• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月18日

毎日こんな目に・・・

毎日こんな目に・・・ 会社への通勤にて借りている駐車場なんですが、毎日こんな状態になってます。
今日は特に酷い事に。

近所で鉄筋5階建て造りの建物解体工事やっててその時に発生す粉塵が舞い上がって駐車場に降り注いでいます。

まるで火山灰が降り注ぐかのごとくフロントガラスにも沢山粉塵の塊が付いてたので堪忍袋も限界です!!。
前日に洗車して朝ピカピカ綺麗な状態だった車が夕方仕事終わって駐車場へ来て見たらこんな状態になってます。

ほぼ毎日こんな状態なんですよ。



今日はさすがに頭にキタので、この建物の所有者の会社へクレームメール入れました。
解体業者に対して粉塵対策してくれってね。

でも無視されるのかな・・・。

明日もこんな状態になっていたとしたら、今度は別な所へクレーム入れるしかないかなぁ。

ブログ一覧 | 雑感 | 日記
Posted at 2007/06/18 21:28:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

十数本の根
ヒデノリさん

愛車ランキング1位🥇を頂きました
morrisgreen55さん

何これ
アンバーシャダイさん

からやま感謝祭
avot-kunさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

7/27長野オフに参加してきました✋
エレメンさん

この記事へのコメント

2007年6月18日 21:33
これは酷いっすね・・・

ヾ(;´▽`Aアセアセ

ちゃんとした対策をしてもらいたいですな!!
コメントへの返答
2007年6月18日 22:15
でしょう。

私の車だけでなく周りの車も皆そうだったので、きっとクレーム他の人達も入れると思います。

でも何も対策してくれないのか無ー・・・。
2007年6月18日 21:43
うちのマンションで壁の工事する時に、勝手に車用の大型シャワーキャップかぶせてくれてましたよ。
絶対クレームしたほうがいいと思います。
コメントへの返答
2007年6月18日 22:16
直ぐ隣であれば気が付くんでしょうけどここの場所は離れているから気が付かないんでしょうね。

クレーム入れた事で何らかの対策するとは思えないんだけど・・・。
2007年6月18日 21:51
通常そのような時は姫さんが言うようにシートとか掛けるのが常識ですよね。
メールより直接行ってクレーム言ったほうがいいのでは?
粉塵乗せたままでね・・・

このまま放置すると瓦礫が降ってくるかもね(爆
コメントへの返答
2007年6月18日 22:18
明日もこんな状態になったら文句言いに直接出向きます。

解体場所から車止めてる駐車場まで結構離れているのと住宅の陰になっているから解体業者は気が付いていないんだと思います。

瓦礫が降ってくる心配は無いですけど、粉塵公害は勘弁して欲しいですね。
2007年6月18日 22:00
@^^@)/コンバンワ

これは、酷すぎますね。

現場の担当者は、なにをしているのでしょうか。

解体する場合は、散水するとかして

粉塵を押えるようにするのが基本なのですが・・・。

全く、なされてない様な様子ですが。

(llll ̄~ ̄;lll)う~ん・・・何処へ、クレムを入れたら良いかな。

持ち主、業者、関係省庁。・・・

それと、粉塵は粒が硬いのでよく洗い流してくださいね。

変にさわると、傷が付きますので注意です。
コメントへの返答
2007年6月18日 22:22
多分解体業者は少し離れた場所にある処は気が付かないのかもしれませんね。
普通住宅密集地であれば、散水して粉塵対策するんでしょうけどやられているのかどうか不明です。

先ずは建物の所有者へクレーム入れてそのあとは、監督省庁かな。
それで駄目なら議員さんへ苦情でも入れるしかないでしょう。

確かに粉の粒子は水滴付いて固まる固くなりますから洗車する時は気をつけないと傷付きそうですね。
雨降ってくれてきれいに流れてくれたら良いのですが。
2007年6月18日 22:36
これは酷い!

昨今企業モラルが問われている時代なのに、何やってるんでしょうね。

物理的心理的に苦痛ですから、早急に防護シート&散水で対処して貰わないといけませんよ!!
コメントへの返答
2007年6月19日 20:02
今日メールの返答が来ました。
所有権が移っていて元の持ち主とは別のオーナーとなっててそちらが解体工事をしているようです。

でも元オーナーの方から誠意ある回答を貰えて良かったです。

ただ、解体業者が中小企業で粉塵対策はケチってるみたいで、駐車場とかの車に掛ける養生シートを配るぐらいしか対応出来ないようでした。
ちょっとガッカリ。
2007年6月18日 23:16
うちの会社は、隣の会社が塗装したとき、ビニールを毎日かけるように隣の会社に言ってくれましたよグッド(上向き矢印)
それでも微妙にかかった人は、うちの会社にいって磨いてもらってましたねぴかぴか(新しい)車(セダン)ぴかぴか(新しい)隣の会社持ちっていってましたよムード
会社単位で話し合うべきのものではないでしょうか?
コメントへの返答
2007年6月19日 20:06
普通はそうですよね。

でもビル解体なのでどうしても粉塵が出るようです。
結構海からの風が昼間は吹くので、少し離れた場所何ですが粉塵が舞ってるようで、対策は養生シートを掛けるぐらいしかないみたい。

大手企業なら文句も言えるけど相手が従業員7人程度の中小企業なので対策費用は掛けられないみたいです。

こんな企業が解体工事していたとは驚きです。
ココ1週間が山場なのでその間は我慢してくれって事のようです。
そんな会社なんでクレームつけるの諦めました。
2007年6月19日 0:04
桜島かと思った(笑

本当にひどいですね。
絶対に保障してもらうべきです!
毎日洗車をするとして1,500円×日数分で15日として22,500円+慰謝料しめて30万ぐらいはいけません?(爆


こんなコメですみませんm(_ _)m
コメントへの返答
2007年6月19日 20:08
火山灰とかと違ってずっと降り続くわけではないのが救いですね。

まあ、今回は慰謝料の請求は無理ですから、諦めて毎日洗車するしかないかも・・・。

あまりしつこくすると車に傷でも付けに来られたら嫌なんで。(笑
2007年6月19日 0:45
うわ~
派手にかけれましたね~
普通は養生するのが当たり前なんですけどね(^-^;

文句は大いに言いましょう
洗車代は頂かないと・・・
ちなみに苦情先は施工業者でしょうね
コメントへの返答
2007年6月19日 20:11
粉塵飛散の対策が無いみたいです。

何しろ海風が強いところですから。
それにココのところ晴天ですし。

あと1週間で建物の解体完了するようなのでそれまでは我慢するしかなさそう。

施工業者へのクレームは、吹けば飛ぶような零細企業なので無理みたいです・・・。
2007年6月19日 5:35
ありゃぁ~
憂鬱になりますよね~
頑張って、戦ってください!!
応援してますぅ~
コメントへの返答
2007年6月19日 20:12
はい。
頑張って洗車します。(笑

ココ1週間で解体も終わるようなのでその間は我慢するしかないようです。

私は良いけど周りの車のオーナーさんはどういう気持ちで居るんだろうね。
まあ、車に傷つけられたわけではないから仕方ないですね。
2007年6月19日 8:00
こりゃ酷いですね。この業者、このご時世に無茶しますなぁ~。

改善は当然のこと、洗車代とエアクリの代金くらい請求しますか?

それより春先は中国にクレーム入れますか?(笑)
コメントへの返答
2007年6月19日 20:15
解体期間が決まっているから無理しているのかもね。
しかも零細企業が下請けとかに仕事出しているようなので、粉塵対策なんで御情け程度しかやられて無いみたい。

自然現象による黄砂はクレーム付けたくても無理ですよ。(笑
クレーム付ける前に環境破壊止める活動して、植林とかしてあげる方が先決かもね。
2007年6月19日 8:27
うわぁ。。。それはキレますぅ。。。
黄砂より酷いじゃぁございませんかぁ!

お車がそんな事になってるって事は お家にもそうとうな粉塵が入ってるでしょうし~お洗濯などにも被害がありますわよね。

一時の事とはいえ ちゃんと業者は対策すべきですわね。
コメントへの返答
2007年6月19日 20:19
たった1日だコレだけ真っ白になったのは黄砂の時より酷いかもしれません。

ですが、解体業者の対応はあまり良くないみたい。
1週間だけ我慢すれば解体も終わるようなので、その間は辛抱ですね。

明後日からはまた出張へ行くし、やっと雨も降るようなので少しだけ我慢ですね。

業者は対策するだけの知識もお金も無いような。
まあ、そのうち何処かからクレームが出て騒ぎにならないと良いけど・・・。
2007年6月19日 9:07
これは、ハッキリクレームすべきでは無いでしょうか。
一番良いのは、市の建築課へ手抜き工事で言うのがいいと思います。
コメントへの返答
2007年6月19日 20:20
解体工事なので本来は粉塵が舞い上がらないようにしてやるべきなんですよね。

でも海風強い所なので舞い上がってしまうようです。

1週間だけ我慢すれば何とかなるので今回はグッと我慢するしかないかな。(笑

あとは天気次第ですから。
2007年6月19日 9:34
弁護士さん頼んだら慰謝料まで・・・
でも、そのくらいキツク行くべき事ですよ
プンプン!
コメントへの返答
2007年6月19日 20:22
底までやって騒いでもねー。
その地域に住んでいればやるでしょうけど。

まあ、1週間だけ我慢すれば解体も終わるようなのであとちょっとだけ辛抱します。(笑
2007年6月19日 16:39
ヒドイ・・・||||(・・、)ですね
クレーム必須です。
洗車料・迷惑料取らなきゃ。

私も春先の中国へのクレームは賛成です。
コメントへの返答
2007年6月19日 20:24
本当はそうなんですけど、メールによる返答貰ったらその気も失せました。

所詮零細企業の解体工事なんで大した事も出来ないようです。

これなら春先の黄砂の方がまだマシかもね。
まあ、塗装が痛んだりしたら文句も言いますが洗車したら落ちるので暫くの辛抱です。
2007年6月19日 18:15
こんにちは~!
こりゃヒドイですねぇ!

粉塵や塗料がかかりそうなところは、ビニールなどで覆ってくれるなどしてもらいたいですよね!
洗車の時も気をつけないとスリ傷になっちゃうし・・・・

お詫びに、ふくピカを1箱(1ケース?)くらい請求しちゃいましょう♪
コメントへの返答
2007年6月19日 20:28
解体工事箇所の隣近所へは養生シート配ってそのような対策をしてもらっているようですが、少し離れた場所は解らないようです。

もっとも、海風によって舞い上がった粉塵が飛んでくるからその日の風次第で、粉塵の降ってくる量も変われますからね。

取敢えず水洗いすれば流れてくれるから暫く我慢です。

私的には、ふくピカ1箱よりも現金で支給してくれたら嬉しいんだけど・・・。
2007年6月19日 19:03
こんばんわ。

なんと酷いではないですか!

せっかくの愛車も....(>_<)

これは言わなくてはですね!
これだけ飛んでいれば、一般家庭もそうですが、空気環境も悪いです。

是非対策してほしいです!
コメントへの返答
2007年6月19日 20:30
そうなんですよ。

せっかくピカピカに光っていた愛車がたった一日で真っ白になってしまうんですからね。

コレだけ降ってくるという事は、確かに一般家庭だと窓開けていられないですよね。
洗濯物干していたら凄い状態になってるだろうし。

まあ、隣近所の住民から工事差し止め訴訟でも起きない限りは無理かな。

あと1週間の我慢ですから、暫くは毎日洗車するしかなさそうです。

プロフィール

「[整備] #アクア フロントワイパーにアートシート貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/8181609/note.aspx
何シテル?   04/09 13:58
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
131415 1617 1819
202122 2324 2526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation