• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月11日

アナログレコードデジタル化計画

アナログレコードデジタル化計画 先日からアナログレコードの為に色々と投資してましたが遂にこんなものまで買っちゃいました。
ONKYOのSE-U33GXです。
本当はU55の方が欲しかったんですが、売ってませんでした。
ローランドの方が良かった気もするんですが、値段が安かったのでこちらにしてしまいました。

アナログレコードをPCIスロットに挿してある音源ボードのLINE入力で録音したんですが、やはりパソコン特有のノイズが混入してしまいまともに聞けたもんじゃありませんでした。

という事でUSB接続のディジタルオーディオプロセッサーを繋いで録音する事に。
今度はパソコンノイズシャットアウト出来て綺麗に録音出来ました。
こうなってくると次はスピーカーが欲しくなりますね。

これでまたアイシスDIYへ投資するお金がなくなりました。
暫くDIYストップかな。



ブログ一覧 | 音楽 | 日記
Posted at 2006/03/11 20:03:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2006年3月11日 22:32
パソコンのLINE 入力で録音するのって難しいですよね。
ウチもノイズが入ったり、あと音が小さすぎて思うような音量が取れなかったので、あきらめてプロに任せてしまいました。
レコードからCD-R へ作るサイトがあったので。
大満足でしたけどね。
普通の音楽CD と同じ音量になりましたか?
コメントへの返答
2006年3月12日 5:38
もうばっちりですよ。
入力レベルの調整可能ですから、小さすぎず大きすぎずと調整して録音しました。

録音するのに付属してきたバンドル版の専用ソフトを使いましたが、機能限定でもソコソコ使えます。
このソフト使ってレコード特有のヒスノイズを取る事も可能ですし。

コレで今までうちに有ったEPやLPを全てMP3化したりCDへ落とす事が可能になりました。

2006年3月11日 22:44
大人買い!!
(゚o゚)

行き場の無くなったアナログレコードは・・・

マイクさんに頼めばいいですね~
(^o^)丿
コメントへの返答
2006年3月12日 5:41
お陰でヘソクリ無くなりました。

しかしコレでアナログレコードも処分?せずに済みそうです。
聴かない物を置いとくと邪魔者扱いそれますからね。

レコードをMP3化してCDへ録音する事も可能ですからアナログレコードを処分する時は言って下さい。
2006年3月11日 22:53
アナログレコード、懐かしくて引っ張り出してしまいました。
松田聖子、さだまさし、安全地帯、、、デュランデュランなど懐かしいのが出てきました。

いいですね。アナログレコードデジタル化!!
近所にだれかプレーヤー持っている人がいればお願いしたおところです。
コメントへの返答
2006年3月12日 5:45
今から20年以上前はアナログレコード全盛でしたからね。

その時に沢山EPやLPレコード買ったものが聴かないで眠っている方も多いと思います。

アナログプレーヤーは今でも新品で発売されているので衝動買いしちゃいました。

これで昔の懐かしい曲がまた聴けます。
私のところにも松田聖子確か有りました。
あの歌声が甦るかな。
2006年3月11日 23:23
このプロセッサ、ONKYOなのに
VAIOって書いてあるみたい( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
コメントへの返答
2006年3月12日 5:48
VAIOでなくてWAVIOってブランドです。

紛らわしいですけどね。
この手の製品はやはりONKYOかローランドの2大メーカーが得意分野みたいなのでどちらにするか結構悩みました。

まあ、常時使うものではないから安物で私の場合は十分なんですけどね。

これ結構いいですよ。
ノイズ無くて。
2006年3月11日 23:50
連日、投資ですねぇ(゚⊿゚)ノ

うちもアナログ板のデジタル化、やろうと思って準備してますが、なかなか着手出来ていません。
やはり、音源ボードのライン入力じゃ使い物になりませんかぁ・・・

コメントへの返答
2006年3月12日 5:53
結構設備投資は必要ですね。
PCの基板に付属のLINE入力ではどうしてもPC自体から発生するノイズが混入しちゃいます。
クラッシックや曲感みたいな無音に近い部分では目立ちますよ。

ヘッドホン使わないでスピーカーだけで聴いてる場合でも音量上げるとやはり解かります。

USB接続ですとPCの内部ノイズの影響受けないのでその分綺麗に録音出来ますね。
買う時は音響機器メーカーのものがやはり良いみたいです。
2006年3月12日 0:11
ウチはレコードプレーヤーとか繋ぐわけではないので、YAMAHAのUW10を使ってます!
ホントはMIDI対応のヤツを検討してたんですが、あまり使わないかな・・・ということでアナログ/デジタル両対応のにしました。

アナログ音源からのPC録音って大変ですよねぇ・・・
録音後のWaveを1曲毎に分割するのとか(-o-;
コメントへの返答
2006年3月12日 5:59
YAMAHAのも良かったんですがこの辺では売ってませんでした。

やはり通販で買わないと良いものは地方では手に入らないですね。

アナログレコードを片面ずつ録音して編集する作業は結構大変ですけど今は良いソフトが有って、録音したデータを時間単位で切り貼り出来るんですよ。
なので1曲ずつ編集も後から簡単に出来ます。
ただ、その機能を使いこなしてないのでまだやってませんけどね。
結構手間がかかるので暇な時で無いと編集作業は出来ないかな。

でもPCに取り込んでしまうと加工は楽ですね。
カセットテープと違って頭出しの苦労しなくて済みますから。

プロフィール

「[整備] #アクア フロントワイパーにアートシート貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/8181609/note.aspx
何シテル?   04/09 13:58
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation