• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月16日

ビリでも・・・

ビリでも・・・ 今日は、娘の小学校の運動会。
朝から天気も良くて暑くもなく丁度良い運動会日和でした。

今年始めて参加した小学校の運動会。
場所取りなんてしなくても良く、保育園と違って楽です。

まあ、全校児童の数が少ないからと言うのも有るんですが、意外と保護者の観戦スペースも空いてました。
保育園みたいに子供にベッタリでビデオカメラ撮ったりする親は殆ど居ませんし。
お陰で、ビデオカメラやデジカメで子供の姿撮るのにも望遠が大活躍。
デジカメは当初200mmレンズ使っていたんですが、途中から300mmに交換しました。

で、肝心の娘の結果ですけど親に似て運動神経無いから駆けっこは苦手のようです。

もちろん、5人で一緒に走ってビリでした。
1年生にとって校庭半周回るのは大変かもね。

でも団体競技では本人は凄く楽しんでいたようです。

保育園の運動会と違って小学校の運動会は、親が競技に参加する事が殆ど無いから、親としては観戦しているだけで楽な反面なんか虚しさが・・・。
でも今日は親子でとっても楽しい一日を過ごせました。

来月は息子の保育園の運動会がありますが、こちらは場所取りが大変。
今年は何時から場所取りで並ぼうかな。


ブログ一覧 | 子供 | 日記
Posted at 2006/09/16 20:16:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨8月の長い夜✨
Team XC40 絆さん

トロピカル気分で鳥肌全開の花火大会
き た か ぜさん

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

駅カードツーリズム
dora1958さん

この記事へのコメント

2006年9月16日 20:21
天候も良好で良かったですね♪

結果はどうあれ楽しめたようで何よりです

やはりこういう時は望遠が活躍しますね♪

来月も場所取りから頑張って下さい♪
コメントへの返答
2006年9月16日 20:31
今日は天気が良くてホント良かったです。

それに寒くも無く暑くも無くで運動会には最高の気候でした。
小学校の低学年ですと運動会にて競争競技に出てもそれ程本気になって走らないでしょうから結果は仕方ないですね。

上級生になると本気出して駆けてるから見ていても楽しめますけどね。

親子で楽しい一日になりました。
来月の息子の運動会はちょっと憂鬱。
毎年場所取りが頭の痛いところなので。
2006年9月16日 20:29
ビリでも一生懸命に走ってる姿は親にとって感動ものですわね。

娘達の通っていた小学校は学年別に親子競技あって おんぶして走るとかハードでおちゃめは体力がなかったので毎年父親の役目でしたが 親子で熱くなって頑張っていた事はいい思い出となっていることでしょぉ。。。

そうしてみると親子競技がないのは寂しいですわね。
コメントへの返答
2006年9月16日 20:38
こちらの小学校では、父兄と言うか観客席の人を借りる借り物競争はありますが、親子参加競技は有りませんね。

私の小学生時代も無かったような気がします。

まあ、体力には自信ないからとても小学校の校庭を駆け回るのは無理かなと思いますけどね。

保育園だと園庭が狭いから、親子競技に参加しても疲れませんけどね。

親子競技は私にとっては無くて正解かも。
小学生ともなるとおんぶして走るのは体力的に辛いですからね。
でも保育園と違って親子参加競技が無い寂しさはありますけど。

観戦しているだけでも今日はとても楽しめました。
娘も始めての運動会は楽しかったみたいです。
2006年9月16日 20:53
マイクさんのところトラックですか~うちの方は1・2年はストレートでした。コーナーは慣れないと大変かもしれないですね。よく頑張ったじゃないですかぁ♪

保育園のときは何であんなにカメラ小僧になるんですかね~確かに小学は少ないかも!三脚使って座ってゆったりビデオまわせました。

来月も頑張って!
コメントへの返答
2006年9月16日 21:16
そうなんです。
1年生もトラック半周回りますよ。
ですから凄いんですよね。

でも、保育園でもトラック競技だったから慣れてはいるかなと思います。
もっともトラックの半周は小学校の方が何倍も大きいですけどね。

小学校の場合カメラ小僧は確かに少ないですね。
ビデオカメラを三脚に据え付けて撮ってる方が殆どでした。

来月は保育園の運動会。
今年入れてあと2年我慢しなくては・・・。
2006年9月16日 22:02
私もかけっこはビリばかりで運動会は嫌いでした。
しかし、中学に入ったら奇跡的に運動能力があがりすぎて
中学でもベスト5に入るほどになりました。
そういう事もありますので。
ちなみにウチは運動音痴家系です。。。。。。
コメントへの返答
2006年9月16日 22:08
あはは。
そうだったんですか。

でもうちでは両方の親とも運動神経は良くないからどうなんでしょう。

あまり子供に期待はしてないんですが、1位とかになると嬉しいものですからね。

そのうち駆けっこも速くなってくれるのかな。
娘に聞いたらあれでも全力出しているといってましたが・・・。

まあ、将来を楽しみにして待つしかないでしょうね(笑)。
2006年9月16日 22:53
運動会シーズン到来。ですね。
マイクさんの撮影姿が目に浮かびますよわーい(嬉しい顔)

初めての小学校での運動会。親子で楽しく。いいですね。

来月もまた頑張ってくださいね。あ、そういえばうちも来月運動会だ!
(保育園の運動会より小学校の運動会の方が場所取り大変っていうイメージがありますが、そんなこともないのですね)
コメントへの返答
2006年9月16日 23:04
運動会シーズンですから何処の親もこの時期はカメラマンとして大変ですね(笑)。

うちの娘の通っている小学校は、全校児童数が少ないから場所取りも楽でした。
それに人数が少ないと自分の子供が何処に居るのか捜すのも楽ですし。

保育園の園庭は狭くて毎年場所取り大変だったんですが小学校は逆に広いから場所取りしなくても済みました。

保育園の場所取りが毎年苦痛なんですが、今年はどうなる事やら。

2006年9月17日 6:41
お~ マイクさんの所も運動会でしたか。

娘さん一生懸命走っているじゃないですか。
運動会は皆で参加することに意義があるんですよ。
本人が頑張ったという満足感が得られれば
それで良いんですよね。

家もこれから幼稚園の運動会。 
場所取りに行かなきゃー
コメントへの返答
2006年9月17日 7:57
はい。
昨日は娘の小学校の運動会でした。
確かに順位云々よりも、参加して楽しめることに意義があるんですよね。

娘の通っている小学校は児童数が少ないから、プログラムの進行も早くてあっという間に終わってしまった感じです。

しげるんるんさん所は今日なんですか。
では今朝は場所取りから頑張ってください。

プロフィール

「[整備] #アクア フロントワイパーにアートシート貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/8181609/note.aspx
何シテル?   04/09 13:58
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation