• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月29日

アイシストレイン失敗!!

今日、会社の帰りに前方にアイシスが居るのを発見。
でも私の前には数台の邪魔な車が・・・。

交差点で段々前方の車が居なくなり、あと一台いなくなれば勝手にトレインに。

でもそうは上手く行かないもんですね。
前方に居たアイシスは途中でコンビニに立寄ってしまいました。

ところがです。

何とその前にもう一台居たんですねアイシスが。

という事は私の前に車が居なかったら3台でトレインした事に。
しかも、全部私と同じダークブルーマイカだったんです。

私の前に居たSURFはきっと驚いたろうね。

前後をアイシスで挟まれてしかもみな同じ色でしたから。
ちなみに前に居た2台はプラタナでした。

こんな偶然滅多に無いと思いますが、勝手にアイシストレイン出来なくて残念でした。
ブログ一覧 | 雑感 | 日記
Posted at 2006/05/29 19:07:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

少し雨
chishiruさん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

ケルヒャー 修理失敗だった
別手蘭太郎さん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2006年5月29日 19:14
最近ホントに増えましたよね。
一歩街に出ると毎度毎度角角でアイシスに遭遇する感じです。
な~んだ。不具合が多いから買わない!とか言ってる人がいる割にはラフェスタとかプレマシーより売れてる気がしますけどね。
コメントへの返答
2006年5月29日 19:48
最近特に多くなりましたね。
WISHやISTと同じぐらい見掛ける確立が増えました。

勝手にトレイン出来る機会も増えると思いますが、何故かみんカラの登録は少ないんですよね。
やはり茨城ではみんカラ見てる人少ないのかな。

自家用車の保有台数は多いのに。
2006年5月29日 19:53
こんばんは!
確かにここ最近アイシスが凄い増えましたね~
札幌でも良く見るようになりましたね!
コメントへの返答
2006年5月29日 23:04
ミニバンが増えている中でアイシスのあの特徴の有るお尻が見えると妙に嬉しくなります。

最近徐々に増えてきているようで朝晩最低3台以上見かけることも珍しくなくなりました。

それなりに売れているようですね。

でもみんカラのOASISには中々入ってこられないので残念なんですけどね。

札幌でも増えてきましたか。
では勝手にアイシストレインも珍しくなくなりそうですね。
2006年5月29日 20:05
気が付くと、トレイン状態ってシチュエーションが増えましたね~。

売れてる割には今イチ地味な感じがするのは気のせいですかね~。
雑誌でも、アルやエス、ノア・ボクばっかりな気がして・・・^^;
コメントへの返答
2006年5月29日 23:09
確かにココ数ヶ月で増えた感じがします。

毎朝通勤時間帯で見かけるアイシスも増えましたし。
それなりに売れているんでしょうね。
やはりスライドドアの恩恵受けている方も多い事と思いますから。

雑誌のミニバン特集にはアイシスも乗らなくなりましたね。
一般大衆車?だからなのかな。

モデルチェンジにでもなればまた特集組まれるんでしょうね。
2006年5月29日 20:08
奇跡の4台トレイン体験しちゃったこともあるけど、アレ以来3台もない・・・

昨日もDに行ったら納車待ちが4台もあってそれなりに売れてるんだ~と実感!
コメントへの返答
2006年5月29日 23:12
以前の奇跡の4台以降は中々無いですか。

私も同色のアイシスが同じ道路を走っているってのも中々見られない光景です。

最近はアイシスが増えたせいか色々な色のアイシスも見られるようになりましたし。
意外と売れているようなんですね。
そのうちもっと沢山溢れてくる事と思います。

そうなればまた4台トレインだって夢ではないかもね。
2006年5月29日 20:52
ほんと最近よく見かけるようになりました。

そんなおいらも、アイシス見かけると勝手に後ろへ付き、プチトレインしたりしてます。

街で見かけると必ず、ステッカーチェックも欠かしません。

そんなおいらって、変っ???
コメントへの返答
2006年5月29日 23:15
そうですね。
OASISユーザーなら勝手にトレインとステッカーを捜すのは必ずやる行為ではと思います(笑)。

最近街中に溢れてきたので勝手にトレインの確率も高くなりました。

でも同色3台は中々無いと思います。
そのうちチャンスが有れば勝手にトレインしたいですね。
2006年5月29日 21:04
同じ色ってのはすごいですね。
同じ車種と並ぶと妙に嬉しくなりますね。
私のM35なんてもともと少ないので余計に嬉しいものです。
コメントへの返答
2006年5月29日 23:18
同じ車種が並ぶのってなんか妙に嬉しくなりますよね。

駐車場とかで見かけたりするのも。
同色の車が並んで走るっていうのはオフ会でもない限り滅多にはないですけど、最近はアイシスが増えたせいか同色のアイシスを見かけることも多くなりました。

同じ車を見つけるのが最近の通勤時間帯の楽しみになりました。
2006年5月29日 21:45
最近また売り上げが
落ちてるみたい・・・

なのでCMバンバンやってるようで・・
見かけてもみんカラ見てるようには
見えないし、意識してる感じも
ないですね(T_T)

ソウソウ!オアシスで茨城メンバー
また一人増えましたね(^^♪
コメントへの返答
2006年5月29日 23:21
最近茨城でもアイシス増えましたね。
そのわりにOASISメンバーはそれ程増えてないんですけどね。

最近入った方ってDUNKさんですよね。
お友達登録していただきました。

もっと増えてくれるといいんですが。
そのうちまたプチオフやりましょう。
2006年5月29日 22:58
アイシストレイン出来ずに残念でしたね。

私の方は日曜日にツーリングオフでRX-8トレインをやってましたが、かなり注目を浴びますね。
片側2車線の路線で、一時的に隊列が乱れたときは、後ろにいたランクルさんがわざわざ車間をあけてくれて、RX-8トレインを完成させてくれました。
普段、中々トレインを作る機会がありませんので、逆にこういうときは皆さんに見せびらかすようにしたいですね(^^)
コメントへの返答
2006年5月29日 23:25
そうですよね。

同一車種がトレインしていたら周りから注目されますからね。
オフ会であればそんなこと結構ありますが、街中で偶然にってのは中々機会が無いですから。

でも今回は私もビックリしました。
同色のアイシス3台が同じ車線を走っていたんですからね。

RX-8のトレインって凄いでしょうね。
きっと2車線道路走っていたら隣の車線から注目されそう。

オフ会以外では滅多に無い事でしょうけど街中で偶然有ったら嬉しいものですからね。
2006年5月30日 0:41
最近は頻繁にアイシスとすれ違うようになりました。

でも、同じ車線を走るってゆうのは意外と少ない自分。

やっぱりアイシス見かけるとついついトレインしたくなりますよね^^

B・うぇいんさん同様ステッカーチェックもしちゃいます(^^;
コメントへの返答
2006年5月30日 6:24
ホント最近多くなりました。

意外と女性の方も多いんですよね運転している方は。
私が見掛けるのは若い子じゃなくてオバサンばかりですけどね。

すれ違ったり前後を走っているアイシスが多くなるとやはり気になるのはステッカーの存在ですよね。
でもOASISメンバーが少ない茨城では未だにすれ違ったりして見掛ける事は無いですけど。

これからドンドン増えてくれるといいんですけどね。
またトレインする機会もあるでしょうから。

プロフィール

「[整備] #アクア フロントワイパーにアートシート貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/8181609/note.aspx
何シテル?   04/09 13:58
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation