• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月04日

17インチそれとも18インチ?

17インチそれとも18インチ? タイトルと写真は関係ないですけど・・・。

今乗っているアイシスも今月で納車丸2年。
ODOも26000kmを超えたので、あと6000kmぐらい走ったらそろそろタイヤの交換時期になりそう・・・。

この際だからタイヤ交換に合せて純正ホイールからインチアチップをしようかと考えています。

アイシスのGグレードは195/65 15インチの純正アルミホイール付きタイヤなのでインチアップするとしたら、価格的に手頃な215/45 17インチにしようかなと。

18インチのホイールも良いんですが、タイヤ交換時のコストを考えたらどうなのかなぁ。
あと8年はアイシスに乗る予定ですから、タイヤ交換もあと3回はありそうですし。
大体2年半でタイヤ4本交換する周期になるから、やっぱり17インチの方が良いのかな?

今年の夏頃に交換時期を迎えそうなので、まだ悩む時間は有りますけどね。(笑

で、写真は昔乗ってたY31 グロリアグランツーリスモSV。
タイヤは215/55でしたから45という扁平率のタイヤに乗ったことは無いです。

これから夏に向けてまだまだ色々と悩みそう・・・。

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2007/04/04 23:13:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

今夜は〜😋👍
一時停止100%さん

明日のテストランが楽しみ
P.N.「32乗り」さん

ライムサワー
ふじっこパパさん

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

この記事へのコメント

2007年4月4日 23:22
確かに悩むとこですね~
オイラは17インチにしましたが。。。

ここは思い切って19インチで(笑
コメントへの返答
2007年4月4日 23:33
確かにね。
プラタナは元が16インチだから17インチにしてもそれ程変らないのかな。

19インチはパスしときます。
お金がそこまで出せないですから。(笑
2007年4月4日 23:24
私まだ、実は、ス・タイヤ履いてますねん。
桜も散ろうかという時期に、
ノーマルはまだ次の冬まで履けそうです。

来年の春、悩みそうです。
インチアップ。
コメントへの返答
2007年4月4日 23:34
ケニーさんもGだから悩みますよね。
インチアップは。

でもまだまだ減りそうに無いのなら先延ばしかな。(笑

来年の春先には無事19インチが付いてたりして。(爆
2007年4月4日 23:25
コストパフォーマンスを考えると17インチの方がベストかも知れませんね。
乗り心地もやっぱり18インチだと悪くなるかも。。。

替えた時は先の事を考えていませんでした^^;
1年半で¥12万・・・
きついです。。。
コメントへの返答
2007年4月4日 23:36
乗り心地もありますけどやはりコストパフォーマンスから言ったら17インチがベストなのかな。

タイヤって結構扁平率が上がるほど高いですからね。

もう少し色々と情報集めて悩んでみます。(笑
2007年4月4日 23:25
ここはやっぱり18インチでしょう♪

自分は我慢できなくって17インチから18インチに買いなおしましたから(爆)

今のタイヤも3万km乗ってますが、まだまだ溝は残っていますよ(^^)v
コメントへの返答
2007年4月4日 23:39
私のは5ナンバーなんでそこまではちょっと。(笑

取敢えず今の15インチよりは2インチアップしただけでも大分違うと思うんですが、あとはランニングコストを考えると悩みますね。

くわ.さんの乗り方が丁寧だからタイヤの減りも少ないのかな。
私なら3万km超えたら多分スリップサイン出てくるかも。
2007年4月4日 23:28
大は小を兼ねますよ。
こうとも言う
大は小を金増すよw
コメントへの返答
2007年4月4日 23:41
なるほど。

確かにそうですね。
大は小よりも金が増しますから。(笑

やはり17インチあたりで落ち着きそうです。


2007年4月4日 23:43
早めに手配されないと、悩むことで体調に異変が。・・笑。

足回りも一緒にいっておきましょう。・・悪魔の囁き。
コメントへの返答
2007年4月5日 18:21
さすがにポチット病でもここまで金額するものは簡単には・・・。

足回りまで行きたい所ですが、金欠で無理です。
悪魔の囁きには負けないようにしないとね。(笑
2007年4月4日 23:53
こんばんはぁ♪
5万キロを超えて、つるつるタイヤで頑張っている?オットセイでぇす(≧▽≦)

最近は16~19インチが主流になりつつあるのに、価格的には高いですよねぇ(><)
インチアップにも、躊躇しちゃいますよ(^^;)

もしUPするのなら、経済的な事を考えるなら16、
スタイルも考えるなら17ってトコでしょうかねぇ♪
コメントへの返答
2007年4月5日 18:24
つるつるタイヤで走ってるんですか。
それは危ないですよ。
特に雨の日にはね。

16インチってあまり多く見かけないんで、やはり17インチが良いかなと思ってます。

経済的には15インチが一番なんですが、どうせインチアップするなら16よりも17でしょうね。
見た目がカッコ良くなるでしょうから。
2007年4月4日 23:57
タイトルでは、17or18と書いてありますが、Gのグレードだから、16インチは如何でしょうか?コストパフォーマンス的に安上がりですし、最近はいいものがありますよ!


コメントへの返答
2007年4月5日 18:27
16インチは最初からパスです。

やはり17インチ以上で無いと見た目も有りますから。(笑

最近埼玉に関西で有名なお店がオープンしたからそこへ行って交換しようかなと考えてます。
高速代使っても、この辺のショップで買うより安く買えるのと種類も豊富ですから。
2007年4月5日 7:38
うちも悩んでます。
今年の冬前か来年の春に購入を考えてますから。

でも…。
たぶんお店任せになるだろうな…(汗
コメントへの返答
2007年4月5日 18:28
スタッドレスと履き替えだからまだまだ減ってないでしょうけど、来年には交換予定なのかな。

やはり迷うよね。
今からお金沢山貯金しておいてください。(笑
2007年4月5日 8:26
ども~。
おいら16インチ。1インチアップを「清水の舞台から飛び降りる気持ち」でやりましたw。
知り合いの整備士に聞いたら「インチアップは1~2インチで充分。それ以上は運転上のメリットはほとんどなく、ドレスアップの自己満足程度」と聞いたことあります。
個人的にはインチが大きいことのメリット知らないんですけどね、値段が高いというデメリットしか(笑)。
コメントへの返答
2007年4月5日 18:32
やはりそうですよね。

確かにミニバンだとドレスアップの自己満足の世界になるのかも。

あまり大きいものは値段も大きいので一般庶民には買えませんけどね。(笑
2007年4月5日 9:32
ボクの所でマイクさん「足回りやインチアップはお金かかるのでやらない」と書いてあったのに・・・。完全に感染してますね(爆)
コメントへの返答
2007年4月5日 18:33
確かに最初はそうでした。

でもね、普段一般道走ってる時はそれ程感じませんが、高速走ってて進路変更時のフニャフニャ感が最近気になってしまいタイヤ替えるついでにインチアップしてみようかなという気にってしまったんですよ。

関西でのポチット菌の影響もあるのかなぁ。(笑
2007年4月5日 9:41
とうとうアルミに手を出しますか?
インチUPは2インチくらいまでにした方がいいですよ。それ以上UPするとどんなに軽いタイプのホイールでも純正より重くなるから燃費悪化につながるし乗り心地も悪いですからね。
ただデカイホイールの方が見た目が良くて注目されたりはしますが。

17だと205/50R17ってサイズもありますよ。これなら扁平率もロードインデックスもそんなに下がらないから乗りやすいかも?!
ちなみに僕はこのサイズはいてます。
コメントへの返答
2007年4月5日 18:36
はい。
でも今すぐという訳ではないですけどね。

やはり17インチがお勧めなんですね。
今狙っているのは215/45なんですが205/50も良いみたいです。
今後の参考にさせていただきますね。

後は予算次第なのであまり高価なものは買えませんから、安くて良い物を探します。
2007年4月5日 10:57
セレブなマイクさんには18とショック交換(・_・)/

と言いたい所ですが乗り心地を考えると17でしょうか
デザインもいっぱいありますしねぇ
コメントへの返答
2007年4月5日 18:38
18はやはり大き過ぎるかな。

17インチが妥当かなと思うようになりました。
乗り心地考えるとやはりねー。

皆さんの意見を参考にして今後色々と検討してみます。
2007年4月5日 16:54
ん~18ですかね。

確かに高いですが。。。

先月タイヤ買いましたが僕のは10万コースでしたが。泣

でも18でよかったと思っております。

あと8年乗られるんですからカッチョイイアイシスに乗っていたいじゃないですか♪
コメントへの返答
2007年4月5日 18:40
プラタナでしたら2インチアップで18ですよね。(笑

やはり見た目も良くなるでしょうし。
10万コースだったんですか。

17インチだと7万コース(工賃その他含まず)ってのが安い所ではありますからね。

あと8年は乗るから徐々にカッコよくしていきますね。
2007年4月5日 19:10
そうそう、タイヤは扁平率が下がるほど高くなるんで205/50の方が安いですよ。
ただ、最近作られたサイズみたいで全てのタイヤに設定されているサイズではないらしいですけど
コメントへの返答
2007年4月6日 1:50
205/50ってあまり見掛けないなと思ったらそのような理由があるんですね。

通販サイトでもこのサイズの物は無かったので。

これから増えるのでしょうね。
まだ流通少なそうなので中々地方では安く手に入りにくいかも。

プロフィール

「[整備] #アクア フロントワイパーにアートシート貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/8181609/note.aspx
何シテル?   04/09 13:58
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation