• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月07日

遅延オフ回路修正しました

遅延オフ回路修正しました 今日はお休み取ったので日中アイシスのDIY沢山出来ました。

先日作ったポチッと化用の遅延オフ回路が時々動作しなかったので良く見直して見たら原因がわかりました。

抵抗値が大きすぎてリレー駆動電流が不足気味でした。
Trのhfe値がGRタイプと違ってYタイプだったのも要因です。
100kΩでは、トランジスタのC-E間流れる電流値が多分10mA程度位しかなかった物と思われます。
正確に電流計繋いで計ってはいないのであくまでも推測ですけど。
抵抗を100kから22kに変更してコンデンサも2.2μから47μに変更。
今度は完璧にリレー駆動出来るようになりました。

整備手帳は修正版と回路図差し替えてあります。
真似して作られる方居ましたらゴメンナサイです。

ブログ一覧 | 電子工作 | 日記
Posted at 2005/12/07 18:08:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

みんカラ:モニターキャンペーン【魁 ...
SOROMONさん

御前崎灯台からパシャリ。( ≧∀≦)
lb5/////。さん

【コーティング派ユーザー大歓喜!】 ...
みんカラスタッフチームさん

ゲリラ豪雨男
きリぎリすさん

かきのきむらの和菓子
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2005年12月7日 22:14
安定されたようですね(^ー^* )
自分には自作回路なんてもう無理なので、せいぜいマネさせて頂いて作製するくらいしか出来ないです。。。
この回路はいつか真似させてくださいm(_ _"m)

ちなみに先日のOMRONリレーですが、おかげさまで回路は何とかなりそうです<(_ _)>
しかし一応DC12Vなのですが最大許容電圧が不明で・・・動作は可能だと思うのですが、長く使うものなのでやっぱり定格内で使用したいので。
そのうちOMRONに問い合わてみます(/・0・)
コメントへの返答
2005年12月8日 5:17
今回は安定動作してなかったのでもしかしてと思いよく見たらやはり原因は抵抗値の設定ミスでした。

適当にあったの付けて動いたのでこれでいいやと。
でも計算してみたらリレー駆動するのも怪しいぐらいの電流しか流れないかなと。

リレーの端子は何とか解ったようでよかったですね。
リレー接点の許容電流値はそんなに大きくなくても大丈夫だとは思いますよ。

そのうちマネッコして作ってみてください。

プロフィール

「[整備] #アクア フロントワイパーにアートシート貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/8181609/note.aspx
何シテル?   04/09 13:58
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
131415 1617 1819
202122 2324 2526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation