• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月10日

しっかりしてよ○芝さん!!

うちのリビングにあるエアコンが壊れました。
室外機が動いてなくて、どうやら室外機側の基板の故障との事。

部品交換+工賃で約25000円掛かるのは痛いですけど、この夏の暑さ乗り切るにはやはりエアコン動かないとね。

で、先日修理依頼して昨日○芝のサービスマンが修理に来たんですが室外機バラして基板交換しようとしたら、交換用に持参した基板の型式が合わなくて修理断念。

結局昨日は直りませんでした。

今日の午前中に再度修理に来てくれるようなんですが午後一でお出掛け予定が有るから午前中に修理完了してもらわないと困ると言ったら何とかしますって。

でもね。
昨日約束した時間よりも30分以上遅刻して何も連絡無いから今日も時間守れるのかどうか。

この時期エアコンの修理は結構あるんでしょうけどサービス業なんだからしっかりやってもらいたいものです。

その前に○芝製のエアコンは壊れたの2台目。
1台目は家電店の5年長期保証が切れる1ヶ月前に壊れてギリギリ無償修理となりましたが、2台目は7年経ってて保証期間切れ。
こんなに早く壊れる物なのかな。
家のエアコン4台有るけど全て○芝製。

実家の○立製のエアコンは10年以上経つけど未だに壊れないと言うのに。
なので、嫁さんの実家で先日購入したエアコンは敢て○芝製止めて○立製にしました。
ブログ一覧 | 雑感 | 日記
Posted at 2007/08/10 05:58:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

200万円弱なカババ トヨタ ヴォ ...
ひで777 B5さん

もりくぼ橋
こうた with プレッサさん

通勤駅から下り方面を見ると!
kuta55さん

【シェアスタイル】夏本番!?
株式会社シェアスタイルさん

💖㊗️みんカラ歴2周年❣ホントは ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2007年8月10日 6:37
そうなんですか!
うちはテレビとレコーダーが○芝製ですが、先日HDDレコーダーが壊れてDVDユニット交換しました。
エアコンは○下製とサ○ヨー製なのですがサ○ヨー製はよく冷えるし壊れないですね。○下製は一度壊れましたが原因はエアコン洗浄スプレーでした。
秋にもう使わないから掃除して来年に備えようと思ったのが運のつき!
洗浄液がユニット内に残っていて配水管のプラスチックがボロボロになりました(爆
水漏れで凄かったです(笑
それからは業者(近所の電気屋さん)に頼んでます。
コメントへの返答
2007年8月10日 8:32
最近の家電製品は昔と違って壊れやすくなりましたね。

うちの実家にある○立製の扇風機はもう40年ぐらい使ってますが今だ現役でちゃんと動きます。
もっともコードリール機構は当の昔に壊れてそのままですが。

それなのに最近買った○芝製の扇風機2年目でプロペラが割れてビックリ。
それ以来品質にはチト疑問持ってるメーカーなんですが・・・。

エアコンの洗浄は素人がやると故障も多いみたいですね。
あまりお勧めしないと電気屋さんは言ってました。
2007年8月10日 6:43
残暑お見舞い申し上げます♪

うちのエアコン確認したら・・・
同じく東○製でした。

もう10年使ってるけど、壊れてないです
アタリですかねッ!?(∵)

コメントへの返答
2007年8月10日 8:34
製品の当たり外れもあるとは思いますが、最近のは壊れやすくなりましたね。

それだけ部品とかが沢山使われていると言う事なのかもしれませんが。

同じ型式のエアコンを2台同時に購入したんですがもう片方はまだ壊れてませんから、製品の個体差なのかもしれません。
後は設置場所の環境も有るのかも・・・。
2007年8月10日 6:49
使う頻度だと思いますよw
まあ、中には不良品もありますけどね。

うちは富●通とL●ですw
だけど、●Gは音が五月蠅いのでお勧めしません(^^;(●士通は良いですよ)
コメントへの返答
2007年8月10日 8:38
あまり使っていない方が壊れました。(笑

エアコンはコンプレッサが命なので、メーカーとしては○立か○菱製の方が良いみたいです。

外国メーカー製は日本の国土にあった製品作ってないからあまりお勧めできないかも。
nanaちゃん。お勧めのメーカーのエアコンはあたりですね。

結構故障率高いメーカーですが、最近は良くなってきたみたいですね。
(昔大型家電店の修理部門に居たのでその辺の事情知ってます)
2007年8月10日 7:55
我が家の●芝は・・・今なんもない(笑)。前のアナログテレビがそうでしたが、5年程で壊れました。
我が家にエアコンはないんですが、一人暮らしの時になんとなく買ったビーバー君は今実家に設置してまして、17年経った今でも現役バリバリです。
最近の家電は弱いですね。
コメントへの返答
2007年8月10日 8:41
日本製と言えども最近の家電製品は故障する確率高くなってきましたね。

ICとかの部品使っているから仕方ない事なのでしょうけど。

でも修理代が高くて・・・。

下手したら新品の安いエアコン買えちゃうかも。(笑

使い方や環境にもよるので壊れるのは仕方ないとして、室外機の基板が壊れたのはこれで2台目。

やはり保証期間が切れる頃に動作する故障開始タイマーでも入っているのかな。(爆
2007年8月10日 7:59
この暑いときにこまりましたね。

で、こっちも確認してみました。

今の仮住まいの備え付け、同じく芝製でした。

しかもリモコンのないタイプで、けっこう年代者(笑

今年1シーズンもってくれればいいですわ。
コメントへの返答
2007年8月10日 8:44
梅雨明けしてからこちらでも急に暑くなりましたから、エアコン無いと日中は辛いです。

そういえば昔借家に住んでいた時に2年目でエアコン壊れたような。

新品のエアコン付いていたんですけどね。
それ以来そのメーカー製の家電品は買わなくなりました。(笑

ののさんの借家のエアコン今シーズン持ってくれるとよいですね。
壊れたら暑くて夜も寝れないかな。
2007年8月10日 8:04
うちは2階が松下で、リビングが200Vのダイキンです。
ダイキンは電気をあんまり喰わないし、パワーもあって良いですよ。

けど、土地柄あんまり使わないのですけど。。。

東芝も、松下も地域ショップが減ってきてサービスが大変そうですね。
先日、松下のドラム洗濯機が調子悪くて、モータ交換していきましたけど、やはり部品がどうこうとかで、何度かきていました。
マイクさんのおっしゃるとおり、プロならビシッと1発でやって欲しいですね。こちらは、時間さいているわけですから。。。
コメントへの返答
2007年8月10日 8:50
そうでしたか。
確かに200Vのエアコンは効率高いから良いですよね。

うちも海の近くなので日中は海風吹くからリビングのエアコンは殆ど使わなくて済んでいるのですが、今年は風が無い日もあるし暑い日が続くからやっぱりエアコン無いと暑くてたまりません。

こちらもメーカー直系の家電店は少なくて修理も直接サービスセンターから来られるから大変みたいです。
大型量販店の場合は、持込み修理以外の白物家電はやはりメーカー任せみたいですからね。

修理する方には暑い中気の毒ですけど、一度で直して帰って行ってもらいたいものです。
その為にワザワザ時間設けているんですからね。
まぁ、最近は家電品も高度になって色々な機能付き過ぎたから修理も大変なんでしょうけど・・・。
2007年8月10日 8:04
量販店でエアコンは○立か○菱がいいよと言われ、○菱にしました。我が家は4台全部○菱です。

それにしても○芝品質はまずいですね。
HDDレコーダーと携帯が○芝製ですが、どちらも壊れまくりです。特に携帯のひどさには呆れてます…。
コメントへの返答
2007年8月10日 8:53
こちらはやっぱり地元と言う事で○立製の方が多いかな。

品質に関しては何処のメーカーも壊れれば一緒なんでしょうけど、最近の家電品は壊れやすいですから。

ふぃるのさんの場合はちょっと悲惨なようですね。
そうなるとそのメーカー製の製品は買いたくなくなるのも当然かな。

機能とかで評判は良いんですけど、耐久性が無くてはね~。
2007年8月10日 9:58
昔、よく、ソ○ータイマーって造語が出来たぐらい1年経過すると直後に壊れるって話ありましたよね(笑

HDDなんかも、部門買収とかで統合されると品質が一気に落ちるとかよくある話ですよね(笑

コメントへの返答
2007年8月10日 10:15
そうですね。

故障の発生する確立がその頃から高くなると。(笑

今でもそうかも。
特にPCはそうでしたから。

最近の家電品は高度な機能が付くようになりましたから、壊れるのは仕方ないとしてアフターサービスがしっかりしてない会社の製品は購入出来なくなりますね。
2007年8月10日 10:09
当たりハズレが有りますからねぇ・・・
一概に何処のメーカーがと言うのは
難しいですが クーラーだと
○下 ダ○キンが良いかな?
コメントへの返答
2007年8月10日 10:17
当り外れと言うのも一理あるでしょうけど、特定メーカーの物に集中するとやっぱり品質を疑いたくなりますね。

昔から白物家電はM,H,Tの三社が有名でしたが今後は故障するのが当たり前と考えて、アフターサービスの良い所を選ぶようにしないといけないかもしれません。

プロフィール

「[整備] #アクア フロントワイパーにアートシート貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/8181609/note.aspx
何シテル?   04/09 13:58
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
131415 1617 1819
202122 2324 2526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation