• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月20日

エコラン運転

エコラン運転 昨日は私の実家へ物資の調達へ行ってきました。

大人二人子供二人の家族四人で乗車。
20Lのポリタンク5つと20Lの缶容器1つで合計120kg、お米15kg入り3袋で45kgの合計165kgを余計に積んで無事に帰宅出来ました。

お米は嫁さんの実家の分も貰ってきたので嫁さんの実家へ立ち寄ってからの帰宅。
47.6km移動して平均燃費は18.5km/Lでした。

荷物満載でこの燃費ですから、何も積んでなければもっと伸びたことと思います。
エスハイはエコランすると燃費が延びますね。
移動中は最大で19km/Lまで表示されました。
エスハイに乗ってて始めてこんなに良い数字が出せました。

ガソリン不足から不要不急の外出を控えているのか道路は空いてて、ガソリンスタンドの給油渋滞を除いて殆ど車が居ませんでしたので渋滞に巻き込まれず40km/h~60km/hの速度でスイスイ走れたのが一番大きかったのでしょう。

これからはエコラン運転に心掛けないと。

ガソリンが中々給油出来ない時期なのに飛ばす車や追い越し掛ける車も居ます。
ゆっくり走っていると後ろから煽る車も。
(道路標識の法定速度で走行中にですが)

こんな時期なんだから少しでもガソリンの消費を少なくするエコラン運転を心掛けで欲しいものですね。

<先日からの私のブログに対してコメントやイイネを頂いた皆様へ>

皆さんからの温かい支援のお言葉、大変感謝しております。
ライフラインも復旧して何とか普通の生活に戻りつつあります。
大変有難う御座いました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/20 07:35:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

働くキャリアカー
Team XC40 絆さん

0804 🌅💩◎🥛◯🍱🍱 ...
どどまいやさん

2025.08.06 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2011年3月20日 7:45
マイクさんおはようございます
お掛けする言葉が見つからずなんといっていいのか
ご無事でよかったです
私はエスハイに乗り換えてからとっても安全運転に
なったとおもいます(^-^)
いろんな意味で善き相棒となっております
最近のエコラン心がけて運転してますが、
この数字は叩き出せないですm(__)m

こちら愛知県では、暴走車普通に見かけますね・・・
ほんとよくないことだと思います(T-T)
コメントへの返答
2011年3月20日 7:56
ご心配頂きましてありがとうございます。

皆さんからの温かいお言葉は何よりにも増して嬉しいです。

エスハイに乗換えてから、今までエコランに心掛けているつもりでしたけど今はもっとエコを意識した運転を心掛けてます。

なるべく加速しない、一定以上の速度になればクルーズコントロールで定置走行するなどアクセルワークだけでも結構燃費は伸びます
ね。

震災以降、暴走族の単車が走り回らなくなりガソリン不足の影響なのかなと。
そういった点ではたまにはガソリン不足も良いのかもしれません。
2011年3月20日 9:57
プリウスなどの「エコカー」で暴走する人って何なんだろうね、と常々思ってました。補助金に目がくらんだんだろうな、とつい邪推してしまいます(苦笑)
低燃費車はこういうガソリン不足時にも実力を発揮してくれますね!!エコドライブはそのまま安全運転にも直結しますし。
私も普段から回転数上げ過ぎないようにしたり、エアコンを控えたりして燃費に気を付けているつもりですが、
今はどうしても迂回や物資調達で走行距離そのものが長くなるので、消費があっという間です。
コメントへの返答
2011年3月20日 11:34
市内の水道も大分復旧してきたようですけど夕やんさんの処は如何ですか。
早く復旧すると良いですね。

それからプリウスやインサイト等のハイブリッド車でスピード出して暴走している方確かに多いですね。
まぁ、ほんの一部の方だけなんですけどそんな運転する為の車ではないような気がするのですが。

今回は荷物が沢山あったのでエスハイで実家へ行ってきましたけど、長距離走るのであれば燃費は伸びますね。
昨日は暖かかったのでそれも要因としてあるのかなと思ってます。

近場の買い物だけだと急に平均燃費は落ちますが、こういう時だけはハイブリッド車に乗ってて良かったなと実感します。

夕やんさんもガソリン入手で大変かと思いますが、この週末に給油できると良いですね。
2011年3月20日 12:28
また震度5強発生源となられましたね。御察しします。
自分は親父に指示して先週に実家が計画停電に入り、温度の高い日に発電機として繋ぎ、冷蔵庫を稼働させて満タンリセット16出ていたのが7キロに
GS復旧したら取り戻したいけど数値上げても乗りたいだけの走行は暴走とかわらないか…
コメントへの返答
2011年3月20日 14:05
昨夜の震度5の余震にはビックリしました。
せっかく片付けた棚の上のものがまた落ちたりしましたし。

千葉は計画停電で停電する時間帯もあるからその時は大変ですね。

茨城も震災復旧して落ち着いてきたら計画停電となるのかと思います。

ガソリンについてはまだ何処でもパニック状態で沢山の車列がGSへ並んでます。

こんなご時勢ですから車はあまり使用しないのが良いと思います。
平常状態に戻ったら、その時は今まで我慢していた分放浪してください。
2011年3月20日 20:34
おおおお。

昨日と今日、こんな時に不謹慎ではありますが、行ってきました。県外へお泊り。
ガソリン代がまた値上がりしているのもありますが、東北でガソリンがないとかで深刻な状況ですから、高速道路ではスピードの出しすぎは以前から控えてはいますが、こんな時にみんなすごい出すんだなあ~と。

少しは・・・と思うんだけどね~・・・。
そういう車を見ると、悲しくなります。
コメントへの返答
2011年3月21日 8:58
いえいえ、被災地で無い方達は今まで通りに普通の生活されて問題ないですよ。

そうしないと日本の経済がまわりませんからね。
観光地や施設へ行って楽しんだり癒されたりすることも必要ですので。

ガソリンは大分値上がりしましたから、震災が無くてもエコランに心掛けないといけませんね。
高速道路も100km/hで定置走行すればかなり燃費は伸びるんで、あまり加速しないほうが賢明でしょう。

こんなご時勢でも燃費など気にしない方も多いと思いますが、自分はそうならないように心掛けたいです。
2011年3月20日 22:12
 驚異的な燃費ですね。フォンケル号だと逆立ちしても出そうも無いです。ガソリンが品薄になって、こういう低燃費の威力を特に実感します。 (^^;A
 そのため最近はアクセルを踏む量が少ないので、特にノラリクラリ運転に…。レガシィに乗っているせいか、煽られ方も並では有りません。こんなご時世に飛ばす車には参ったものです。 (;^^)b
 それにしても、順調に生活基盤を取り戻して入るようで、安心しました。まだまだ余談を許さない点は有るかと思いますが、頑張りましょう。
 いつも忙しい時間を裂いてコメント頂きありがとうございます。
コメントへの返答
2011年3月21日 9:02
ハイブリッド車ならではの燃費走行でしょうね。

プリウスの燃費には足元にも及びませんが信号待ちが少なく渋滞も無ければこんなに燃費が良いと始めて実感させられました。

確かに、茨城ではノンビリ走ると県民性か気が短い方が多いので煽る方は多いです。
でもそんな時は先に行かせる心の余裕も必要かなと思ってます。

まだまだ余震も多く、落ち着かない日々だと思いますが、お互いにこの震災を乗り越えてまた何時もの日常に戻れるように頑張りましょう。

プロフィール

「[整備] #アクア フロントワイパーにアートシート貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/8181609/note.aspx
何シテル?   04/09 13:58
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation