• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月28日

やっぱり・・・

やっぱり・・・ やっと自宅へ戻ってきました。

新幹線の中では結局子供がポケットゲーム機で音出してゲームしてて煩くて眠れなかった・・・。
携帯の電池も無くなり暇持て余してました。

で、帰宅早々アイシスに乗ろうと思ったんですよ。
何故かって?
18日間ずっとエンジン掛けてなかったからバッテリー上がりが心配で。

案の定バッテリー上がってました。

まず、運転席のドアハンドル握ってもガチャって何時もの開錠音がしなかったのでもしやと思いましたが、ワイヤレスキーのボタンで開錠はしたんで恐る恐るキーシリンダーにキー差し込んでセル廻してみたら・・・。
爆沈でした。

“キュルキュル”と数回音がしてあとはセルすら回らず。

仕方ないからAC充電器で充電をしています。
一度上がったバッテリーって交換した方が良いのかな。

これから近所のカー用品店へ行ってバッテリー交換してこないと駄目?。

アイシスは2週間乗らないとバッテリー上がるんですね。
まだ1年11ヶ月しか経ってないんだけど、そろそろバッテリー交換しようかと思っている矢先でした。

痛い出費です。
でも明日の朝でなくて良かった。
会社行けなくなる所でしたから。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2007/03/28 14:31:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ここはお一人様で涼しいんですよね~♪
kuta55さん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

避暑ドライブ(香楽・奥日光)
fuku104さん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

この記事へのコメント

2007年3月28日 15:36
あらまぁ、バッテリーあがっちゃったんですか。
以前一度あがったら交換した方が良いと聞きましたよ。

しかし、AC充電器を持っておられるのが凄い。
( ̄-  ̄ )
コメントへの返答
2007年3月28日 17:32
はい。

自宅戻って真っ先に確認したらやっぱりでした。
まだ2年経ってないんですが、2週間ちょっと乗らないだけで上がるとは・・・。
AC充電器はラジコン用に車のバッテリー使っていたので大分前に購入した物です。
今回はこれあって助かりました。
最悪JAF呼ぼうかと思いましたからね。
この後新しいバッテリー買ってきて交換しちゃいました。
2007年3月28日 15:50
バッテリーなんて換えるもんなのか?状態です。

私は一度も換えたことありません。
さすがに1ヶ月乗らないとあがるけど、2週間は早いですね。

でも次のことを気をつけてます。
エンジンを切るときは電装系は電源オフ(カーステ)とエアコンオフ。
エンジンかけるとき負担になりますから。
コメントへの返答
2007年3月28日 17:35
バッテリーは3年ぐらいで交換するのが良いみたいですよ。

最近のバッテリーは性能が上がったから3年以上持つようですが。

2週間乗らないでバッテリーが上がったのは初めてです。

もしかしたらバッテリー自体が弱っていたのかもしれません。

私もエアコンは電源切ってますがカーナビは何時も電源入れたままにしてます。
それも影響あるのかな・・・。
2007年3月28日 16:03
あれま!

えくのは丸一日ルームランプ
ONでも上がりませんでしたよ。

って2週間以上放置したら
上がっちゃうのかな?
コメントへの返答
2007年3月28日 17:37
うちの嫁さんのistもルームランプ点灯したまま放置してた事ありましたがバッテリーはあがりませんでしたね。

1日ぐらいならまだ大丈夫なんでしょうけど2週間もエンジン掛けないとやはり・・・。
カーナビや純正のセキュリティとかの待機電力が大きいのかなぁ。
2007年3月28日 16:37
ウェポーン!

無事に帰られましたか。
長い出張ご苦労様でした。

やはり2週間以上もアイちゃんを放っておくと、すねてしまうんですね。(笑
バッテリーを充電した後には奥様も可愛がってあげてね。
コメントへの返答
2007年3月28日 17:39
はい。
無事戻ってきました。

2週間以上放置していたらすねちゃったのかもね。(笑

新品のバッテリーと交換したから今度は大丈夫でしょう。

今日は子供達と一緒にお風呂入ったりして可愛がってあげますが嫁さんはどうしようかな。(爆
2007年3月28日 17:14
ども~。
一度アガッたバッテリーは交換すべきだと聞いたことがあります。
充電式の乾電池なんかは完全に使い切ってから再充電した方がいいっていうのになぜバッテリはだめなんでしょうね。
コメントへの返答
2007年3月28日 17:44
やはりそうですよね。

なので緊急充電してエンジンが掛かった後その足でカー用品店へ行ってバッテリー購入してきました。

お陰で痛い出費でしたけど、明日の朝エンジン掛からなくて騒ぐよりは良いですからね。

鉛蓄電池は一度上がっちゃうと駄目なんでしょうね。
2007年3月28日 17:15
俺以前2ヶ月出張の時は週一でカミさんに暖気運転してもらいましたよ。
バッテリーもそうですが、エンジンオイルを行き渡らせる為に。
おかげさまでバンバンでした。
コメントへの返答
2007年3月28日 17:45
本来はそうするのが良いんでしょうけど、うちの嫁さん絶対アイシスの運転席には座らないので・・・。

一週間に一度でいいからエンジン掛けて暖機運転だけでもしてもらうと違うんでしょうね。

今度からはそうしてもらいます。
2007年3月28日 17:30
あちゃ

うちの父が入院した時は、母がたまに父の車を運転してたようです。


マイクの声さんも、奥様にお願いするといいかも。


前に。
アイシスくんを、オフ会で上がらせてしまったのですが、皆さんのおかげで充電できたけど、1週間後にDラーのとこへ行ったらまた上がり…(笑)


交換したほうが無難かも
コメントへの返答
2007年3月28日 17:48
はい。
2週間も乗らなかったから拗ねちゃいましたよ。(笑

一度上がったバッテリーは確かに寿命が早いみたいなので、バッテリー買って来て交換しちゃいました。

今度のは3年間保障付いてるから2年目でバッテリー上がったら新品と交換してもらえます。
でも走行距離が交換後から60000km以内に抑えないといけないですけどね。
2007年3月28日 17:33
長期出張お疲れ様でしたぁ~(^o^)/
2週間でなっちゃいますか
前に乗ってた軽は6年半交換しませんでしたが(^^;
家のが今1年半なのでそろそろバッテリーの強化液でも足そうかな
コメントへの返答
2007年3月28日 17:50
カーナビや純正セキュリティとか付けていると待機電力も結構使うのかもしれませんね。

最近の車は電装品が多いから上がりやすいのかも。

今まで乗ってた車で最速でバッテリー交換となりました。(笑
2007年3月28日 18:25
お帰りなさ~い!
無事に帰還して何よりでしたが、待っていたのはご機嫌斜めのアイシスでしたか・・・
ウチも最近バッテリー交換したばかりで色々と電装品を見直した結果、電圧は安定してきました。やはり、最近の車は走らなくてもけっこう電気食うみたいですね。
ナビ、オーディオ、セキュリティーは常時稼動しないと意味ないし・・・
マイクさんもスイッチ付けてバッテリー保護しますか?
コメントへの返答
2007年3月29日 5:50
そうなんです。

あやりんさんが、バッテリー上がりでブログをあげていたので心配だったんですが、やはり同じ事になりました。

確かにセキュリティやナビなど普段乗らなくてもバッテリーは消費しているので長期間乗らないとバッテリーが上がりやすくなるのでしょうね。

今のところスイッチ取付け予定は無いですけど、もし今後も同じ事が起きれば検討します。(笑
2007年3月28日 18:55
あらら、バッテリーが上がっちゃいましたか。
2週間のらないと上がっちゃうんですね。

上がってしまったバッテリーは、完全に死んでいなければ再充電でOKです。
ただ、また乗れない期間が出てくるようであれば、新品に交換した方がいいかもしれませんね。
オプティマバッテリーのようなドライバッテリーだと、始動性はいいと思いますよ(^^)
コメントへの返答
2007年3月29日 5:52
1年11ヶ月でバッテリー上がり初経験です。(笑

前車の時は2ヶ月乗らなくてバッテリーが上がりましたし、その前に乗った車ではダイナモが壊れてて充電されなくなりバッテリー上がりを経験。

アイシスでのバッテリー上がりは最速でした。

とりあえず新品と交換したので暫くは安心かな。
2007年3月28日 19:04
Σ(゚Д゚;)アラマッ

明日の朝じゃなくてよかったですね!!

これから長期出張の時は、奥さんにお願いしときましょ!!

コメントへの返答
2007年3月29日 5:53
そうそう。
今朝でなくて良かったです。

多分朝一でエンジン掛からなかったら、慌てますからね。

今後はそのように依頼しておきます。(笑
2007年3月28日 19:24
おかえりなさい。

帰って早々大変でしたね。
きょうDでアイシスのバッテリー上がりのことで聞いてきたんですけど、ドアロックした状態で左スライドドアのノブを2回ぐらい引くと半ドア警告灯が点きっぱなしになって2週間もするとバッテリーがあがるという話を聞いてきました。
実際にやってみましたが一度開けて閉めるまで消えませんでした。

左のスライドドアは3個所にロックがあってそのうちの一つが解除の信号を出すようです。

私ははじめて聞きました。
コメントへの返答
2007年3月29日 5:57
はい。

帰宅早々心配していた事が。
やはり最近の車は電気食うからバッテリーがそのぐらいの期間で消耗しやすいんですね。

でも半ドア警告灯点いて2週間で上がると言う話は初耳です。

これは「アイシスのココに注意」に載せないといけませんね。(笑
2007年3月28日 19:43
昨日電話頂いてたみたいですが、私も新幹線の中で携帯バッテリー撃沈でした。

バッテリーは70にされましたか?
コメントへの返答
2007年3月29日 5:58
メールが有ったので電話してみましたが留守電になったので返信メール入れました。

やはり携帯のバッテリーが切れましたか。(笑

バッテリーは70でなくて65にしました。
2007年3月28日 21:16
どーもです。
出張お疲れ様でした。

2週間でバッテリ上がっちゃったんですかぁ?
今度は長期出張時はバッテリ外していかないと・・・・また???
コメントへの返答
2007年3月29日 6:00
やっと帰ってきました。

バッテリー外すとカーセキュリティが効かないのでそれは出来ないですね。

でもバッテリー上がってしまったら一緒だけど。(笑

今度からは1週間に1度はエンジンかけてもらうように頼んでおきます。
2007年3月28日 21:53
無事着かれたんですね^^
お疲れさま~

やっぱり家はいいでしょ♪

ありゃぁ・・・上がってましたか。。。
うちの納車半年後、2ヶ月乗らないでバッテリー上がりました。
キーひねってもカチッカチッって言うだけでした...
Dに車持ってきてもらってエンジンかけました。
それからバッテリー替えてませんけど、一ヶ月放置してももってます。

バッテリー代、出張の精算に入れとかなきゃ^^;


コメントへの返答
2007年3月29日 6:02
はい。
無事到着しました。
やはり自宅は良いですね。

バッテリー上がりは前車でも経験してますが、こんなに早く経験したのは初めてですね。

最近の車は結構バッテリーの消耗する機器ついてますからずっと乗らないとバッテリーは上がりやすいんですね。

旅費の精算に計上出来れば良いけど無理ですね。(笑
2007年3月28日 22:53
3週間弱でダメでしたかぁ。早いですねぇ・・・

うちのも納車半年で一回バッテリーあげてます(5日間ルームランプつけっぱなし^^;)

製造元(K都の会社)の技術者(←弟^^;)に聞くと、まだ新しいのなら1回ぐらいは大丈夫とに聞いたので、充電していまだに使ってます。
コメントへの返答
2007年3月29日 6:05
はい。

今回これだけ乗らない期間があったのが初めてでしたからね。

1週間に1度でも乗ってると違いようですが。
一応AC充電器で充電してエンジンは掛けられたんですが、バッテリー自体の個体差で性能低下していたのかもしれませんので容量の大きいものと交換してしまいました。
2007年3月28日 23:04
ありゃりゃ・・・・(・・;)
バッテリーは一度上ると、電圧が落ちる・・・って聞いたことあるのですが、寒さも緩んできたし、もうしばらくは持つと思いますよ!
2、3日したら電圧を測ってみるといいかもしれませんねぇ(^^;)

にしても、上がりが早っΣ( ̄□ ̄;)
コメントへの返答
2007年3月29日 6:06
もう直ぐ2年経つのでそろそろバッテリー交換しようかと思ってた矢先でした。

最近の車はカーセキュリティとか付いてるからバッテリーの消耗が早いんでしょうね。
2007年3月29日 0:00
こんばんは、途中(名古屋)下車せずにお帰りになった様で・・・。(笑

長期出張お疲れ様でした。
バッテリーは痛かったですね。
でも、久々のアイシスはどうでしたか?。

コメントへの返答
2007年3月29日 6:09
途中下車したかったけど、アイシスが心配でしたから。(笑

バッテリー上がって久々にパワーウィンドゥのSWやコーナーセンサーの初期化やりましたよ。

会社の駐車場で上がったりしなくて良かったです。
久々に乗った感想はやはりいいですね。
マイアイシスは。
2007年3月29日 0:10
お疲れ様です。
今度長期出張の時は も'あき邸にどうぞ。
いいなー 「今日はどっちのアイで行くかなー」とか
してみたい(笑)


コメントへの返答
2007年3月29日 6:11
今度長期出張の時は、立ち寄ってエンジン掛けに来てくれても良いですよ。(笑

最近仕事忙しいみたいですから、それは無理かと思いますが。

でも2台もアイシス置ける駐車場あるのかな。(爆
2007年3月29日 1:02
自分バッテリー上がりは経験ないです、ガス欠はありますが…

でも2週間もエンジンかけないと仕方ないのかなぁ、とは思いますけど。

2週間分ガンガン乗ってあげてください(笑
コメントへの返答
2007年3月29日 6:13
アイシスの場合は2週間ぐらいで上がる事はないとは思うんですけどね。

寒かったり、バッテリーの充電状態によっても変るから何とも言えませんが。

これからは毎日乗りますけど、また長期出張あるとバッテリーが上がったりして。
2007年3月29日 10:13
こんにちわ!
出張お疲れさまでした。

前の車の時なんですが、
3年、6万キロ保障のバッテリを購入しました。
3ヶ月であがりました^^!
でも、自宅までABさんが来て取り替えて頂きましたよ~
価格も対応も高級でした^^



コメントへの返答
2007年3月29日 19:40
こんばんわ。

やっと戻れました。
バッテリーは最近の車ほど持ちが良くないみたいですね。

以前乗ってたY31グロリアなんて2年どころか5年ぐらい交換しなくても平気でしたから。(笑

一応保障期間のついてるバッテリーだとちゃんと保障してくれるんですね。
さすがわ価格も高級な事ありましたね。

プロフィール

「[整備] #アクア フロントワイパーにアートシート貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/8181609/note.aspx
何シテル?   04/09 13:58
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation