• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月08日

タイヤ交換!!

タイヤ交換!! タイヤが減ってて次の車検までには交換しないと通りませんとDから言われたので4本とも交換してきました。

廃タイヤ処分とタイヤ交換の工賃入れて約\43000ほど掛かりました。
窒素封入と窒素補充/タイヤパンク修理は次回交換まで永久無料との事なので少し高かったんですが妥協しました。

GOODYEARのGT-HYBRID 185/65R15を入れました。
ちなみにタイヤ4本の値段は\37000也。

でもアイシスのではなくて嫁さんのist号です。
タイヤサイズが185/65 15インチなので安売りしているタイヤ全てにサイズが無くて結構高かったです。
14インチだったら約\30000ぐらいで交換出来たんですけどね。

近所のAWへ行ってタイヤ見ていたら店員さんが近づいてきて何をお探しですかって言うからist用のタイヤ交換したいといって見積もり貰って嫁さんに連絡。
即決で交換となりました。(笑

もっと安い韓国製のタイヤもあったんですが、ちょっと不安があったので止めました。
店員さんもGOODYEARの方が良いですよと言ってましたし。

私のアイシスのタイヤの方は、溝が結構残っているのでまだまだ交換は先ですね。
交換する時はホイールごとインチアップしようかと考えてますけど。
そん時は嫁さんにバレ無いデザインのホイールにしないといけないかな。(爆



ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2007/04/08 18:05:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CRUISEシステム要点検 その後①
yagisetuさん

【徒然なる7月】R158通行止区間 ...
LEN吉さん

⛽ガソリンの💋ュ〜入ぅを実施
B'zerさん

今日で7月も終わり😆 明日から8 ...
港塾さん

いざ出陣〜
バーバンさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2007年4月8日 18:20
185っていやに細いなぁって思ってたら、そう言う事ですか。。。。

純正に似たデザインでも探しますか???(笑)
コメントへの返答
2007年4月8日 20:34
185だと流石に細すぎですよね。

195であれば同じタイヤ履けるんですけど。

ホイールは似たデザインであればというかディシュタイプであれば多分気が付かないかと・・・。
2007年4月8日 18:31
アイシスにしては安いと思いましたが、やはり奥さんのでしたか!!

ヾ(;´▽`Aアセアセ
コメントへの返答
2007年4月8日 20:36
もっと安いタイヤもありましたよ。
でもアイシス用のサイズでは無かったですが。

istも今年で5年目。
まだ一度もタイヤ交換してないので今回始めて交換となりました。
2007年4月8日 18:49
最近、GOODYEARが人気なんですかね。
皆さん、いいようなことを言ってますよね。
どうですか?
コメントへの返答
2007年4月8日 20:41
それは安いからなのかもしれませんよ。

BSやYOKOHAMAは高いですからね。
グリップ力やロードノイズについては私自身は乗ってないので何ともコメントしようが無いのですが、嫁さんに言わせるとロードノイズは以前より小さくなった気がするとの事でした。
2007年4月8日 18:59
私もあそこのAWが行きつけになりました(笑)
ピットも多いから、休日でも対応は早いので気に入りました。

タイヤは燃費や安全面からも、あまり妥協もできないですね。
コメントへの返答
2007年4月8日 20:43
うちから一番近いカー用品店があそこなので私は毎回ココで用を済ませています。

タイヤは確かに価格で妥協出来ないところですからね。

安い外国製は評判とかあまり聞かないので今回はパスしました。
2007年4月8日 19:19
うちもマイクさん所と同じような感じで、タイヤ交換時によしんばアルミもと企んでおります。(笑

いまからどういう風にその気にさせるか策略中。
コメントへの返答
2007年4月8日 20:45
タイヤ交換時についでにって方結構居るんでしょうね。(笑

関西ですとタイヤの安売りしている有名な所ありますからその辺のカー用品店でタイヤ交換する金額でインチアップしたホイールごとタイヤ交換出来たりしますよね。

私もそれを狙って今から色々と調べています。
2007年4月8日 19:23
GOODYEARって、この頃人気みたいですね♪
韓国製ってどんなんだろう~??
コメントへの返答
2007年4月8日 20:47
最近は結構人気があるようですね。
価格も意外と安いですし。

韓国製のはどんなタイヤか見た事無いです。
展示品にも無かったような。
2007年4月8日 19:29
タイヤサイズが?って思ったら
そういうコトでしたか~(^-^)
コメントへの返答
2007年4月8日 20:47
はい。
そういう事です。

ミニバンでこのサイズでは細すぎますから。(笑
2007年4月8日 20:34
タイヤ、安くていいですね・・・
私の場合、その倍の価格ですから・・・(^^;
コメントへの返答
2007年4月8日 20:49
だって、扁平率が違うでしょう。(笑

40とか35とかの扁平率のタイヤはこんな値段では買えないでしょうから。

15インチで扁平率65ならこれぐらいの価格が普通なんでしょうね。
2007年4月8日 20:59
あ、GOODYEARだw
コメントへの返答
2007年4月8日 21:00
そうです。

本当はLS2000が欲しかったんですけどね。(笑
2007年4月8日 22:54
てっきり17or18インチにしたのかと思いました。。。^^;

普段は何気なしに乗ってても、減ってるって言われると急に気になりますよね。

コメントへの返答
2007年4月9日 5:21
まだまだ減ってないから急には換えられないです。
怪しまれちゃいますから。(笑

嫁さんのistは今年2回目の車検になるのでタイヤの溝無くて車検通らないってDへ点検出したときに言われたようです。

それにこれから梅雨の季節に入るから濡れた路面でスリップされたりしたら大変ですから、新品と履き換えしちゃいました。
2007年4月8日 22:58
以前に書きましたかな?

私も、もくろみ中です(笑)

でも意外と減ってくれないんですよね。

って、この休みにも、スタッドレスから、
ノーマルに嵌め替え出来ませんでした。
orz
コメントへの返答
2007年4月9日 5:23
確かにタイヤ交換の口実でインチアップが一番理想ですよね。

Gの純正アルミホイールよりは市販の物の方がデザイン的にも良いですし。

スタッドレスから夏タイヤに交換してないということは、当分タイヤ減らないから交換もお預けかな・・・。
2007年4月9日 9:22
ども~。
窒素っていいんすか?
ゼンゼンシラナイモノデ(^^ゞ。
コメントへの返答
2007年4月9日 18:40
窒素は最近の流行ですから。(笑

効能は私も良くわかりません。
検索サイトで調べてみます?
タイヤ 窒素封入で調べれば沢山ヒットしますよ。

何か走り屋さんだったら窒素入りの方がタイヤの表面温度によるタイヤ内圧の変化の影響が云々との説明が出てきましたけど。(笑

まあ、一般の人であればあまり変わり無いのかも知れませんね。
2007年4月9日 10:50
韓国製のタイヤは私も一時買おうと思ってましたがロードノイズが大きいとのことで止めました。安い割りに食いつきがイイらしいので走り屋の間では結構有名でしたね。一時久慈浜のオートアールズって言うところに展示したあったのを見たことがあります。パターンを見る限り確かにグリップが良さそうでした。
コメントへの返答
2007年4月9日 18:37
韓国製のタイヤは走り屋さん御用達なんですね。(笑

街乗りの人にはロードノイズが小さい方が良いので韓国製にしなくて正解だったかな。

実は、嫁さんist号は鉄ちんホイールなので履ければ何でも良かったんですけど。(爆

プロフィール

「[整備] #アクア フロントワイパーにアートシート貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/8181609/note.aspx
何シテル?   04/09 13:58
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
131415 1617 1819
202122 2324 2526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation