• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月09日

オテンバ過ぎるのも・・・

来週の土曜日はうちの娘の小学校の運動会。

なのに、学校始まった翌日には自転車で転倒して膝にバックリと大きな切り傷が・・。
応急処置して翌日病院へ連れて行ったんですが、傷口が大きくて縫わないといけないぐらいの怪我してました。

でも転倒した場所が砂利道の所だったらしくて傷口が汚れててそのままでは縫えないので消毒して様子を見ることに。

それから3日経ちましたが毎日病院通いしてて、昨日やっと傷口の両側を2針ほど縫ったようです。
でも真ん中はまだ縫えないようで、まだ通院する必要があるみたい。
今日は日曜で病院は休みなんですが、消毒治療は出来るのでナースセンターへ来てって言われたようです。

運動会まであと1週間。
リレーや短距離走等の競技練習が出来ないので運動会ではビリ決定かも。
まぁ子供は元気が一番ですが、オテンバさん過ぎて親に心配掛けないでもらいたいものです。(笑

暫く自転車には乗らないって言ってましたが、怪我が治ったらどうなることやら。
子供が大きくなると色々と心配事が増えますね。

ブログ一覧 | 子供 | 日記
Posted at 2007/09/09 00:38:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

水分不足なのか
ふじっこパパさん

第二回 航空機事故と災害派遣 ~ ...
どんみみさん

第66回インパクトブルー山梨ツーリ ...
キャンにゃんさん

洗濯大臣
ターボ2018さん

🥢今夜は津田屋流「豊前裏打会」の ...
ババロンさん

ちょっと足を伸ばして🚗
chishiruさん

この記事へのコメント

2007年9月9日 1:05
あらあらぁ。。。痛かったでしょうね。

おちゃめも少女時代とってもおてんばで 傷のないときがないくらい転んでましたぁ~笑
早く良くなって 運動会を思いっきり楽しめるといいですわね。
お大事に。。。
コメントへの返答
2007年9月10日 5:31
はい。
怪我した時は、息子も一緒だったんようですが、痛くて歩けなくて祖母ちゃんを呼んで来てもらったようです。

生傷絶えないぐらいオテンバさんだと娘を持つ親としては心配ですから。(笑

まぁ運動会は毎年ビリなんで怪我して無くても遅いから今年は余計言い訳付くのかなと。(爆
2007年9月9日 1:48
こんばんは!そして、初めまして!

元気なのはいいですけど・・・
女の子なので複雑ですよね??お父さんは(^^;
うちは男二名ですが、
あまり冒険はしないようで比較的無傷です(汗

運動会、間に合うといいですね(*^-^)ニコ
コメントへの返答
2007年9月10日 5:36
はじめまして。

子供は元気なのが一番ですけど元気良すぎて困ります。(笑

うちでは一姫二太郎で上手く産み分けしましたけど、姉がオテンバだと弟は一緒になって遊ぶから二人して何時も生傷絶えないですね。

運動会までには多分間に合わないかな。
傷は大分良くなって来てますけど、練習とかはあまり本気で出来ないでしょうから、駆けっこはビリ決定かもね。
2007年9月9日 3:31
想像しただけで痛くなってきました。 (この手の話、いつもそうですが想像力があり過ぎでこまる)

家の小僧をみているとこの先心配になってきます。

お大事に......。   親って気苦労多いもんですよね。(ご苦労様です。)
コメントへの返答
2007年9月10日 5:39
傷口を病院で見た時は凄く心配になるほどでしたが、子どもだから治りも早いのでしょうね。
大分良くなってきたみたいです。

子供って思わぬ行動に出たりするから親の目が届かない所に置くのは危険ですから。
まあ、病気で居るよりは良いので。

親としてまだまだ子供の気苦労が絶えないですね。
2007年9月9日 13:05
僕も単車で転んだ時がそうでしたわ。。。(>_<)

それでも早く治したかったので、無理して縫ってもらったら、抜糸がうまくいかず、まだ膝には黒い糸が何本か残ってます。

別に痛くはないんですけどね。
コメントへの返答
2007年9月10日 5:45
バイクで転倒すると大きな怪我にもなりますからね。

自転車だってスピード出せば同じですし。
ただ、転倒した場所が砂利道の所だったらしいので砂利石の角で切ったのかも知れません。

最近は抜糸しなくて済む糸もありますけど昔は糸抜かないと残っちゃいますからね。

あとどれぐらい通院したら治るのかわかりませんが、早く治ってもらいたいものです。
2007年9月9日 21:53
女の子‥いいですねぇ♪
我が家なんぞは♂x3ですから
日々そのような状態で‥
(A;´o`)=3 フゥ~。。

でも‥お嬢さんがお年頃になると
パパにはもっと深刻な心配事が
増えそうですが‥ww
コメントへの返答
2007年9月10日 5:48
女の子3人だとそのパワーは6倍ぐらい?になねでしょうね。

親として心配もその分増えますし。

娘を持つ父親は確かに年頃になるともっと深刻な心配事が増えるかもね。

今は元気に大きく育ってくれれば良いですけど。

2007年9月9日 23:14
こんばんは(^^♪

あらら、縫うとなるとかなり深いのですね。
元気な証拠なのですが、怪我なく遊んでほしいものですね^^
うちのチビも足はキズだらけですが…^^!
運動会もいい思いでなので、早く治るといいですね。

そういえば今日は救急の日だ^^
コメントへの返答
2007年9月10日 5:52
そうなんですよ。

でも顔とかでなくて膝下だったので治ったとしても傷痕はそれ程気にならないかな。

怪我してからは毎日病院へ通ったりして大変ですけど本人が一番反省しているようです。

運動会は、楽しみにしているようです。
でも駆けっことかは苦手みたいなのでリレー競争は今回は出ない事にしたみたい。

もっとも毎年駆けっこはビリ決定だから怪我して無くても走るの遅いのであまり期待はしてませんけど。(爆
2007年9月11日 0:20
こんばんは~。

娘さん大丈夫でしょうか?
男の子ならキズはオトナになったときに笑
って話せますが、女の子は気にするんです
かね;

でも小さい頃って結構ケガばかりするので
(私を含め)ケガをするなっていうほうが

むりなのかもしれませんね・・・

子供は元気が一番ですね(*゜▽゜)ノ

2年ほど前、ムーヴのデッドニング中に右
足の親指と人差し指(筋まで・・)をロー
ラーカッターでスバッ!!と切って、2針
縫ったのを思い出しました・・・
(鳥肌たっちゃった;)

娘さんへ・・・
運動会がんばってねー\(*⌒0⌒)bがんばっ♪
コメントへの返答
2007年9月11日 21:42
こんばんわ。

はい。
何とか傷も良くなってきたようでかけたり跳ねたりしてますよ。(笑

でも病院の先生からは運動会での駆けっこは転倒して治りかけてきた傷口が開くと大変だから禁止になったゃいました。

子どもは元気だとその分怪我も付き物ですからね。

右足の親指をローラーカッターで切ったとは・・・想像しただけで凄く痛そう。
私もデッドニングでローラーカッター使いましたが、怪我しないように慎重に扱いました。
2007年9月11日 21:21
こんばんわ。

娘さん大丈夫ですか?
泣いてませんでした?

我が家にも二人娘がいますが、
外を元気に走り回っています。
これからを考えると怖いです。

早く、治ると良いですね。

コメントへの返答
2007年9月11日 21:45
こんばんわ。

怪我した時は大分痛くて泣いていたようです。
でも今では大はしゃぎでオテンバさんしてますよ。(笑

残念ながら運動会での駆けっこは医者から止められたので参加出来ないんですが、それ以外の競技には参加出来るみたいなので親として少しは安心しました。

あと一週間ぐらいは病院通いは続きそうです。
早く元の状態に治ってもらいたいものですが、オテンバさんは治らないかもね。(爆

プロフィール

「[整備] #アクア フロントワイパーにアートシート貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/8181609/note.aspx
何シテル?   04/09 13:58
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
131415 1617 1819
202122 2324 2526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation