• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月14日

今日の収穫は・・・

今日の収穫は・・・ 今日はバレンタインデーですね。

皆さんの中にはチョコを沢山貰っている方も居る事でしょう。

今年の収穫は、これだけ。

といっても全て嫁さんからですけど。
上2つの小さい箱は、子供達に。
下の赤い箱が私ので、一番大きいのはうちの嫁さん用(自分で食べるんだって)なんだとか。(笑

ここ数年会社では義理チョコ無くなったのでお返しもしなくて済みますが、来月は嫁さんに何をお返ししようかな。
ブログ一覧 | 雑感 | 日記
Posted at 2007/02/14 19:35:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

滋賀県長浜市の黒壁スクエアへドライブ
myzkdive1さん

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

潜水艦こくりゅうを観て来たぜよ〜😉
S4アンクルさん

道東絶景巡りとオフ会
TT-romanさん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2007年2月14日 19:49
奥さまのがイチバン大きいってところが 素敵♪

おちゃめも自分用に買いましたぁ(笑
コメントへの返答
2007年2月14日 21:42
でしょう。
さすがわ奥様です。(笑

まあ、自分が食べたいのを買ってきたようなので、家族みんなで食べようという事でした。

おちゃめさんもD-リン用とは別に自分用を買ったんですか。
では食べるの楽しみですね。
2007年2月14日 20:15
自分用が一番大きいとは・・・w
私は相方からと、職場で義理を頂きました。
来月のお返しをどうしようか、今から悩みます(^^;
コメントへの返答
2007年2月14日 21:44
やはり自分用が一番大きいんですよね。

中は焼きチョコでした。
明日家族みんなで食べる事に。

義理チョコ貰うとお返し大変ですよね。
相方の分はともかく。

今はお金掛かる時期ですから出費が痛いかな。
もちろん相方さんの分はもう何をお返しするのか決めているんでしょうけど。(笑
2007年2月14日 20:24
うちは伯母の旦那さんにチョコを(笑
休日以外、毎日朝から夕方まで預けてもらっているので♪
コメントへの返答
2007年2月14日 21:46
常日頃お世話になっているからってのも有りますね。
貰う方は、たとえ義理でも嬉しいものですから。

来月何かお返しを貰ったりして。
叔母の旦那さんからラッキーへ。(笑
2007年2月14日 21:40
義理無くなってよかったですね。
義理貰うとあとのお返しが大変で。。。
コメントへの返答
2007年2月14日 21:47
そうそう。
義理貰うとあとのお返しが大変ですから。

そのうち娘からも貰える時期が来るのかな。
今から楽しみです。
2007年2月14日 21:42
いいですなぁ...
こんな日に、出張で出かけてて、家庭では貰えず、会社の女性陣の義理もありません... (;_;)
コメントへの返答
2007年2月14日 21:50
そうでしたか。

出張中ではね~。
義理チョコは貰うとあとのお返しが大変なんですが、男の気持ちとしてはやっぱり欲しいですよね。(笑

では出張から戻られてから沢山貰ってください。
2007年2月14日 22:18
赤いのが気になる・・・

Maxim de Paris・・・
なんかとっても美味しそうな響きw
コメントへの返答
2007年2月14日 22:36
赤いのが気になりますか。(笑
こういう商品のネーミングって大事かもしれませんね。

中身はアーモンドチョコそのものですけど。
子供たちと少し食べましたが、美味しかったですよ。

これでまた少し暇ん児に前進しました。(爆

2007年2月14日 23:31
しっかり自分用まで・・・
その分もマイクさんがお返し(?)するんですかΣ(・ε・;)

ウチの会社も今年はなかったです~
確かにお返しの心配が無くてイイですね(^-^;
コメントへの返答
2007年2月15日 6:39
義理チョコは貰わない方が後々良いかもね。
お返しの時の購入代金は小遣いからになりますから・・・。

うちの嫁さんは自分が食べたい物を選んできましたよ。(笑

お返しはやはりクッキーかなぁ。
2007年2月14日 23:58
ご無沙汰してま~す。再開しましたんでまたヨロシュウです。

自分も会社の義理無しで嫁さんと子供からだけでした。

義理のお返しも大変ですもんね。

奥さんには何をお返しするんでしょね?^^
コメントへの返答
2007年2月15日 6:42
ご無沙汰です。
また復活されたようですね。

奥様と娘さんから頂いたんですか。
ではお返しもちゃんとしないとね。

そうそう。
義理チョコ貰うとお返しが大変ですから。
最近はそういう風習も昔ほどなくなって来たみたいですね。
バブル全盛の頃とは違うでしょうから、女子社員の余計な出費はしないのでしょう。

うちの嫁さんへのお返しはやはり食べ物系ですね。
2007年2月15日 1:20
先日のオフ会ではお疲れ様でした。
うちの会社でも数年前に義理は廃止になって、
ちょっと寂しいトコロ・・・

嫁がケーキ作ってくれました。(^^)/
お返しめんどう・・・。ww
たまには ケ○でも触ってやるか(爆)
コメントへの返答
2007年2月15日 6:45
先日はお疲れ様でした。
鯛ままから立派なプレゼント貰えた様で良かったですね。

会社での義理チョコは廃止というかその方がよいでしょう。
お互いにね。

お小遣いの少ないお父さんたちがお返しするのも大変でしょうから。(笑

では嫁さんへのお返しは・・・。
今度有った時顔にアザが有りませんように。(爆
2007年2月15日 3:36
デッカイですねぇ。

これは奥様のお口に????

家は奥様が買ってこられたやつは、奥様が食べるのが
恒例です。
コメントへの返答
2007年2月15日 6:46
一番大きい箱の中身は、焼チョコが4つ入ってました。

家族4人で1個ずつ分けられるように買ったようです。

やはり何処の家庭でも奥様用のチョコがあるのは当たり前なんですね。(笑
2007年2月15日 8:16
うちの職場でも随分前から義理チョコなくなりました。

昨年同様に嫁さん風邪ひいて、家でもありませんでした。
(ρ_;)

何故毎年この日に風邪ひくの?
コメントへの返答
2007年2月15日 19:25
職場の義理チョコは無い方が良いのかもね。
オジ様達にとってはちょっと寂しいんでしょうけど。(笑

昨年も今年も奥様風邪でダウンですか。
インフルエンザではないですよね。
そろそろ流行りだしてますから。

なぜ毎年この日に限ってなんでしょうね。
でもちゃんと後で素敵なプレゼントが貰えるんではと思います。
2007年2月15日 9:33
ども~。
なんか嫁さんからのチョコに「愛」を感じられなくなって幾歳月・・・。
ン?あれ?・・・今年もらってないや・・・('A`)。
コメントへの返答
2007年2月15日 19:27
新婚当時はラブラブでしたからウキウキして貰ったんでしょうけど、数年経つと確かにそうなるのかな。

子供に手が掛かるから構ってもらえないってのも有ると思いますけど。

今年はもらえなかったんですか。
では自分で御褒美に買っちゃうとか。(笑
今日チョコ売り場に行けばバレンタイン用の残りが安く売られているかも。
2007年2月15日 20:51
愛の深さがよ~くわかりますね♪真っ赤な奥さまの愛が~♪
コメントへの返答
2007年2月15日 21:20
ははは。
真っ赤なのは箱だけかも・・・。

まあ、一応夫婦ですからそれなりにですかね。

毎年貰えるだけでも嬉しいです。
ちゃんとお返しはしないといけないですけど。(笑

プロフィール

「[整備] #アクア フロントワイパーにアートシート貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/8181609/note.aspx
何シテル?   04/09 13:58
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation