• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月30日

CDプレーヤー購入

CDプレーヤー購入 皆さんご無沙汰してます。

ここ数年オーディオ機器が色々と壊れ始め、今年はついにCDプレーヤーも壊れました。

今まで使用していたXL-Z211は1988年製ですから、購入してから20年以上使ってましたのでメカニカル部分のプーリーやゴム部品が劣化して動かなくなりました。

これまでにプリメインアンプ/スピーカー/アナログレコードプレーヤー/カセットデッキ/AM,FMチューナーと新調してきましたが、CDプレーヤーも新調することに。

CDプレーヤーが無くてもパソコンで再生出来ますし、MP3化してiPhoneにダウンロードすれば聴けるので不自由はしなかったんですけど、オーディオCDプレーヤー使った方がパソコンで聴くよりも音質はかなり良いですからね。

そんな訳で私にとっては3代目のCDプレーヤーです。
初代がYAMAHA CD-X2
2代目がVictoe XL-Z211
そして、3代目はPioneer PD-30になりました。

これで暫くはオーディオ機器の更新する必要はなさそうです。

でも車弄りにかけるお金がまた無くなりました…。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/04/30 16:14:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

陰性でした^_^
b_bshuichiさん

新宿、ヨドバシ駐車場にビックリ‼️
morrisgreen55さん

㊗️愛車注目度ランキング 第4位🎊
IS正くんさん

今日は水曜日(遠い昔に・・・☹️)
u-pomさん

🥢今夜は津田屋流「豊前裏打会」の ...
ババロンさん

ネタがない・・
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2013年4月30日 18:04
最近、音楽を聴くのは車の中か出張移動時のiPod・・・
昔購入したアンプもCDプレーヤーもスピーカーも実家で眠っています(汗)

圧縮していない音を聴ける環境・・・
羨ましいです (*^o^*)
コメントへの返答
2013年5月2日 16:53
そうなんですよね。

昔と違って音楽を持ち歩く携帯環境があると手軽に聴けますから古いオーディオ機器を実家から持ち出さなくてもいいかなってなっちゃうでしょうね。

時代が変わってもアナログレコードやカセットテープの音源はまだまだ聴きたいので暫くはこのオーディオセット活躍しそうです。
2013年4月30日 18:58
お久しぶりです(^ ^)

我が家はPC→PCDJコントローラ→オーディオインターフェイス→スピーカー…なんですが、音楽制作している為、出力がFOSTEXのモニタースピーカーなんです(;_;)
良くも悪くも「まんまの音」、そして「硬い」wwww本来の用途としては完璧なんですが……。

AKGのヘッドフォンで聴くとまた別の表情が聴けて面白いんですけどね。

でも、圧縮音源は非圧縮音源には全然敵わない(>_<)
コメントへの返答
2013年5月2日 17:09
ご無沙汰してます。

69さんは、音楽制作されてたんですか。
知らなかったです。

モニタースピーカーや機器は良い物をお持ちのようですね。

確かにアナログの音とディジタルの音は聴く人が聴けば固いとか柔らかいとか解ります。

私は凡人なんでそんなに拘りは無いんですが非圧縮の音源と再生環境はやはり欲しいですから買換えして揃えちゃいました。
2013年5月1日 16:19
お久しぶりですね!

我が家もそろそろ入れ替えを検討してますが・・・

予算的に厳しいのが現実w
コメントへの返答
2013年5月2日 17:15
ご無沙汰してます。

システムコンポとかセパレートコンポが流行っていた時代に買った機器がそろそろ寿命に来てますから、買換えちゃいました。(笑

一気に入替は予算的に大変ですよね。
私も徐々に揃えて一通り入替えになりましたが約5年掛かりました。
2013年5月1日 22:04
(〃⌒ー⌒)/どもっ♪

家では音楽聴かなくなってます・・・

ヾ(;´▽`A``アセアセ

殆どが車の中です。
コメントへの返答
2013年5月2日 17:18
ご無沙汰してます。

そうですよね。
最近はカーオーディオで十分ですから。

昔よりもそこそこ良い音で聴けますし。

やはり手軽にCDからコピーしてiPad等で持ち出して聴くのが時代の流れなんでしょうね。
2013年5月1日 23:59
フォンケル宅もCDプレーヤーを修理しながら使ってますが、「次の修理では部品が無いからね」を宣告されてから早10年。マジで次の故障ではCDプレーヤーの買い替えになりそうです。
 次回の修理が出来ないプレーヤーを買った○十年前には、CDの寿命よりもフォンケルの寿命の方が早いと思っていたのですが、最近はipod他に押されてCDプレーヤーが斜陽族です。 (苦笑)
コメントへの返答
2013年5月2日 17:23
そうでしたか。

私はTEACの3ヘッドのカセットデッキ持っていたんですけど、一度修理に出してまた保証期間が切れたころに壊れたので修理せずに買換えしました。
その当時15万ぐらいした高級機でしたけど・・・。

でも同じ性能のものを買換えようとしたら、今は時代の流れなのか性能的に劣っている製品しか無くなってました。
その分値段も安いですが。

なので修理部品がある間は修理して使った方が良いですよ。

最近は、iPad等の携帯音楽プレーヤーで沢山の曲を長時間楽しめるのでこれも時代の流れなんでしょうね。

プロフィール

「[整備] #アクア フロントワイパーにアートシート貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/8181609/note.aspx
何シテル?   04/09 13:58
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
131415 1617 1819
202122 2324 2526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation