネタバレなし)。 http://cvw.jp/b/132236/48557265/
何シテル?   07/22 10:21
どうも、普段は社内SEを担当しているものです。 2014年に新型ノア、ヴォクシーが発売された時より、ノアハイブリッドに乗っています。 ノアハイブリッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
89 1011 12 1314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

イコライザー Perfect(完璧)と呼ばれる設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/13 22:21:32
恐怖を直視してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/06 08:48:13
CT200h TNP講座番外編 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 22:06:43

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
2014年よりGグレードに乗っております。オートクルーズコントロールと低燃費がお気に入り ...
日産 バネットセレナ 日産 バネットセレナ
親の車ですが、やたら乗り回してます。現在14万キロですが、まだ頑張ってます。でもそろそろ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1500cc以下で税金がリーズナブル。 4人乗せて旅行に行けるほど荷物を積める。 M ...
日産 ノート 日産 ノート
妻の車です。 スーパーチャージャー付きエンジンのグレード。 e-POWERが出る前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation