• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月29日

デイライト修理

デイライト修理 デイライトのLEDが3箇所も切れたので、修理しようと外してみました。

そしたらデイライトのケースが・・・。
クラック入って割れてました。
しかも左右共にね。

仕方ないので修理は断念。
予備として取ってあったデイライトと交換しちゃいました。
(昨年のOASIS全国オフ時にのりまおくんに頼んで6個買ってきてもらったうちの1個を手元に残してあったものです)

もちろんLEDはホワイトだったのでブルーに自分で交換してから取付したんですけどね。
これで左右とも同じ色のデイライトになりました。

以前は、ブルーのデイライトが左右で色が異なっていたので目立っちゃいましたけど、今度は左右とも同じメーカーのLEDにしたんで色違いはなくなりました。(笑


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2007/09/29 18:06:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

連休2日目
バーバンさん

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2007年9月29日 18:21
(゚Д゚≡゚Д゚)
これって、マイクさんから
ジャンケンで頂いたものと
同じ?
確認しよっと!
エクのも青にチェンジ
してますのよ♪
コメントへの返答
2007年9月30日 7:15
取付けた時にネジ締め付けすぎた可能性もありますが、バンパーに取付けているので結構風圧や路面からの振動も受けるからなのでしょうね。

時々点検してみた方が良いかも。

EXECLさんもLEDは青に交換していたんですね。
これ安くて取付けも簡単なんですけど耐久性はあまり無いかも。
2007年9月29日 18:51
やっぱり既製品でもデイライトって壊れやすいですね・・・
修理を前提に自作してみてはいかがですかっ?
意外と持つかも!?
コメントへの返答
2007年9月30日 7:18
LEDが切れたのは仕方ないとしてもケースにヒビが入っているとは思いませんでした。

やはり屋外に晒されているので仕方ないんでしょうね。
でも水滴が内部に侵入って事は無かっただけ良かったかも。

このデイライト壊れたら別な物と交換してみます。
安物買うと耐久性はやはり無いんですね・・・。
2007年9月29日 18:53
クラックですか??
定期的に確認しないとダメかもですね。
しかし、LED打ち換えは凄いな~
今度挑戦してみます
コメントへの返答
2007年9月30日 7:20
LED交換は簡単ですよ。
両方で20分も掛からなかったかな。

安物なので材質的にはそれぼと丈夫には出来て居ないのかも知れません。

水滴が付いていたりした時は確認した方が良いかもしれませんよ。
2007年9月29日 19:14
デイライトって案外壊れやすいイメージがありますね。
外に晒している部分があるからでしょうけど。
さらに、自分で取り付けたとなると、壊れやすいリスクが高めになりますね?

なので、うちはカー用品店のお兄さんに頼んだのでした(笑

でも、いずれは壊れますね。
コメントへの返答
2007年9月30日 7:23
確かに常に屋外で風雨に晒されていますからね。
プラ部分は壊れやすいかと思います。

自分で取付けたて修理も自分でやっちゃう人なら壊れても問題無いな。(笑

安物は耐久性が無いという事かもしれませんね。
それとも取付けた本人の施工不良だったりして・・・。
2007年9月29日 19:39
クラックですか。
結構壊れやすいんですかね?

でも、軽く直してしまうマイクの声さんが凄いですw
コメントへの返答
2007年9月30日 7:25
どうしても取付けてある場所が地面に近い所ですし、風圧や振動まともに受けますからね。
まあ、ある程度は仕方ない事だと思います。

これぐらいの修理なら暇有れば簡単に出来ちゃいますよ。(笑
2007年9月29日 21:02
( ゚Д゚)y \_ ポロッ

同じやつですよね?

もしかしてσ( ̄。 ̄) オイラのも・・・
コメントへの返答
2007年9月30日 7:26
そう。
同じやつです。

でも取付け場所や方法と乗り方によって違ってくるかと思います。

高速を結構使っているとヤバいかも。

たまに点検してみてください。

でもVaderさんのはまだ大丈夫だと思いますけど。
2007年9月29日 22:49
クラックって入るものなんですか!

私の修理の時もマイクさんにお願いしますね(笑
コメントへの返答
2007年9月30日 7:28
本格的に修理するとなったらパテ埋めして防水処理して塗装なんかやれば完璧でしょうけど、そこまで手間隙掛けるなら別な同一品と交換した方が早かったものですから。(笑

今回はLED交換がメインだったんですけどね。

じゃ修理に茨城まで来てくれれば直してあげますからその時は是非お出でください。
2007年9月29日 23:34
おっと!予備をお持ちで正解だったんですね♪
定価?が少し高価なだけにちょと残念です。

うめさん大丈夫かな~~(笑
「やっぱ返すよ~」とか・・・・
コメントへの返答
2007年9月30日 7:31
私は何時も予備品を持っていないと心配する方なんで。(笑

北海道での耐久テストで問題出なれければ良いですね。

案外冬の北海道で使うのは厳しいかも。
って不安要素出しちゃっ駄目ですね。

うめさんからやっぱ返却って事になりません様に。(笑
2007年9月30日 11:50
う~ん 小石でも当たりましたか・・・
と思ったんですが・・・

コメントへの返答
2007年10月1日 5:19
多分振動と風圧それと、ネジ締め付け過ぎにより徐々にクラック入って広がったのかと思います。

結構風圧受ける場所ですからね。
2007年9月30日 13:15
こんにちは(^^♪

外的要因?耐候性?
やっぱ、エンプラでないと?
マイクさんにかかるとチョチョイのチョイですね^^
コメントへの返答
2007年10月1日 5:20
取付け方法とかにも要因はあるかと思いますが、耐候性はそれ程無いのかも。

修理といっても交換しただけなので今回はポン付けみたいなものですね。

プロフィール

「[整備] #アクア フロントワイパーにアートシート貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/8181609/note.aspx
何シテル?   04/09 13:58
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation