• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AZRtakaの"60くん" [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2016年1月28日

フェンダー傷 DIY補修してみました~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前左フェンダーにつけられた小傷が、サビてきたので自分で補修にトライしてみました。
3cm位の薄い線傷と端っこ(サビが出ている部分)は、少しえぐれてます…(≧∇≦)
かなりはしょって工程をアップしときます
2
まずは、下地つくりの為、ペーパーがけです。サビを取り除くように丁寧に粗→細で
完了したら、清掃→脱脂を忘れずに!
3
次にパテ埋めをしていきます。
そんなにへこみもなかったのでウスヅケパテ をつかいました。
傷にうめこむようにぬっていきます
そして、乾燥させて研磨ですが、ここをもう少し丁寧にやっとけばよかったと後から思いました。
4
そしてプラサフです。
少し広めにマスキングして、塗って乾燥、塗って乾燥を3回くらいかな
5
かなーり慎重に研磨。おそらくこれがキモです。
この前のパテ埋めの研磨とここの研磨でどれくらいなめらかにできるかで、完成時の塗装の境目が変わってきます。
6
そして、マスキング→塗装へ
自宅ガレージでの作業だったので、風、ほこり防止のため簡易ブースをつくりました(ただビニールシートで覆っただけ・・・)
工程は清掃→脱脂→ぼかし剤→カラー数回にわけて→ぼかし剤
ってな感じです。
7
ぼかし剤はひろめに、カラー塗装は薄く均一に(むずかしい・・)最後のボカシ剤はカラーが乾かぬうちに
すべて終わるとかなり曇った感じになったしまっていますが、これで大丈夫と言い聞かせて乾燥へ
1週間ほど寝かせて磨きにはいります。
8
まず全体をコンパウンドシートで磨きました。ここで少し曇った感じが取れてきます。が、まだまだ、輝いていないのでここからコンパウンドの極細→液体でひたすら磨きをかけました。
結果がこちら
ぱっと見た目はほとんどわかりません。がよく見ると塗装の分かれ目?がすこーしわかります・・まあいいか
やはり、補修&塗装は難しい・・ 202は難しい  が、おもしろい!
職人さんをあらためて尊敬します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ピンストライプを入れてみよう(完成編)

難易度: ★★

リフレクターLED化

難易度: ★★

ピンストライプを入れてみよう(準備編)

難易度: ★★

テールゲートガーニッシュに赤色リメイクシートを貼りました

難易度: ★★

アライメント調整

難易度:

ドアバイザー ウロコ&小キズ消し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

AZRtakaです。よろしくお願いしますww

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

snoooooowさんのホンダ ヴェゼルハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 14:51:22
今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 13:52:01
"アルボク"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 14:56:32

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ALVOX (トヨタ ヴォクシー)
3台目のキラメキ! ついに80へ アルパインスペシャル
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
実家用(代替済)
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
スキーに使ってた
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
ブラックXシルバーのツートンでした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation